城先生から「先生は、やめていただくと、うれしいです。先生は、自然。人間を先生にすると、今の世になります。」そして、その後、城先生からの年賀状に「人間基準と自然基準では正反対になります。実践でそれを味わっています」とあったらしい。K女史は大変丁寧な方なので、当初「城先生」と呼ぶつもりであったらしいが、城先生からこのような要望が出されたので、いっしょうけんめい「城さん」と呼ぶ練習をして、講習会に臨まれたらしい。K女史の人柄を知っているだけに、その報告のメールを読んでいて、何となく微笑が浮かんできた。
さて、私はこの城先生と3月7日に、東京のど真ん中、銀座の中央公論新社で公開トークを行なう事になっているのだが、ここで城先生をどのようにお呼びするかという事が、ひとつの大きな課題として浮上してきた。ものを教える立場の人を「先生」と敬称で呼ぶことは、一つの日本の伝統的習慣である。私も日本の武術という、いわば日本の伝統的世界の末端に関わっている者として、その常識の中にいる。ただ、それはあくまでも私自身の価値観の習慣性や美意識の問題であるから、他人に対してそれを強要するつもりは全くない。したがって私は、ただ、相手が呼びたいように呼んでもらうだけである。しかし、私も相手によっては「甲野先生」などと呼ばれると、あまり居心地が良くないことがある事は確かだ。
その他の記事
人事制度で解く 「織田信長の天下布武」(城繁幸) | |
ヘヤカツオフィス探訪#01「株式会社ピースオブケイク」後編(岩崎夏海) | |
ラスベガスは再び大きな方向転換を迫られるか(高城剛) | |
Geminiを使い倒した2週間(小寺信良) | |
中国資本進出に揺れるスリランカ(高城未来研究所【Future Report】より)(高城剛) | |
厚労省統計問題の発生理由が“プログラムのバグ”とされていることに感じる疑問(本田雅一) | |
フェイクニュースか業界の病理か、ネットニュースの収益構造に変化(やまもといちろう) | |
結婚はむしろコスパサイコー!? ほとんどの若者が理解していない賢い老後の備え方(岩崎夏海) | |
結局「仮想通貨取引も金商法と同じ規制で」というごく普通の議論に戻るまでの一部始終(やまもといちろう) | |
「いままでにない気候」で訪れる「いままでにない社会」の可能性(高城剛) | |
自分の部屋を「iPhone化」する–大掃除の前にヘヤカツ(部屋活)してみよう!(岩崎夏海) | |
「中華大乱」これは歴史的な事項になるのか(やまもといちろう) | |
言葉と、ある相続(やまもといちろう) | |
部屋は「あなた」である――掃除をするか、旅に出るか(名越康文) | |
シーワールドがシャチの繁殖を停止。今の飼育群を「最後の世代」にすると決定(川端裕人) |