でもね、俺はがんばりましたよ。
こうなったときは身体がブルブルッとくるほどね。なかなかの感動でね。
これが、
こうなるんですよ!?
……で、戻せなくなったりしてね。
結局、月曜日に密林から届いた3つのうち、2つは金曜日までに解くことができたんですが、木曜日に仕上げるはずだった原稿を2本飛ばしちゃいましたよね。
知恵の輪にリソースを注ぎ込みすぎてね。原稿どころじゃなくなっちゃったという話で。朝5時にワールドカップもあったし、ハーフタイムにパズルやって、ゴールシーン見逃したりね。
まあ、いろいろあったわけですけど、キャストパズルに罪はない。
私が睡眠時間を削るだけの話です。
物としての存在感はあるし、遊びでがあるし。
販売元のサイトを見るとまだまだいろいろあるみたいですから、皆さんもよろしければ、ぜひ。
株式会社「HANAYAMA」キャストパズル
http://www.hanayamatoys.co.jp/product/category/puzzle/cast.html
うおー、そそる!
私はキャストシリンダーが終わったら、キャストエクア
にチャレンジしようかと思っています!
ちなみに、奥さんからはいまだにこれについて何のコメントもありません。いったいどう思っているんでしょうね……。

その他の記事
![]() |
人は何をもってその商品を選ぶのか(小寺信良) |
![]() |
目的意識だけでは、人生の中で本当の幸せをつかむことはできない(名越康文) |
![]() |
タレント候補が減った理由–戦い(の見物)を終えて(やまもといちろう) |
![]() |
ゆとり世代に迫るタイムリミット(岩崎夏海) |
![]() |
「文章を売る」ということ(茂木健一郎) |
![]() |
有料のオンラインサロンを2年やってみて分かったこと(やまもといちろう) |
![]() |
国民民主党を中心に動いていた政局が終わり始めているのかどうか(やまもといちろう) |
![]() |
「疑り深い人」ほど騙されやすい理由(岩崎夏海) |
![]() |
広大な地下空間で考える東京再活性化の秘訣(高城剛) |
![]() |
動物園の新たな役割は「コミュニティ作り」かもしれない(川端裕人) |
![]() |
iPad「セカンドディスプレイ化」の決定版?! 「Luna Display」(西田宗千佳) |
![]() |
トレンドマイクロ社はどうなってしまったのか?(やまもといちろう) |
![]() |
ライカのデュアルレンズを搭載したスマートフォンの登場(高城剛) |
![]() |
極めてシンプルでありながら奥が深いシステマ小説(西條剛央) |
![]() |
多くの若者がホリエモンを誤解している(岩崎夏海) |