【不定期連載】編集のトリーさんの事件簿(1)

奥さんに内緒で買った子供向けじゃないおもちゃの話

もちろん誰かが親切にプレゼントしたわけじゃなくて、
自分でポチったんですけどね。

密林がね、どういうわけか、私の「やばいなー」を聞きつけたみたいでね。
勧めてきやがったわけですよ。

「どうですか?」なんつって。

こんな感じでね。
私も「そうですか? じゃあお言葉に甘えて」なんつってね。

もうね、止まらなくてお急ぎ便でね。

 

で、届いたのがこういうしろものなんですけど、
どうすか!? 奥さん。この光沢。この質感。

 

IMG_1863sm

 

名前もイカしているんですよ。左上が「キャストドーナツ」。右上が「キャストシリンダー」、下の何となくラピュタっぽいやつが「キャストデルタ」。

 

で、早速やってみたんですけど。

 

いやー、手強かった。上の写真で見たまんまでね。
正直、どこから手をつけたらいいのかわからない代物なわけですよ。

 

1 2 3

その他の記事

DLNAは「なくなるがなくならない」(西田宗千佳)
「不倫がばれてから食生活がひどいです」(石田衣良)
【第1話】日本型雇用の未来は君の肩に……(城繁幸)
目的がはっきりしないまま挑戦する人の脆さと凄さ(やまもといちろう)
シンクロニシティの起こし方(鏡リュウジ)
貯まっても使う機会に恵まれないマイレージに思うこと(高城剛)
「実現可能な対案」としての『東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』(宇野常寛)
「もしトラ」の現実味と本当にこれどうすんの問題(やまもといちろう)
ショートショート「金曜夜、彼女のジョブ」(石田衣良)
波照間島への旅のコツ(高城剛)
就活の面接官は何を見ているか(岩崎夏海)
少林寺、そのセックス、カネ、スキャンダル(ふるまいよしこ)
楽しくも儚い埼玉県知事選事情(やまもといちろう)
辻元清美女史とリベラルの復権その他で対談をしたんですが、話が噛み合いませんでした(やまもといちろう)
「暗い心」から脱するための、あまりにもシンプルな指針(名越康文)

ページのトップへ