「最近ゲーム業界に山本が帰ってきて何をごそごそやっているの」という風評をされて、かつてご一緒していたゲーム系ビジネスの方よりメールを頂戴することが増えてきました。
Evo Japan is Coming, More Details at Tokyo Game Show
[速報][EVO2016]「EVO Japan」,やります。4Gamer×松竹BC×HUGの協力で,日本版EVOを実現。詳細はTGS 2016にて
簡単に言ってしまうと、東京ゲームショウ(9月15日から18日)でも発表することではあるのですが、いま全米で由緒ある格闘ゲームイベントである「Evolution」を2018年に日本で開催するべく製作委員会の立ち上げや実行準備などをやっております。
しかも、他の仕事とちょっと立場が違うのは、いままでのように企画を持ち込んで資金調達や権利分割を仕切って製作委員会を立ち上げたら終わり、というのではなく、どういうわけか今回は中に入って実行のところまでご一緒するという、私にとっては比較的珍しいチャレンジを今回させていただいています。
立場的にどうだとか、何か邪悪なことがあるのかと言っても特に何もないので邪推されるほどのことではありません。ただ、この界隈は芸能界とは違った意味で面倒くさい世界でもあるので、いろんな揉め事もあるでしょうし、騒ぎが起きることも出るでしょう、そういうときに名刺をもって「こんにちは」とお伺いするのが私の一番の役割であると思っております。
「有事にならないと役に立たない人」と言われてしまいそうですが、誰かからどのような評価を受けようと、自分は神から与えられた自分の役割を粛々と全うするだけだと考えておりますので、ぜひお見知りおきを。もちろん、御多分に漏れずあんまり前面に出てわーわー喋ったりするようなことは今回もありません。無難に堅実にひっそりと務めたいと存じます。
東京ゲームショウにきたら、ぜひ4Gamer.netのブースに足をお運びください。
プロレスやってるんで。
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」
Vol.164 久しぶりにゲームの仕事やりますというお知らせと、ビジネスジャーナル捏造記事事件に触れつつウェブ配信ビジネスの課題を考えてみる回
2016年8月31日発行号 目次
【0. 序文】格闘ゲームなどについて最近思うこと
【1. インシデント1】サイゾー系列「ビジネスジャーナル」で発生したエア取材の捏造記事事件
【2. インシデント2】ウェブ配信と採算性
【3. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」のご購読はこちらから


その他の記事
![]() |
名越先生、ゲームをやりすぎると心に悪影響はありますか?(名越康文) |
![]() |
もし、輪廻転生があるならば(高城剛) |
![]() |
人はなぜ初日の出に惹かれるのか–数万年の心の旅路(鏡リュウジ) |
![]() |
「いままでにない気候」で訪れる「いままでにない社会」の可能性(高城剛) |
![]() |
いつもは持たない望遠レンズで臨む世界遺産パンタナル大湿原(高城剛) |
![]() |
miHoYo『原神』があまりにもヤバい件(やまもといちろう) |
![]() |
日経ほかが書き始めた「デジタル庁アカン」話と身近に起きたこと(やまもといちろう) |
![]() |
第88回・米アカデミー賞受賞のゆくえは?(切通理作) |
![]() |
津田大介×高城剛対談「アフター・インターネット」――ビットコイン、VR、EU、日本核武装はどうなるか?(夜間飛行編集部) |
![]() |
空間コンピューティングの可能性(高城剛) |
![]() |
クリエイターとして成功したければ本を捨てろ(岩崎夏海) |
![]() |
タロット、ルノルマン……人はなぜ「カード占い」にはまるのか(鏡リュウジ) |
![]() |
迷子問答:コミュ障が幸せな結婚生活を送るにはどうすればいいか(やまもといちろう) |
![]() |
実は「スマート」だった携帯電話は、なぜ滅びたのか ーー10年前、初代iPhoneに不感症だった日本市場のその後(本田雅一) |
![]() |
どんなに撮影が下手な人でも人を美しく撮れる黄昏どきの話(高城剛) |