茂木健一郎
@kenichiromogi

メルマガ『樹下の微睡み』より

僕が今大学生(就活生)だったら何を勉強するか

食いっぱぐれないために

おそらく今の日本の若者たちがなかなか自信を持てないのは、「これがあれば食べていける」というものが無いです。

昔は「手に職」といって、職人さんになれば一生食いっぱぐれがないと言われていましたけれども、現代において、既存の企業に頼らずに生きていくのに、一番必要な技術はITだと思います。

それなのに、それを身につけようとする若者が少ない(もちろん昔に比べてば増えていると思いますが、まだまだ少ないという意味です)ということが、日本の実はもっとも根深い問題だとも言えます。

もっと自信がつくと思うんですよ。自分でサイトやアプリが作れるようになれば。

例えば、この「サトナカ」のクッキーにしても、インターネットで売っているから全国から注文が来るわけです。要するに、どんなに地方にいても、どんなものでも、イノベーションさえ起こせれば、それをインターネットに載せることで世界中を相手に発信することができる。

[caption id="attachment_2167" align="alignnone" width="189"] サトナカのクッキー、実物![/caption]

現代では、インターネットというものを使いこなせるようになったとき、その人は大変な自由を手にすることができるんです。

マルクス的な言い方をすれば、生産手段を自分で持つということ。資本家になれるということです。

「理系だから」とか「IT企業に入りたいから」といった理由でネットの勉強をする時代ではありません。一人の人間が自由になるために、ある意味では現代人の素養としてみんながITの勉強をするべき時代だと思います。

 

<この文章は茂木健一郎のメルマガ『樹下の微睡み』より抜粋したものです。もしご興味を持っていただけましたら、ぜひご購読ください>

1 2 3
茂木健一郎
脳科学者。1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文藝評論、美術評論などにも取り組む。2006年1月~2010年3月、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』キャスター。『脳と仮想』(小林秀雄賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫学芸賞)、『脳とクオリア』、『生きて死ぬ私』など著書多数。

その他の記事

「日本版DBS」今国会での成立見送りと関連議論の踏み外し感の怖さ(やまもといちろう)
スーツは「これから出会う相手」への贈り物 (岩崎夏海)
結局「仮想通貨取引も金商法と同じ規制で」というごく普通の議論に戻るまでの一部始終(やまもといちろう)
北朝鮮危機の背後にある金正恩の怯えとアメリカのメッセージを読み解く(小川和久)
「シマウマ、捕獲後に死ぬ」のニュースの裏側(川端裕人)
99パーセントの人が知らない感情移入の本当の力(名越康文)
4K本放送はCMスキップ、録画禁止に?(小寺信良)
「立憲共産党」はなぜ伸び悩んだか(やまもといちろう)
これから「研究者」がマイノリティになっていく?(家入一真)
初夏のような沖縄で近づいてきた「転換期」を考える(高城剛)
石田衣良がおすすめする一冊 『繁栄―明日を切り拓くための人類10万年史』(石田衣良)
CESで感じた「フランスと日本の差」(西田宗千佳)
「逃げる」というのは「努力しない」ということじゃないよ(家入一真)
なぜ『フィナンシャル・タイムズ』は売られたのか(ふるまいよしこ)
結婚はむしろコスパサイコー!? ほとんどの若者が理解していない賢い老後の備え方(岩崎夏海)
茂木健一郎のメールマガジン
「樹下の微睡み」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定) 「英語塾」を原則毎日発行

ページのトップへ