【不定期連載】編集のトリーさんの事件簿(1)

奥さんに内緒で買った子供向けじゃないおもちゃの話

もちろん誰かが親切にプレゼントしたわけじゃなくて、
自分でポチったんですけどね。

密林がね、どういうわけか、私の「やばいなー」を聞きつけたみたいでね。
勧めてきやがったわけですよ。

「どうですか?」なんつって。

こんな感じでね。
私も「そうですか? じゃあお言葉に甘えて」なんつってね。

もうね、止まらなくてお急ぎ便でね。

 

で、届いたのがこういうしろものなんですけど、
どうすか!? 奥さん。この光沢。この質感。

 

IMG_1863sm

 

名前もイカしているんですよ。左上が「キャストドーナツ」。右上が「キャストシリンダー」、下の何となくラピュタっぽいやつが「キャストデルタ」。

 

で、早速やってみたんですけど。

 

いやー、手強かった。上の写真で見たまんまでね。
正直、どこから手をつけたらいいのかわからない代物なわけですよ。

 

1 2 3

その他の記事

幻冬舎、ユーザベース「NewsPicks」に見切られたでござるの巻(やまもといちろう)
百貨店、アパレル、航空会社… コロナで死ぬ業種をどこまでゾンビ化させるべきか(やまもといちろう)
タンザニアで感じるトップの死に対する本当の評価(高城剛)
わずか6ページの『アンパンマン』(津田大介)
宇野常寛特別インタビュー第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」(宇野常寛)
参議院議員選挙をデータで眺める(小寺信良)
落ち込んで辛いときに、やってはいけないこと(名越康文)
国民民主党を中心に動いていた政局が終わり始めているのかどうか(やまもといちろう)
2つの日本式システムが内戦を繰り広げる成田空港の不毛(高城剛)
夕陽的とは何か?(後編)(岩崎夏海)
タロット、ルノルマン……人はなぜ「カード占い」にはまるのか(鏡リュウジ)
「韓国の複合危機」日本として、どう隣国を再定義するか(やまもといちろう)
「朝三暮四」の猿はおろかなのか? 「自分の物語」を知ることの大切さ(福岡要)
「なぜかモテる人たち」のたったひとつの共通点(岩崎夏海)
DJ用コントローラを作りながら電気自動車を自作する未来を夢見る(高城剛)

ページのトップへ