家入一真
@hbkr

家入一真×上祐史浩悩み相談(3)

うまくやろうと思わないほうがうまくいく

※この記事は、去る3月13日ロフトプラスワンにて行われた家入一真×上祐史浩『リアルお悩み相談室 vol.3』をもとに再構成したものです。全文は家入一真メールマガジン「家入学級」でご覧いただけます。

 

【質問】彼女に浮気を疑われます。その恋人と付き合っている間に何度か浮気をしてしまい、それが原因です。自分はもう浮気をするつもりはないのですが、どうすれば彼女に疑われないでしょうか?

 

上祐:実際に過去に浮気をしていのだとして、これから浮気するつもりがないんだったら、しばらく疑われた方が自分にとっては気が引き締まっていいかもしれませんね。疑われること自体を前向きにとらえてみてはどうでしょうか。

 

家入:疑われることが、自分が浮気をしない行動につながっていくってことですね。

 

上祐:ないしは、疑われること自体に、学ぶべきことがあると思いますよ。逆に。

 

【質問】東京に来て3年経つのですが、未だに慣れません。友達もいるし恵まれた生活を送っているのに、いつも自分を作って生活している気がして、精神的に不安を感じることが多いです。どうすれば肩に力が入らない生活ができるでしょうか。

 

上祐:よく見られたいと思いすぎると、肩に力が入る。それを止めた方がむしろ好感をもたれるかもしれない。そんな風に考えてやってみたら?

肩の力を抜くのって結構難しい。「肩の力抜くと不幸になるんじゃないか」と考えると少し怖いけど、一回だまされたと思ってやってみると、かえってその方がうまく生きれるってこともあるから。とらわれない方がうまくいくことを、一度でも体験してみると違いますよね。

 

家入:そうですね。肩に力が入っている自分は、本当の自分ではないって思っているんですかね。本当の自分なんてないと僕は思っていますけどね。本当の自分はもっとだらしなくてぐーたらなのに、着飾ってちゃんとしてるフリをしてる。それが疲れるんですかね。

 

上祐:そういう人もいるんでしょうね。

 

家入:一回すっぴんで裸で町歩いてみるいいですけどね。うん。周りに素の自分を見せてダメになってみるってのはありますね。

1 2 3
家入一真
1978年生まれ。起業家/投資家/クリエイター。悪ふざけをしながら、リアル・ネットを問わず、カフェやWEBサービスや会社など、遊び場を作りまくっている。JASDAQ最年少上場社長。40社程の若手ITベンチャーにも投資している。解放集団Liverty代表、JASDAQ上場企業paperboy&co.創業者、カフェ運営企業partycompany Inc.代表取締役、ベンチャー投資企業partyfactory Inc.代表取締役、クラウドファンディングCAMPFIRE運営企業ハイパーインターネッツ代表取締役。個人名義でも多数のウェブサービスの立ち上げを行うクリエイターでもある。

その他の記事

言語を問うことの意味(甲野善紀)
台湾から感じるグローバルな時代の小国の力(高城剛)
恥ずかしげもなくつまみをめいっぱい回せ! Roland「JC-01」(小寺信良)
少子化を解消するカギは「家族の形」にある(岩崎夏海)
週刊金融日記 第308号【日本の大学受験甲子園の仕組みを理解する、米国株は切り返すも日本株は森友問題を警戒他】(藤沢数希)
生き残るための選択肢を増やそう(前編)(家入一真)
「いままで」の常識が通じない「宇宙気候変動」について(高城剛)
変わる放送、Inter BEEに見るトレンド(小寺信良)
ヒトの進化と食事の関係(高城剛)
週刊金融日記 第269号 <性犯罪冤罪リスクを定量的に考える、日経平均株価2万円割 他>(藤沢数希)
1980年代とフルシチョフ(岩崎夏海)
ゲンロンサマリーズ『海賊のジレンマ』マット・メイソン著(東浩紀)
中部横断自動車道をめぐる国交省の不可解な動き(津田大介)
主役のいない世界ーーCESの変遷が示すこと(本田雅一)
人々が集まる場に必要なみっつの領域(高城剛)
家入一真のメールマガジン
「家入学級」

[料金(税込)] 660円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回配信(第1,第3火曜日配信予定)

ページのトップへ