【動画】宇野常寛特別インタビュー第4回

宇野常寛特別インタビュー第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」

宇野常寛インタビュー「僕がネットに興味を持てなくなった理由」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.8.31」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」
(完全版:30分08秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「今、宇野さんが書きたい小説」。

現代においても、
「近代的な家族形成以外で人は救われない」と
まだまだ人は信じてしまいがち。
でも、
ベタな国家や会社の物語でも、家族の物語でもない、
第3の空間が持つ力を見直すような「小説」を書きたいという宇野さん。

都内某所にて、
同居を始めた中年男3人が大活躍!?

さて、どんな物語になるのか。
ぜひ、覗いてみてください。

 

 

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

「他人に支配されない人生」のために必要なこと(名越康文)
「芸能」こそが、暗黒の時代を乗り越えるための叡智であるーー感染症と演劇の未来(武田梵声)
タワマン税制の終わりと俺たちの税務のこれから(やまもといちろう)
週刊金融日記 第279号 <ビットコインはバブルなのか、トランプvs金正恩チキンレースで米朝開戦の危機他>(藤沢数希)
楽天モバイルが先行する“MNO”に追いつくために(本田雅一)
目下好調の世界経済にバブル崩壊のシナリオと対処法はあるのか(やまもといちろう)
本気のアマチュアカメラマンが選ぶ一眼レフの不思議(高城剛)
『もののあはれ』の実装は可能か(宇野常寛)
「モザイク」は誰を守っているのか−−向こう側からは見えている(小田嶋隆&平川克美)
ソニー平井CEOの引き際。なぜソニーは復活できたのか(本田雅一)
Netflixを「ちょいはやチェック」する(西田宗千佳)
『エスの系譜 沈黙の西洋思想史』互盛央著(Sugar)
「交際最長記録は10カ月。どうしても恋人と長続きしません」(石田衣良)
組織変革とは、まず自分が変わろうとすること(やまもといちろう)
暗黙の村のルールで成功した地域ブランド「銀座」(高城剛)

ページのトップへ