いまだに影響力を持つ「自由主義」というイデオロギー
みなさん、こんにちは! 茂木健一郎です。私は今、イタリアのシチリア島のタオルミーナにいます。先ほど、オバマ大統領とロムニー知事によるアメリカ大統領選の討論を見ました。どちらの候補者がアメリカの大統領になるのかは、我々日本人にも非常に大きな影響を与えます。その点から考えても、この二人の討論の内容に耳を傾けることにはもちろん意味がある。しかしそれ以上に、この二人の三回に渡る討論から、「私たちはどうやって社会をつくっていくべきか」を考えるための重要な論点が見えてきたように思うのです。
かつて、この世界には、マルクス主義、共産主義、社会主義といった「社会主義イデオロギー」というものがありました。そして、ソ連などいくつかの国家は、それらのイデオロギーを指針として国家を運営していた。社会主義とは要するに、中央政府が、社会資源の配分や経済システムを最適化することができるという思想です。ところが、ソ連邦の崩壊、ベルリンの壁の崩壊などがあり、そうした社会主義イデオロギーを通して、この世の中を運営するのは難しいことが明らかになった。今では、中国のように、名目上では共産主義を強行している国でも、実質上は資本主義が導入されている。北朝鮮でも、「計画経済・統制経済では立ち行かない」ということが、実際の国の運営から明らかになっている。
今回、アメリカの大統領選の議論を見ていると、もう一つ、いまだに我々に対して影響を与えているイデオロギーがあることに気が付きます。それは「自由主義」あるいは、「市場による競争」は素晴らしいというイデオロギーです。
その他の記事
クラウドファンディングの「負け戦」と「醍醐味」(西田宗千佳) | |
ぼくが作った映画を『進撃の巨人』の脚本を担当し『もしドラ』を酷評した町山智浩さんに見てもらいたい(岩崎夏海) | |
「逃げる」というのは「努力しない」ということじゃないよ(家入一真) | |
PS5の「コストのかけどころ」から見える、この先10年の技術トレンド(本田雅一) | |
「VRでサッカー」を堪能する(西田宗千佳) | |
少林寺、そのセックス、カネ、スキャンダル(ふるまいよしこ) | |
自然なき現代生活とアーユルヴェーダ(高城剛) | |
急成長SHEINを巡る微妙で不思議な中華商売の悩み(やまもといちろう) | |
スマホv.s.PC議論がもう古い理由(小寺信良) | |
ふたつの暦を持って暮らしてみる(高城剛) | |
人生は長い旅路(高城剛) | |
あれ、夏風邪かも? と思ったら読む話(若林理砂) | |
体調を崩さないクーラーの使い方–鍼灸師が教える暑い夏を乗り切る方法(若林理砂) | |
個人の情報発信で考えていること(やまもといちろう) | |
なぜ若者がパソコンを使う必要があるのか(小寺信良) |