メルマガ『人間迷路』より

アーミテージ報告書を読み解く――日本は二等国でいいの?

去る8月15日に出た、アーミテージ=ナイ報告書(第三部)について、概ね日米間での内容評価も固まってきましたので、簡単に本稿でご紹介していきたいと思っております。なんか最近安全保障関連や国際関係の話ばかりになって恐縮なのですが。

日本が一流国であり続けることへの期待

CSISからのレターについてはこちらを参照していただければと思いますが、アメリカの知日派が集って総論としてまとめたものとしては出色の出来ですので、このあたりを参考に、日本とアメリカの関係、それを機軸として領土問題をどう考えるべきかを敷衍したい向きには絶好の教材となっております。

http://csis.org/files/publication/120810_Armitage_USJapanAlliance_Web.pdf

http://csis.org/event/us-japan-alliance-anchoring-stability-asia

安全保障関連のコミュニティではさっそくいろんな反響が出ておりますが、大枠についてはこの辺をご参照のほどを。

http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-033.html

防衛省がファシリティ関連の部分に強い関心を引く傍ら、経済面での安全保障を考えることの多い民間である私どもの興味は、今回枠組みとして強く打ち出されている「エネルギー面での安全保障」、率直にシェールガス開発および対日輸出の緩和、同じく天然ガス・LNGの対日輸出の緩和、産油国である中東諸国への日本のコミットメント強化と、日本の脱原発路線の放棄によるエネルギー市場の安定などを柱とする日米間でのエネルギー安保への発展的な枠組みの提唱であります。うーん、そこまで踏み込んでくるとはちょっと思いませんでして、ここ一ヶ月ぐらい、あれだこれだと議論が絶えなかった部分でもあります。

そういう日米間の取り組みの強化の根底にあるのは、日本が世界におけるTier-One Country、すなわち一流国であり続けることへの期待であり、また同時に日本のその意欲が感じられるような外交的主体性の部分であります。

1 2
やまもといちろう
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。

その他の記事

マジックキングダムが夢から目覚めるとき(高城剛)
腰痛対策にも代替医療を取り入れる偏執的高城式健康法(高城剛)
「ローリング・リリース」の苦悩(西田宗千佳)
ぼくがキガシラペンギンに出会った場所(川端裕人)
iPad Proは何をどうしようとしているのか(小寺信良)
川端裕人×荒木健太郎<雲を見る、雲を読む〜究極の「雲愛」対談>第3回(川端裕人)
スルーカ! スルーカ!(小寺信良)
煉獄の自民党総裁選、からの党人事、結果と感想について申し上げる回(やまもといちろう)
人はなぜ働くのか(岩崎夏海)
プログラミング言語「Python」が面白い(家入一真)
「テキストをwebで売る」のこれからの話をしよう(小寺信良)
健康のために本来の時間を取り戻す(高城剛)
グローバル化にぶれないアフリカのエッジの象徴としてのエチオピア時間(高城剛)
川の向こう側とこちら側(名越康文)
「お気持ち質問」本当の意味(小寺信良)
やまもといちろうのメールマガジン
「人間迷路」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回前後+号外

ページのトップへ