はざまに立たされた存在として
人間というのは、文字通り様々の「間(あいだ、はざま)」に立たされた存在である。生と死の間、無と有の間、有限と無限の間、部分と全体の間、夢とウツツの間……。
こうした様々に対立する二極を打ち立てて、その間で葛藤しながらも、なんとかその対立を概念的に乗り越えていこうとする意志が、ギリシアにはじまる西洋学問を駆動してきた「積極」というものだったのではないかと思う。実際、ピタゴラスの時代からすでに意識されていた「離散と連続の葛藤」、「一と多の葛藤」、「有限と無限の葛藤」は、現代にまで脈々と受け継がれて、数学を駆動する大きな原動力になっている。
先日私は、京都大学での講演に向かう途中、奈良の聖林寺に立ち寄って、十一面観音像にはじめてお会いしてきた。いまでもあの日の光景は鮮明に覚えているが、一度観音様を見上げたきり、いつまでもその場に立ち続けていたいと思うほど、なんとも居心地のよい場所であった。観音様は女性的でありながら、男性的で、笑っているようでありながら、泣いているようでもあって、止まっているようでありながら、時折花瓶に挿した花が風に揺れるのが見えるようでもあった。
それは、私が数学という方法で向き合おうとしている問いに対する、まったく違った解法のように思えた。
その他の記事
やっと日本にきた「Spotify」。その特徴はなにか(西田宗千佳) | |
本当の知性を育む「問いへの感度を高める読書」(岩崎夏海) | |
「学びとコンピュータ」問題の根本はなにか(西田宗千佳) | |
注目される医療サイケデリックの波(高城剛) | |
アングラ住人たちが運営する「裏の名簿業者」の実態(スプラウト) | |
自分の身は自分で守るしかない世界へ(高城剛) | |
先行投資か無謀な挑戦か ネット動画事業に関する是非と簡単な考察(やまもといちろう) | |
真の映画ファンが、ピンク映画にたどりつく入口! 高校生から観れる「OP PICTURES+フェス2021」がテアトル新宿で開催中(切通理作) | |
蕎麦を噛みしめながら太古から連なる文化に想いを馳せる(高城剛) | |
アーミテージ報告書の件で「kwsk」とのメールを多数戴いたので(やまもといちろう) | |
冬の間に眠っていた体内の問題が目を覚ます季節(高城剛) | |
なぜゲーム機だけが日本発のプラットフォーム作りに成功したのか(西田宗千佳) | |
話題のスマホ「NuAns NEO」の完成度をチェック(西田宗千佳) | |
スマートウォッチとしての完成度が上がったApple Watch(本田雅一) | |
【第2話】波乱の記者会見(城繁幸) |