城先生から「先生は、やめていただくと、うれしいです。先生は、自然。人間を先生にすると、今の世になります。」そして、その後、城先生からの年賀状に「人間基準と自然基準では正反対になります。実践でそれを味わっています」とあったらしい。K女史は大変丁寧な方なので、当初「城先生」と呼ぶつもりであったらしいが、城先生からこのような要望が出されたので、いっしょうけんめい「城さん」と呼ぶ練習をして、講習会に臨まれたらしい。K女史の人柄を知っているだけに、その報告のメールを読んでいて、何となく微笑が浮かんできた。
さて、私はこの城先生と3月7日に、東京のど真ん中、銀座の中央公論新社で公開トークを行なう事になっているのだが、ここで城先生をどのようにお呼びするかという事が、ひとつの大きな課題として浮上してきた。ものを教える立場の人を「先生」と敬称で呼ぶことは、一つの日本の伝統的習慣である。私も日本の武術という、いわば日本の伝統的世界の末端に関わっている者として、その常識の中にいる。ただ、それはあくまでも私自身の価値観の習慣性や美意識の問題であるから、他人に対してそれを強要するつもりは全くない。したがって私は、ただ、相手が呼びたいように呼んでもらうだけである。しかし、私も相手によっては「甲野先生」などと呼ばれると、あまり居心地が良くないことがある事は確かだ。
その他の記事
VRとは「マジック」と見つけたり(西田宗千佳) | |
「意識高い系」が「ホンモノ」に脱皮するために必要なこと(名越康文) | |
「他人のタスク」に気を取られるな–自分を変える人のほうが得をする(名越康文) | |
人々が集まる場に必要なみっつの領域(高城剛) | |
「家族とはなんだって、全部背負う事ないんじゃない?」 〜子育てに苦しんだ人は必見! 映画『沈没家族 劇場版』(切通理作) | |
「親友がいない」と悩むあなたへ(名越康文) | |
「50GBプラン」にして、5G時代のことを考えてみた(西田宗千佳) | |
“リア充”に気後れを感じたら(名越康文) | |
高2だった僕はその文章に感情を強く揺さぶられた〜石牟礼道子さんの「ゆき女聞き書き」(川端裕人) | |
彼女を部屋に連れ込んでどうにかしたい時に聴きたいジャズアルバム(福島剛) | |
季節の変わり目はなぜ風邪をひきやすい?(若林理砂) | |
液体レンズの登場:1000年続いたレンズの歴史を変える可能性(高城剛) | |
【号外】安倍官邸『緊急事態宣言』経済と医療を巡る争い(やまもといちろう) | |
「死にたい」と思ったときに聴きたいジャズアルバム(福島剛) | |
海外旅行をしなくてもかかる厄介な「社会的時差ぼけ」の話(高城剛) |