大好評! 若林理砂さんの新刊!

若林理砂著『安心のペットボトル温灸』
火を使わないから安全で安心!
誰でもできて効果を実感できる!
火をつける従来のお灸よりも簡単に効果を出せると評判です!!
定価:1500円+税
amazonで購入する
産み場所は考えていますか?
Twitterでフォローさせて頂いてるお医者さんがこのブログを紹介されていたので、今回は自然なお産とか子育てについて。まあ、ざっと読んでみてよ。
「自然出産」を礼賛するメディアの背景:宋美玄ブログ
わたしはですね。自然なお産・自然な子育てってカテゴリーに入っている事柄が、実はあまり好きではありません。なんというか、妙な気分になるんですよ。私自身、『分娩台よさようなら』とか『命を産む』とか『幸せなお産が日本を変える』とか『ニューアクティブバース』とか散々読んだクチで、「助産院で産みたい」「母乳育児が!」「布おむつじゃないと!」「自宅出産もいいな……」などなど。いわゆるナチュラル志向の妊婦だったのですよ、最初ね。
でも、最初にかかった産婦人科医師のすごい剣幕に「これは?!」と思って勉強しなおしたんだよね。ちなみに、その先生がどこの先生かというと、ここ。
めちゃくちゃ混んでます。ものすごい待たされます。でも、凄くいい先生。分娩は取り扱ってないので、出産に関しては別の大きな病院を紹介してもらったんだけどね。
先生が「産み場所は考えていますか?」と聞かれたので、「助産院とかはどうなんでしょう。」と聞いたときの先生の話しぶりったら!
「助産院で産むなら紹介状は一切書かないよ。お母さんにとって心地よいお産が赤ちゃんにとって安全なものではないんだからね! お母さんは出産ではめったに死なないけど、赤ちゃんは死にますよ」と、ものすごく丁寧にかつきっぱりとお話ししてくださいました。
この先生、産婦人科医としては相当変わっていると思われ、ダウン症児の年齢別発生率の表を見せながらクアトロテストについての詳細な説明をしてくださって、「これを受けるなら、異常があった場合は中絶手術を受ける前提で受けてもらいます」とおっしゃったり、
羊水検査の事故発生率が1/300程度で、35歳の妊娠のダウン症児発生率である1/297の方が事故発声率を上回るために羊水検査適応になること、ダウン症児が現在日本では受け皿が十分とは言えず、さらに医学の発達により長命になったため、親が亡くなってもひとりで生きていかなければならなくなること、しかしダウン症の子供たちの天真爛漫さのすばらしさ、などなど。あらゆる妊娠についてのリスクを包み隠さずお話くださいました。
あ、そうそう、私はすごく勉強になったけど、普通の妊婦さんだったら涙目になるかもしれない先生ですから、「若林先生がいい先生だっていうから!」って受診する際はお気をつけください(苦笑)。
甘いところ一切なしの先生ですから。
その他の記事
|
迷子問答:コミュ障が幸せな結婚生活を送るにはどうすればいいか(やまもといちろう) |
|
某既婚女性板関連でいきなり情報開示請求が来た件(やまもといちろう) |
|
真の映画ファンが、ピンク映画にたどりつく入口! 高校生から観れる「OP PICTURES+フェス2021」がテアトル新宿で開催中(切通理作) |
|
競争法の観点から見たTwitter開発者契約の不利益変更とサードパーティーアプリ禁止問題(やまもといちろう) |
|
偉い人「7月末までに3,600万人高齢者全員に2回接種」厳命という悩み(やまもといちろう) |
|
『赤毛のアン』原書から、アイスクリームの話(茂木健一郎) |
|
週刊金融日記 第315号【恋愛工学を学んだ者たちが世界中で活躍している、外交工学で金正恩がノーベル平和賞最有力候補へ他】(藤沢数希) |
|
古舘伊知郎降板『報道ステーション』の意味(やまもといちろう) |
|
「大阪でも維新支持急落」で第三極の未来に何を見るか(やまもといちろう) |
|
貧富の差がなくなっても人は幸せにはなれない(家入一真) |
|
「おじさん」であることと社会での関わり方の問題(やまもといちろう) |
|
自分との対話として「書く」ということ(高城剛) |
|
AlphaGoから考える「人とAIの関係」(西田宗千佳) |
|
ダイエットは“我慢することでは達成できない”というのが結論(本田雅一) |
|
ソフトバンク・Pepperの価格設定から見る「売り切り時代」の終わり(西田宗千佳) |











