呪術の構造
……呪術の構造ってのがありまして。悪い予言はかならず当たるように出来ているのです。良い予言は当てられないのだ。
今から説明するけど、「◯◯だと××なことが起きるから、△△にしないとダメ」ってのが呪いなのだってすぐわかるよ。よく覚えといてね。これは山岸凉子さんの漫画『黒鳥――ブラックスワン』に出てくるんだけどね。
1.「あなたに大変な災厄が起こる」って予言者がいう。
2.あなたは、「それは大変!」と不安になる。
3.予言者が「斯く斯く云々の品物を持ってきて神に捧げれば逃れられる」という。
4.あなたはそれをもって予言者のところへ来て儀式をしてもらう。
そしてここから先が問題。この先は2パターンが考えられるのね。
A:災厄が起きなかった
B:災厄が起きた
Aだったら、予言者は「神へ品物を捧げたために災厄から逃れた」と言うし、Bだったら「儀式を行ったためにこの程度の災厄で済んだ」と言えるんだわー。
多分、日本のお母さんがたは毎日毎日、呪いをかけられてるんだと思う。
アレもコレもソレも全部やらないとならない、母乳じゃないとダメ、離乳食は規定のグラムで全部食べさせないと、おむつは早くはずさなきゃ、食事は全部手作りでないと、迷惑がかかるから子供連れで外出しない、子供に怒っちゃダメ、ひっぱたいちゃダメ、家事はちゃんとやって、育児と仕事の両立しなきゃ、一人っ子じゃ……。
……自分がダメな母親になっちゃう。
……子どもがちゃんと育たなくなっちゃう。
呪いです。ホントに。上記全部こなしたとしても、良い母親で良い子どもに育つという保障なんかありません。こういう呪いがあっちこっちからかけられてるんだと思うのよ。だから、あのブログがものすごく共感を呼ぶんだと思う。
その他の記事
|
大麻によって町おこしは可能なのか(高城剛) |
|
ヘルスケアで注目したい腸のマネージメント(高城剛) |
|
中国人のビザ免除方面も含めた日中間交渉のジレンマについて(やまもといちろう) |
|
今後20年のカギを握る「団塊の世代」(岩崎夏海) |
|
終わらない「大学生の奨学金論争」と疲弊する学びの現場(やまもといちろう) |
|
高城剛のメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』紹介動画(高城剛) |
|
αショック:オートフォーカスカメラの登場(高城剛) |
|
12月の夏日を単に「暖冬」と断じてしまうことへの危機感(高城剛) |
|
俺たちの立憲民主党、政権奪取狙って向かう「中道化」への険しい道のり(やまもといちろう) |
|
すべてをデジタル、すべてをオンライン。成功と失敗と挑戦(本田雅一) |
|
あらためて「アメリカ放題」を解説する(西田宗千佳) |
|
「一人でできないこと」を補う仕組み–コワーキングスペースが持つ可能性(家入一真) |
|
「東大卒ですが職場の明治卒に勝てる気がしません」(城繁幸) |
|
あたらしいライフスタイルのひとつとして急浮上する「スロマド」(高城剛) |
|
言葉で言い表せない不思議ななにかが起きるとき(高城剛) |











