でもね、俺はがんばりましたよ。
こうなったときは身体がブルブルッとくるほどね。なかなかの感動でね。
これが、
こうなるんですよ!?
……で、戻せなくなったりしてね。
結局、月曜日に密林から届いた3つのうち、2つは金曜日までに解くことができたんですが、木曜日に仕上げるはずだった原稿を2本飛ばしちゃいましたよね。
知恵の輪にリソースを注ぎ込みすぎてね。原稿どころじゃなくなっちゃったという話で。朝5時にワールドカップもあったし、ハーフタイムにパズルやって、ゴールシーン見逃したりね。
まあ、いろいろあったわけですけど、キャストパズルに罪はない。
私が睡眠時間を削るだけの話です。
物としての存在感はあるし、遊びでがあるし。
販売元のサイトを見るとまだまだいろいろあるみたいですから、皆さんもよろしければ、ぜひ。
株式会社「HANAYAMA」キャストパズル
http://www.hanayamatoys.co.jp/product/category/puzzle/cast.html
うおー、そそる!
私はキャストシリンダーが終わったら、キャストエクア
にチャレンジしようかと思っています!
ちなみに、奥さんからはいまだにこれについて何のコメントもありません。いったいどう思っているんでしょうね……。

その他の記事
![]() |
健康と自然のリズム(高城剛) |
![]() |
苦手を克服する(岩崎夏海) |
![]() |
【第6話】闘志なき者は去れ(城繁幸) |
![]() |
なぜいま、世界史なのか? なぜ『最後の作品』が世界史なのか?(長沼敬憲) |
![]() |
選挙だなあ(やまもといちろう) |
![]() |
日本が抱える現在の問題の鍵はネアンデルタール人の遺伝子にある?(高城剛) |
![]() |
リモートワーク時代のエンタメを考える(本田雅一) |
![]() |
2本の足で立つ、ということ(やまもといちろう) |
![]() |
アフリカ旅行で改めて気付く望遠レンズの価値(高城剛) |
![]() |
どうすれば「親友」ができるのか–赤の他人に興味を持つということ(名越康文) |
![]() |
俯瞰するには悪くない?「4K8K機材展」(小寺信良) |
![]() |
ビジネスマンのための時間の心理学――できる人は時間を「伸び縮み」させている(名越康文) |
![]() |
仮想通貨最先端のケニア(高城剛) |
![]() |
正しい正しさの持ち方(岩崎夏海) |
![]() |
「蓮舫代表辞任」後の民進党、野党、ひいては反自民について考える(やまもといちろう) |