3月7日の対談(※)を前にして
昨年11月、私が広島県安芸太田の「たんじゅんファーム」で初めて「炭素循環農法(たんじゅん農法)」を具体的に知る事となったのだが、そこで初めてこのたんじゅん農法のメカニズムと具体的方法を伝えられている講師の城雄二先生とお会いした。この事は、すでにこのメールマガジンvol.064の「松聲館日乗」<「炭素循環農法」が与えてくれた希望>で書いたと思うが、城先生は出会ってすぐその人格の高潔さが伝わってきて、何とも言えない感動を覚えた。私は仕事柄かなり多くの方々と会っているが、初対面で出会った瞬間にその人格にうたれるような経験は滅多にない。
甲野善紀メールマガジンvol.064
※2014年3月7日、甲野善紀氏と城雄二氏との対談イベントを開催します。詳細はリンク先。
http://yakan-hiko.com/event.php?id=20140307
私が「炭素循環農法」に関心を持ったのは、ひとつはこれが現代のさまざまに行き詰っている農業をはじめとする諸問題の突破口になるのではないかと思った事もあるが、この11月1日に安芸太田で城雄二先生にお会いした時のインパクトも少なからず関わっていると思う。この日は、以前から私の講座によく出席されていた方々数人も、この講習会に参加されたのだが、全員が少なからぬ感銘を受けたようであった。なかでも深く感激をしたK女史が、その後、城先生に連絡を取り、自らが世話人となって、この「炭素循環農法」の講習会を東海地区で開かれたようである。その報告のメールを最近K女史から頂き、その時の状況等についてK女史と若干やり取りをしたのだが、私が予測していたように、城雄二先生は自らを「先生」と呼ばれる事を好まれていないようであった。
その他の記事
武術研究者の視点—アメフト違法タックル問題とは? そこから何かを学ぶか(甲野善紀) | |
資本家・事業にとってだけ有利なデジタル革命、シェアリングエコノミー問題(やまもといちろう) | |
中学受験に思う(やまもといちろう) | |
あるといいよね「リモートプレゼンター」(小寺信良) | |
ヤマダ電機積立預金(住信SBIネット銀行ヤマダネオバンクシテン)の真価が伝わらない件(やまもといちろう) | |
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第2回)(夜間飛行編集部) | |
夏の終わりに不老不死の可能性を考える(高城剛) | |
イギリスと中国、お互いに国営メディアBANで見る価値観の衝突とプロパガンダ戦(やまもといちろう) | |
ネットも電気もない東アフリカのマダガスカルで享受する「圏外力」の楽しみ(高城剛) | |
最新テクノロジーで身体制御するバイオ・ハッキングの可能性(高城剛) | |
「先生」と呼ぶか、「さん」と呼ぶか(甲野善紀) | |
JAXAで聞いた「衛星からのエッジコンピューティング」話(西田宗千佳) | |
「言論の自由」と「暴力反対」にみる、論理に対するかまえの浅さ(岩崎夏海) | |
東京15区裏問題、つばさの党選挙妨害事件をどう判断するか(やまもといちろう) | |
過疎化する地方でタクシーが果たす使命(宇野常寛) |