城繁幸
@joshigeyuki

期間限定公開! 新刊『「10年後失業」に備えるためにいま読んでおきたい話』

【第3話】見よ、あれがユニオンズの星だ!

フィールドでは何ヵ所かでピッチングやバッティングの審査が行われている。

「事務局長! いま打席に立った選手って、数年前に本塁打、打点で二冠王をとった 中森章介じゃないですか! 楽天を自由契約になったって聞いたけど、まさかうちに来てくれるなんて......こりゃ主軸は確定ですね」

中森のフルスイングのたびに、他の選手がどよめくのがわかる。

浮かれるスタッフの中で、一人だけ冷静にフィールドを見つめる男がいた。ユニオ ンズ・スカウトの五十嵐潤は、横須賀時代から20年以上スカウトに携わる大ベテラン だ。他球団のスタッフも彼には一目置いている。彼の手を経て球界を代表するスターとなった選手は少なくない。もちろん、山田も平野も、五十嵐には全幅の信頼を置いている。平野は鼻高々で五十嵐に話しかけた。

「どうです? 五十嵐さん。ダイヤの原石は見つかりましたかな?」

「いや、全然。こりゃお話になりませんな」

「......」

あわてた山田がすかさず間に割って入った。

「そ、そうですか? まあ、そりゃドラフトで名前出ている選手よりは数段落ちるで しょうが、みな気合入った良い選手ですよ」

「確かに、無名選手の中には鍛えればモノになるかもしれない奴はいるでしょ。でも、ぱっとみて分かるほどの奴はいないね」

「で、でも、自由契約組はどうです? 昨年までレギュラーだった選手も何人かいる。 特に、二冠王の中森なんて、即4番確定でしょう」

フンといった感じで中森の方を一瞥すると、五十嵐はぼそっとつぶやいた。

「まあ、あいつがダイヤだったことは間違いないでしょう。それは認めますよ。でも ね、今もダイヤかどうかはわからない(※5)」

その時、気まずい空気を吹き飛ばすかのように、中森の快音が響きわたった。

「おお、今日5本目の柵越えだぞ 」

スタッフが歓声を上げる。

 

 ※5 今もダイヤかどうかは〜/過去の実績に敬意を表することは大事だが、過去の実績はこれからの仕事の質を保証しない。

 

1 2 3 4 5
城繁幸
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表取締役。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種メディアで発信中。代表作『若者はなぜ3年で辞めるのか?』『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』『7割は課長にさえなれません 終身雇用の幻想』等。

その他の記事

ネットニュース界隈が公正取引委員会の槍玉に上がっていること(やまもといちろう)
北朝鮮危機の背後にある金正恩の怯えとアメリカのメッセージを読み解く(小川和久)
孤独と自由との間で、私たちは生きている(西條剛央)
フースラーメソード指導者、武田梵声の大阪講演2017開催決定!(武田梵声)
21世紀型狩猟採集民というあたらしい都会の生き方(高城剛)
「消費者安調査全委員会」発足、暮らしの事故の原因究明は進むのか?(津田大介)
腸内細菌のケアを心がけたい梅雨の季節(高城剛)
いわゆる「パパ活」と非モテ成功者の女性への復讐の話について(やまもといちろう)
YouTube広告問題とアドフラウド(やまもといちろう)
創業メンバーをボードから失った組織の力学(本田雅一)
「プログラマー的思考回路」が人生を変える(家入一真)
ダイエットは“我慢することでは達成できない”というのが結論(本田雅一)
俯瞰するには悪くない?「4K8K機材展」(小寺信良)
自民党総裁選目前! 次世代有力政治家は日本をどうしようと考えているのか(やまもといちろう)
グローバリゼーション時代のレンズ日独同盟(高城剛)
城繁幸のメールマガジン
「『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回配信(第2第4金曜日配信予定)

ページのトップへ