【動画】宇野常寛インタビュー

僕がネットに興味を持てなくなった理由

宇野常寛インタビュー「僕がネットに興味を持てなくなった理由」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.7.31」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第3回「僕がネットに興味を持てなくなった理由
(完全版:41分42秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「均質化するネット言論」。

「はっきり言っちゃいますけどね、
商売でもないのに、
今、ツイッターに何かを書きたくなっちゃう人って
ダメじゃないですか」

左翼とネトウヨと「いじめ論壇」しか存在しないネット言論に加担しているのは
実は出版業界!?
従来の言論界に絶望した宇野さんが打つ次の一手とは?

ぜひ、覗いてみてください。

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

「骨伝導」のレベルが違う、「TREKZ AIR」を試す(小寺信良)
女子高生に改正児童ポルノ法の話をした理由(小寺信良)
「狭霧の彼方に」特別編 その2(甲野善紀)
多くの若者がホリエモンを誤解している(岩崎夏海)
ロドリゲス島で出会った希少な「フルーツコウモリ」!(川端裕人)
やまもといちろうのメールマガジン『人間迷路』紹介動画(やまもといちろう)
「#metoo」が本来の問題からいつの間にかすべてのハラスメント問題に広がっていくまで(やまもといちろう)
本当に自分が進みたい未来へ通じる道はどこにあるのか(高城剛)
「狭霧の彼方に」特別編 その1(甲野善紀)
ドーパミン中毒からの脱却をめざして(高城剛)
健康的な耳を取り戻す(高城剛)
スマホv.s.PC議論がもう古い理由(小寺信良)
季節にあわせた食の衣替え(高城剛)
誰も無関係ではいられない「メディアの倫理」(小寺信良)
高城剛のメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』紹介動画(高城剛)

ページのトップへ