城繁幸
@joshigeyuki

メルマガ『サラリーマン・キャリアナビ』より

ワタミ的企業との付き合い方

ユニクロやドンキで一生働きたいとは思わないけれど……

以前、何かの放送で「あなたが今から就職活動するならどの会社にしますか?」と聞かれたので「ドンキホーテかユニクロがいい」と答えたら、「驚いた」というメンションを多く貰った。いくつか話を聞いてみると、どうやら「激務で有名で終身雇用の保障も無いような会社をわざわざ選ぶ理由がわからない」ということらしかった。

これは大きな誤解だ。筆者だってユニクロやドンキで一生働きたいとは思わない。ただ、筆者自身がとりたてて芸の無い日本の文系学生だとして、20代をキャリア修行期間と位置づけ、その間にグローバルホワイトカラーとして最大のキャリア成長を遂げるには、その手の「大卒幹部候補は早期に中国派遣」を掲げる新興企業しかないという趣旨である。3年、もしくは5年という期限を切って、その間に必要な経験を積む場ととらえれば、こうした若い企業は、商社などに比べてはるかにチャンスが多いといえる。

1 2 3 4
城繁幸
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表取締役。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種メディアで発信中。代表作『若者はなぜ3年で辞めるのか?』『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』『7割は課長にさえなれません 終身雇用の幻想』等。

その他の記事

責任を取ることなど誰にもできない(内田樹)
シーワールドがシャチの繁殖を停止。今の飼育群を「最後の世代」にすると決定(川端裕人)
間違いだらけのボイストレーニング–日本人の「声」を変えるフースラーメソードの可能性(武田梵声)
時代に取り残されてしまった東京の飲食業(高城剛)
“コタツ記事”を造語した本人が考える現代のコタツ記事(本田雅一)
『ぼくらの仮説が世界をつくる』書評ーかつて本には「飢え」を感じるような魅力があった(岩崎夏海)
身体にも衣替えの季節が到来(高城剛)
ハロウィン:あの世とこの世の境界線が曖昧になるとき(鏡リュウジ)
競争法の観点から見たTwitter開発者契約の不利益変更とサードパーティーアプリ禁止問題(やまもといちろう)
蕎麦を噛みしめながら太古から連なる文化に想いを馳せる(高城剛)
アメリカ・家電売り場から見える家電の今(西田宗千佳)
ヒットの秘訣は「時代の変化」を読み解く力(岩崎夏海)
終わらない「大学生の奨学金論争」と疲弊する学びの現場(やまもといちろう)
美しいものはかくも心を伝うものなのか(平尾剛)
これからの時代にふさわしい正月らしさとは(高城剛)
城繁幸のメールマガジン
「『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回配信(第2第4金曜日配信予定)

ページのトップへ