藤沢数希
@kazu_fujisawa

藤沢数希メールマガジン

週刊金融日記 第316号【Twitterオフパコ論の再考察とTOKIO山口メンバーはおっさんになったらモテなくなったのか他】

藤沢数希のメルマガ『週刊金融日記』第316号(2018年5月7日発行)より、冒頭部分をお届けします。

〘第316号 目次紹介〙
// 週刊金融日記
// 2018年5月7日 第316号
// Twitterオフパコ論の再考察とTOKIO山口メンバーはおっさんになったらモテなくなったのか
// とうとうゴールデンウィークも終わってしまいました
// セブの家族連れにもカップルにもいいリゾートホテル
// 心のキレイな子が傷ついてしまうのではないかと思うと憂鬱です
// 他

 こんにちは。藤沢数希です。

 とうとうゴールデンウィークも終わってしまいましたね。会社勤めの人は、溜まった仕事をもりもり片付けましょう! 僕はちょっと国内旅行で釣りをしたぐらいですね。

★アワビとかサザエは大好きなんですが、こうやって大量にあると塩味ばかりで飽きてくるんで、料理屋はちゃんと考えて出してるんだな、と海鮮バーベキューをするたびに思います(笑)。

 小説文庫版とコミック最終巻、好評発売中です。

『ぼくは愛を証明しようと思う。小説文庫』 https://amzn.to/2ECQPOk
『ぼくは愛を証明しようと思う。コミック3巻』 https://amzn.to/2HTCjVI

そして、いつものようにとても面白い投稿が多数ありました。見所は以下のとおりです。

-射精テスト失敗は致命的という話とβメイルの匂い
-街コンでいいと思ったコとのアポ成立確率を引き上げるには
-新宿3丁目でナンパ成功したのですが飲みすぎてチングダしました
-心のキレイな子が傷ついてしまうのではないかと思うと憂鬱です
-彼女にTwitterアカウントがバレて修羅場になりましたが逆に親密になりました
-処女とやるときのコツについて
-恋愛工学初級者ですが個室焼肉アポの報告です
-ストナンする際の男性のファッションについて
-キクタン準4級こそが中国語入門者最強の教材です
-女が「年収1000万オーバーの人を紹介された」などと言うのはなぜですか

 それでは今週もよろしくお願いします。

1.Twitterオフパコ論の再考察とTOKIO山口メンバーはおっさんになったらモテなくなったのか

 とにかく男がたくさんセックスしたいならどうすればいいか? 答えはプチ有名人になることである。まずは、Twitterオフパコ論に関する再考察についての読者からの投稿を紹介したい。

===============================
-Twitterオフパコ論改めTwitterナンパ論とそのアップデート

 
(続きは藤沢数希のメールマガジン『週刊金融日記』第316号にてお読みください)


藤沢数希のメルマガはこちら

藤沢数希のメールマガジン『週刊金融日記』


【料金】 864円(税込)/月 <初回購読時、1ヶ月間無料!>
【発行周期】 月4回以上配信(毎週日曜日配信予定)

藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。



藤沢数希・著『損する結婚 儲かる離婚』

男女双方とも、簡単に全財産以上の金額が吹っ飛ぶのが結婚という金銭契約です。 「結婚はデリバティブ取引と同じでゼロサムゲーム。こと金に関しては夫婦は食うか食われるかの関係にある」。金融工学と恋愛工学について研究を重ねてきた藤沢数希が、適切な結婚相手の選び方を具体的なケースを元に解き明かす!

藤沢数希
理論物理学、コンピューター・シミュレーションの分野で博士号取得。欧米の研究機関で教鞭を取った後、外資系投資銀行に転身。以後、マーケットの定量分析、経済予測、トレーディング業務などに従事。また、高度なリスクマネジメントの技法を恋愛に応用した『恋愛工学』の第一人者でもある。月間100万PVの人気ブログ『金融日記』の管理人。

その他の記事

ファーウェイ問題から想像する強者にとっての心地よさ(本田雅一)
「モザイク」は誰を守っているのか−−向こう側からは見えている(小田嶋隆&平川克美)
古市憲寿さんの「牛丼福祉論」は意外に深いテーマではないか(やまもといちろう)
「現在の体内の状況」が次々と可視化される時代(高城剛)
アップル暗黒の時代だった90年代の思い出(本田雅一)
2015年買って良かった4つの製品(西田宗千佳)
地方統一選から見える「安倍政権支持者」と「アベノミクス」受益者の錯綜(やまもといちろう)
辻元清美女史とリベラルの復権その他で対談をしたんですが、話が噛み合いませんでした(やまもといちろう)
「Kindle Unlimited」日本上陸でなにが起きるのか(西田宗千佳)
「幸せの分母」を増やすことで、初めて人は人に優しくなれる(名越康文)
人間の場合、集合知はかえって馬鹿になるのかもしれない(名越康文)
街にも国家にも栄枯盛衰があると実感する季節(高城剛)
人生の分水嶺は「瞬間」に宿る(名越康文)
失敗した「コンパクトシティ」富山の現実(高城剛)
大揉め都議選と「腐れ」小池百合子の明るい未来(やまもといちろう)
藤沢数希のメールマガジン
「週刊金融日記」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回以上配信(毎週日曜日配信予定)

ページのトップへ