
やまもといちろうの記事一覧
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。記事一覧:
374件
経営情報グループ『漆黒と灯火』会員募集、まもなく終了します
お引き合いが多くて若干名の募集が10名になり、15名になりましたが、商売繁盛ということで、募集の最終のご案内であります。(2022.11.28) 続きを読む
ドイツは信用できるのか
EU統合から環境主義的な流れは、ある意味で世界全体のエスタブリッシュメントの志向性をリードしてきたことは間違いなく、その中でもドイツ政府と周辺の欧州貴族コミュニティの関わりが非常に大きな役割を果たしたことは言うまでもありません。(2022.11.01) 続きを読む
中国製格安EVのダンピング問題と根源的なもの
現在、経済マスコミに大量のカネがばら撒かれて中国産EVが日本に上陸というニュースが盛んに流されるようになってきました。もっとも、上陸そのものは2020年ごろからだったのですが、本格的に日本で販売するようになり、大口の取引もそこそこ出るようになったため、今年の夏ぐらいから具体的な販売に関する手続きを代行する会社も出てくるようになりました。(2022.10.31) 続きを読む
統制される仮想通貨界隈、イギリスがすべての暗号資産を国家管理に
このほどイギリスですべての暗号資産を政府規制の枠内に置く方向で議論が進み、一部では先鞭的にいくつかの仮想通貨交換の仕組みそのものが不適切であるという名目で取引BANされたりしておりました。(2022.10.31) 続きを読む
コロワイド買収のかっぱ寿司が無事摘発の件
本当は別の巻頭言を仕込んでいたのですが、やるやる言われて引き延ばされてどうもやらんのではと油断していたところでかっぱ寿司を運営するカッパクリエイト社の社長・田辺公己さんら3人が逮捕されてしまったので取り上げてみたいと思います。(2022.10.01) 続きを読む
リフレ派の終わりと黒田緩和10年の総括をどのタイミングでやるべきか
財務省の人と話してて、元は税金なのだから介入を決定した以上は負けは許されない、と結構真顔で仰います。世にいう財務省陰謀論はたぶんこういうクソ真面目な財務省の人たちの「仕事をちゃんとしていれば評価は後からついてくるはずだから、目の前のことは誠実にやる」というプリンシプルをもっとちゃんと理解してあげるべきだと思うんですよね。(2022.09.30) 続きを読む
世界経済の混乱をどう生き抜くか
私の本業に関わる部分で、7月から8月にかけていくつか大きなトレンド変化がありました。もちろん、円安というかドル独歩高で世界経済が混乱のトリガーを引いているというのもあるのですが、それもありつつ世界的な需要不足がハッキリし始め景気減速の雲色が強くなると、いままで高値で推移してきた海運も、商品市場高騰の代表選手であった原油も、その他先物も現物も値下がりし、私も滞留していた米ドルを持っていく先がなくなりました。米国10年債の利回りが本格的に4%を超えてきて、これはもう大変なことだぞと感じます。(2022.09.29) 続きを読む
効かないコロナ特効薬・塩野義ゾコーバを巡る醜聞と闇
面倒なことが起きていますが、製薬界隈では前回メルマガでも書きましたように仮名加工医療データの問題がすったもんだして、これをクリアしないと日本人の患者の方々にご協力を戴いた治験での創薬がむつかしく、ただでさえ製薬各社の資本集約が進まず世界的な製薬業界の流れに遅れているのにますます大変なことになるという危機感をもって取り組んでいるところです。そこへ、いま話題沸騰の効かないコロナ特効薬である塩野義ゾコーバの承認を巡り、一気に政治案件となって大変な騒ぎとなってきました。(2022.09.03) 続きを読む
川上量生さん、KADOKAWA社長時代に高橋治之さんへの資金注入ファインプレー
読売新聞などから一斉に報道がありましたが、出版大手KADOKAWAが元電通・高橋治之さんの個人会社コモンズなどに総額7,000万円以上の資金を振り込んでいた事実が判明し、これに伴って、東京地検特捜部は角川歴彦さんら関係先に対して任意の事情聴取を行っていることが明らかになりました。(2022.09.03) 続きを読む
「まだ統一教会で消耗しているの?」とは揶揄できない現実的な各種事情
引き続き統一教会問題がグズグズと燃えていて、マスコミもさすがに飽きたのか報道量こそ減ってきているものの余波はまだ様々であります。先般、WiLLというそれ系の方がよく目を通される媒体で事件後早々に「自民党は統一教会との関係を断て」という記事を掲載したところ、その記事に目を通されて気分を害された方々から脅迫状めいたものを何通かメールや封書で頂戴しました。何とも物騒なことですなあ。(2022.08.31) 続きを読む
やまもといちろうのメールマガジン
「人間迷路」
「人間迷路」
[料金(税込)]
770円(税込)/
月
[発行周期] 月4回前後+号外
[発行周期] 月4回前後+号外

![]() |
![]() |
消費市場が活性化するインドの今(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
トランプVSゼレンスキー、壊れ逝く世界の果てに(やまもといちろう) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
議論の余地のないガセネタを喧伝され表現の自由と言われたらどうしたら良いか(やまもといちろう) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
アーユルヴェーダを世界ブランドとして売り出すインド(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
インドの聖地に見る寛容さと格差の現実(高城剛) |
![]() |
![]() |
![]() |
同じ場所にいつまでも止まってはいけない(2025年3月31日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
突然出てきた日本維新の会4兆円削減プランって実際どうなんだよ(2025年3月26日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
日本でドラッグストアが繁盛する理由(2025年3月24日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
インドの聖地に見る寛容さと格差の現実(2025年3月17日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
アーユルヴェーダを世界ブランドとして売り出すインド(2025年3月10日) |