【不定期連載】編集のトリーさんの事件簿(1)

奥さんに内緒で買った子供向けじゃないおもちゃの話

もちろん誰かが親切にプレゼントしたわけじゃなくて、
自分でポチったんですけどね。

密林がね、どういうわけか、私の「やばいなー」を聞きつけたみたいでね。
勧めてきやがったわけですよ。

「どうですか?」なんつって。

こんな感じでね。
私も「そうですか? じゃあお言葉に甘えて」なんつってね。

もうね、止まらなくてお急ぎ便でね。

 

で、届いたのがこういうしろものなんですけど、
どうすか!? 奥さん。この光沢。この質感。

 

IMG_1863sm

 

名前もイカしているんですよ。左上が「キャストドーナツ」。右上が「キャストシリンダー」、下の何となくラピュタっぽいやつが「キャストデルタ」。

 

で、早速やってみたんですけど。

 

いやー、手強かった。上の写真で見たまんまでね。
正直、どこから手をつけたらいいのかわからない代物なわけですよ。

 

1 2 3

その他の記事

「現在の体内の状況」が次々と可視化される時代(高城剛)
お盆とスターウォーズ(高城剛)
フランス人の「不倫」に対する価値観(石田衣良)
Nintendo Switchの「USB PD」をチェックする(西田宗千佳)
古くて新しい占い「ルノルマン・カード」とは?(夜間飛行編集部M)
仮想通貨周りやオンラインサロンが酷いことになっている現状について(やまもといちろう)
「テレビに出ている若手ロシア専門家」が古典派ロシア研究者にDISられる件(やまもといちろう)
広告が溢れるピカデリー・サーカスで広告が一切ない未来都市の光景を想像する(高城剛)
今週の動画「虎落解き」(甲野善紀)
円で請求される燃油サーチャージに隠されたおかしな仕組み(高城剛)
「試着はAR」の時代は来るか(西田宗千佳)
執筆スタイルが完全に変わりました(高城剛)
5年前とは違う国になったと実感する日々(高城剛)
「スターウォーズ」最新作は台北のIMAXシアターで観るべし(高城剛)
ハロウィン:あの世とこの世の境界線が曖昧になるとき(鏡リュウジ)

ページのトップへ