本当に同盟に値する国はどこなのか
そのことを、尖閣諸島問題は私たちに教えてくれましたし、このタイミングでアーミテージの第三の報告書が出たというのは良かったと個人的には思います。文字通り、民主党政権が混乱する中で日本が東日本大震災を経験し、さらに周辺国と領土問題を起こしたことで目を覚ますきっかけになるかもしれないからです。また、韓国や中国、場合によっては台湾との関係が悪化する中で、日本にはアメリカやロシアとこれ以上紛争を起こす余力があるのかどうか、本当に同盟に値する国はどこなのか、良く考える機会をくれたのではないかと思います。
その辺を踏まえて、領土問題は考えるべきだろうと思いますし、また中国の反日デモと同じレベルで日本国内が混乱することなく品位ある状態を保つことで、日本の余力を見せつけ、一流国に踏みとどまって日米同盟を堅持するのだという意志を示すことが大事だと私は考えます。
<やまもといちろうのメルマガ『人間迷路』vol.23「インシデント」より>
その他の記事
レンズ企業ツァイス社の歴史を振り返る(高城剛) | |
眼鏡っ子のための心を整えるエクササイズ(名越康文) | |
アーユルヴェーダで身体をデトックスしても治らないのは……(高城剛) | |
ゲンロンサマリーズ『海賊のジレンマ』マット・メイソン著(東浩紀) | |
ユーザーインターフェイスの再定義は、アプリの再開発よりハードルが高い(本田雅一) | |
僕がネットに興味を持てなくなった理由(宇野常寛) | |
「人を2種類に分けるとすれば?」という質問に対する高城剛の答え(高城剛) | |
貧富の差がなくなっても人は幸せにはなれない(家入一真) | |
国民の多極分断化が急速に進むドイツ(高城剛) | |
人生に「目的」なんてない–自分の「物語」を見つめるということ(家入一真) | |
日本が地震大国であるという現実(高城剛) | |
映画は誰でも作れる時代(高城剛) | |
不調の原因は食にあり(高城剛) | |
ライドシェア問題に寄せて(やまもといちろう) | |
エッセンシャル・マネジメント(本質行動学)とは何か(西條剛央) |