【質問】辛いこと、大変なことがあっても前向きに生きていくには、どうすればいいですか。
上祐:家入さんからみなさんが学べることは、苦しみがあればやさしさが生じるということではないでしょうか。辛いことや大変なことがあれば、その分だけ自分がやさしさという心の宝を得られると考えれば、辛いこと、大変なことが、必ずしも悪くないと考えられるのでは。
やさしさというものが大切だという考えが強まれば、苦しみは喜びに変わってくると思います。困難がない人にやさしさは生じない。もう少し言えば、孤独のない人にやさしさは生じない。そういう逆転の発想をするのは、ひとつの方法だと思います。
自分の住んでいる場所がコンクリートジャングルなどと言われて、寂しい。自分を本当に愛してくれる人、その人によって自分の価値を感じられる人がいない。今そういう人たくさんいますから。孤独感や寂しさが広がっていることを考えても、これからはやさしさが重要になってくる。
仏教で最もあつく信仰されているのが、慈悲の、やさしさの化身である「観音菩薩」です。相当人気があるんですけど、その誕生の逸話は苦しみに満ちています。
というのも、親に捨てられ、悪い人に売られ、孤島でずっと苦役をやらされていたんです。自分はそこから逃げたいと思ったけどどうにもならない。だったら苦しみの経験を縁として、他人の苦しみを理解し取り除く者になろうと決意して、観音菩薩になった。ピカピカの神の子から観音菩薩になったんじゃない。苦しいばっかりの人生が、最も敬愛される仏教的存在になった。そういった意味では、苦しみこそ慈悲の源という考え方ができる。これは今の社会一般の考え方と全然違う。普通は苦しみから逃げよう、逃げようとする。でも逃げ切れないこともあるじゃないですか。逃げ切れない苦しみは、慈悲の源に生かすという考え方です。
家入:なるほど。でも、こういうお話を聞くと、「もっと苦しみたい」と思う人が出てきたりするんですかね。
上祐:いやぁ、それはケースバイケース。やっぱり苦しみって嫌だから。でも、その苦しみが悪いことばかりじゃないって考えることで、少し緩和されて、慈悲ややさしさを持てれば、一歩抜け出せる。
家入:ブッダも、もともと金持ちの息子とかでしたっけ。
上祐:そうです。王子でしたが、王位を捨てて世に下り、8年修行して、悟りに至りました。
家入:「なんで俺だけこんないい生活してるんだろう」という苦しみを感じていたのかな。
上祐:それもあったかもしれないですね。あと、自分がいずれ老いて死ぬことを思うとむなしくなって……というのがあったみたいですね。半分ノイローゼ状態になって、断食したり動物みたいな生活を送りながら、地べたをはい回って修行した。だから、ブッダは人間の頂点と底辺、両方経験した。喜びも苦しみも、経験は知恵になる。
家入:ふり幅もでかくなりますね。
その他の記事
インターネットに期待されてきた理想と現実の落差(やまもといちろう) | |
週刊金融日記 第308号【日本の大学受験甲子園の仕組みを理解する、米国株は切り返すも日本株は森友問題を警戒他】(藤沢数希) | |
見た目はエントリープラグ? 驚異の立ち乗りロケット「ティコ・ブラーエ」を見てきました(川端裕人) | |
地方統一選から見える「安倍政権支持者」と「アベノミクス」受益者の錯綜(やまもといちろう) | |
「愛する人にだけは見せたくない」顔を表現するということ(切通理作) | |
いわゆる「パパ活」と非モテ成功者の女性への復讐の話について(やまもといちろう) | |
今年の冬は丹田トレーニングを取り入れました(高城剛) | |
本来ハロウィーンが意味していた由来を考える(高城剛) | |
集団的自衛権を考えるための11冊(夜間飛行編集部) | |
そんなに「変」じゃなかった「変なホテル」(西田宗千佳) | |
PlayStation VRを買ったら買うべきコンテンツ10選(西田宗千佳) | |
「小池百合子の野望」と都民ファーストの会国政進出の(まあまあ)衝撃(やまもといちろう) | |
ライドシェアの本質をアメリカで見た(西田宗千佳) | |
少子化問題をめぐる日本社会の「ねじれ」(岩崎夏海) | |
私の経営情報グループ『漆黒と灯火』の会員を募集したら一日で枠が蒸発した(やまもといちろう) |