川端裕人メールマガジン「秘密基地からハッシン!」より

NYの博物館で出会った「カミカゼ・エクスペリエンス」

宇宙にまつわる展示とともに戦闘機が並ぶ

しかし、最近、退役したスペースシャトルのオービターを全部見る、と決めたので、これは行かねば、ということになってさっそく行ってきた次第だ。

結果。値段に充分見合うものだった。

宇宙とは別の部分で、すごくはっとさせられた。宇宙と直接関係ある部分でも普通に勉強になったのだが、それにしても……と不意打ちをくらった。

まず、イントレピッドの「海上+航空」部門は、予想通りの構成だ。

甲板上には、数々の戦闘機やその他、軍用機が並んでいる。きっと見る人が見れば、すごいものなのだが、そのあたりは「わー、いろいろあるなあ」ということになってしまうのだった。
 
ph_s_4
〈甲板上は様々な軍用機が……〉
 
ph_s_5
〈なにか映画で見たことがあるような面構えだ〉
 
空母ともなると、中身は立派なビルのようなもので、86番桟橋の入り口を1階とすれば、展示空間は3層に分かれている。3層目が甲板だ。そして、屋内展示には、やはり、マーキュリー計画や、ジェミニ計画で、カプセルを回収した逸話についてのコーナーがあった。展示物としては、マーキュリーカプセルの模型があった。

メインコンテンツとして取り上げられているのは、1962年のミッションで、宇宙飛行士スコット・カーペンターが搭乗したマーキュリー宇宙船オーロラ7を回収した時のことだ。これは、ジョン・グレンのフレンドシップ7に次ぐ二度目の地球周回飛行。着水点が大幅にずれたため、カプセルの回収がハラハラドキドキだったということもあり、イントレピッドの役割は大きく報道された。

 
ph_s_6
〈オーロラ7の模型〉
 
ph_s_7
〈その後姿〉
 
ph_s_8
〈当時のイントレピッドの艦内新聞〉

1 2 3
川端裕人
1964年、兵庫県明石市生まれ。千葉県千葉市育ち。普段は小説書き。生き物好きで、宇宙好きで、サイエンス好き。東京大学・教養学科卒業後、日本テレビに勤務して8年で退社。コロンビア大学ジャーナリズムスクールに籍を置いたりしつつ、文筆活動を本格化する。デビュー小説『夏のロケット』(文春文庫)は元祖民間ロケット開発物語として、ノンフィクション『動物園にできること』(文春文庫)は動物園入門書として、今も読まれている。目下、1年の3分の1は、旅の空。主な作品に、少年たちの川をめぐる物語『川の名前』(ハヤカワ文庫JA)、アニメ化された『銀河のワールドカップ』(集英社文庫)、動物小説集『星と半月の海』(講談社)など。最新刊は、天気を先行きを見る"空の一族"を描いた伝奇的科学ファンタジー『雲の王』(集英社文庫)『天空の約束』(集英社)のシリーズ。

その他の記事

カビ毒(マイコトキシン)についての話(高城剛)
ジェームズ・ダイソンのイノベーション魂(本田雅一)
クラウドにデータを委ねるということ(本田雅一)
先進国の証は経済から娯楽大麻解禁の有無で示す時代へ(高城剛)
重要な衆院三補選、戦いが終わって思うこと(やまもといちろう)
除湿、食事、温灸……梅雨時のカラダ管理、してますか?(若林理砂)
中国人が日本人を嫌いになる理由(中島恵)
『エスの系譜 沈黙の西洋思想史』互盛央著(Sugar)
AlphaGoから考える「人とAIの関係」(西田宗千佳)
世界百周しても人生観はなにも変わりませんが、知見は広がります(高城剛)
北朝鮮危機の背後にある金正恩の怯えとアメリカのメッセージを読み解く(小川和久)
米豪だけでなく日露も導入を見送る中国通信機器大手問題(やまもといちろう)
効率良くやせるためのダイエットについてのちょっとした考察(高城剛)
メディアの死、死とメディア(その1/全3回)(内田樹)
明石市長・泉房穂さんが燃えた件で(やまもといちろう)
川端裕人のメールマガジン
「秘密基地からハッシン!」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回以上

ページのトップへ