※ 家入一真メールマガジン「家入学級」Vol.43(2015年8月4日)から
できないことを、できるようにするために時間を費やしている人って、結構いますよね。例えば、「私は字が下手だから毎日30分ペン習字をしています」とか。学校でも、「数学の点数が低い子は、夏休みに塾の集中講座で苦手を克服しよう!」みたいな。あらゆることを一定レベルまでできる人間になろうとする。
それはそれでいいんですが、僕はできないことはできないと認めて、受け入れることも大事だと思っています。大変な思いをして苦手なことを克服するよりも、楽しみながら得意なことを伸ばしていくことに、時間を使いたい。
それに、自分にとっての苦手なことは、別の人にとっては得意なことだったりするから、自分ができないことは、他人にしてもらえばいいんです。もちろん、他人が苦手なことで、自分が得意なことがあったら、提供する。そうやってうまく役割分担した方が、結果的に効率がいいんじゃないかな。
自分の資質に逆らって苦手と格闘していても、楽しくないし、時間もかかる。だったら、自分がやってて楽しくて、周りも認めてくれることを活かす方がよくないですか?
僕はよく講演会なんかに行くと理想のリーダー像を聞かれます。そういうときは、パーフェクトで優秀な人よりも、人に頼れることができる人と答えています。
僕は会社の経営をしてきていますが、時間も守れないし、論理的に人を説得するのも苦手。でも、僕がダメであればあるほどこそ周りが「自分でどうにかしなければいけない」と思ってくれるみたいで(笑)。気づくと僕抜きでもやっていけるようになってるんですよね。
できないことはできないと、もっと弱みを見せてしまってもいいんじゃないかな。変なプライドは捨てて、自分をさらけ出したら、なにかいいことがありそうです。
家入一真メールマガジン「家入学級」
2015年8月4日 Vol.43
>>>> 家 入 学 級 * 時 間 割 <<<<
1時間目:今日の授業「つながるビジネス三原則」
2時間目:【Q&A】取り柄がないと幸せになれない?
3時間目:Another Story 大川竜弥「家入さんは人をよく見ている」
4時間目:メディア情報・活動予定/学級日誌/次号予告
ダメだけど、なぜかみんなに愛されてやまない連続起業家・家入一真が、4ヶ月の準備期間を経てメルマガ界に帰ってきました!(通算3度目) 学校嫌いだった著者が「学校では教えてくれない、この世を生きる術」について、ときにマジメに、ときにはゆるく語ります。日頃、twitterで寄せられる悩みに140字を超えて答えるコーナーや、ゲストを迎えた対談、講演録なども掲載。 自分の夢に向かって頑張っている人も、世の中にちょっと生きづらさを感じている人も。日本一自由な学び場メルマガ、「家入学級」に来たれ!
その他の記事
年内に来る? Wi-Fi Awareとは(小寺信良) | |
「私、寝袋で寝ようかな」と奥さんが言った(編集のトリーさん) | |
働き方と過ごし方。人生の“幸福の総量”とは(本田雅一) | |
グローバリゼーションの大きな曲がり角(高城剛) | |
ファーウェイ問題から想像する強者にとっての心地よさ(本田雅一) | |
出口が見えない我が国のコロナ対策の現状(やまもといちろう) | |
新興国におけるエンジンは中国(高城剛) | |
「不自由さ」があなたの未来を開く(鏡リュウジ) | |
台湾から感じるグローバルな時代の小国の力(高城剛) | |
日本保守党と飯山陽絡みで調査方としていつも思うこと(やまもといちろう) | |
会社を立ち上げました–家入流「由来を語れる」ネーミングについて(家入一真) | |
川端裕人×荒木健太郎<雲を見る、雲を読む〜究極の「雲愛」対談>第3回(川端裕人) | |
ロドリゲス島で出会った希少な「フルーツコウモリ」!(川端裕人) | |
MacBook Proをサクッと拡張する「QacQoc GN28G」(小寺信良) | |
スターウォーズとレンズとウクライナ紛争(高城剛) |