【動画】宇野常寛インタビュー

僕がネットに興味を持てなくなった理由

宇野常寛インタビュー「僕がネットに興味を持てなくなった理由」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.7.31」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第3回「僕がネットに興味を持てなくなった理由
(完全版:41分42秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「均質化するネット言論」。

「はっきり言っちゃいますけどね、
商売でもないのに、
今、ツイッターに何かを書きたくなっちゃう人って
ダメじゃないですか」

左翼とネトウヨと「いじめ論壇」しか存在しないネット言論に加担しているのは
実は出版業界!?
従来の言論界に絶望した宇野さんが打つ次の一手とは?

ぜひ、覗いてみてください。

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

面接やプレゼンにも効果的! 「他人を味方に変える」ための3つのアプローチ(名越康文)
夕日が映える豊かな時間をゆったりと楽しんで生きる(高城剛)
日本のウェブメディアよ、もっと「きれい」になれ!(西田宗千佳)
ご報告など:いままで以上に家族との時間を大事にすることにしました(やまもといちろう)
ウクライナ情勢と呼応する「キューバ危機」再来の不安(高城剛)
脳と味覚の関係(本田雅一)
南国の夜空を見上げながら読むアーサー・C・クラーク(高城剛)
『「赤毛のアン」で英語づけ』(2) 何げないものへの〝感激力〟を育てよう(茂木健一郎)
『最悪の結果』を前提に、物事を組み立てるべき解散総選挙終盤戦(やまもといちろう)
ようこそ、あたらしい体験「サウンドメディテーション」へ(高城剛)
「風邪のときは食べないで胃腸を休めなさい」は本当?(若林理砂)
「深刻になる」という病(名越康文)
失ってしまった日本ならではの自然観(高城剛)
ゴジラは「映画」だーー本多猪四郎を語るために欠かせなかった7つの課題(切通理作)
どうも自民党は総体として統一教会と手を切らなさそうである(やまもといちろう)

ページのトップへ