【動画】宇野常寛インタビュー

僕がネットに興味を持てなくなった理由

宇野常寛インタビュー「僕がネットに興味を持てなくなった理由」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.7.31」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第3回「僕がネットに興味を持てなくなった理由
(完全版:41分42秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「均質化するネット言論」。

「はっきり言っちゃいますけどね、
商売でもないのに、
今、ツイッターに何かを書きたくなっちゃう人って
ダメじゃないですか」

左翼とネトウヨと「いじめ論壇」しか存在しないネット言論に加担しているのは
実は出版業界!?
従来の言論界に絶望した宇野さんが打つ次の一手とは?

ぜひ、覗いてみてください。

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

「減りゆく日本人」出生数低迷と政策的手詰まり(やまもといちろう)
国会議員は言うほど減らすべきか?(やまもといちろう)
3月移動に地獄を見た話(小寺信良)
2021年は、いままで以上に「エネルギーと環境」が重大な関心事になる年に(やまもといちろう)
ノーヘル『電動キックボード』をどう扱うべきか(やまもといちろう)
人生を変えるゲームの話 第2回<一流の戦い方>(山中教子)
世界旅行の際にちょっと得する航空券の買い方(高城剛)
伊達政宗が「食べられる庭」として築いた「杜の都」(高城剛)
都民ファースト大勝利予測と自民党の自滅について深く考える(やまもといちろう)
Spotifyでジョギングするとめっちゃ捗る件(小寺信良)
衆院選2017 公示前情勢がすでにカオス(やまもといちろう)
クラウドの「容量無制限」はなぜ破綻するのか(西田宗千佳)
“コタツ記事”を造語した本人が考える現代のコタツ記事(本田雅一)
粉ミルク規制問題から見えた「中国vs香港」の図式(ふるまいよしこ)
どんなに撮影が下手な人でも人を美しく撮れる黄昏どきの話(高城剛)

ページのトップへ