こんにちは、津田大介です。
「この国のかたち」を考えるにあたって、メディアのかたちを検証することで見えてくるものは多いと思います。メルマガ『メディアの現場』は、現在のマスメディアやソーシャルメディアが抱える問題、そして今後の可能性について、僕なりの視点からまとめたものです。
メディアに興味のある人にであれば、必ず損はさせないので、ぜひ購読していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
[embed]http://youtu.be/5FfT599Cq4s[/embed]
その他の記事
|
動物園の新たな役割は「コミュニティ作り」かもしれない(川端裕人) |
|
「テキストをwebで売る」のこれからの話をしよう(小寺信良) |
|
22年出生数減少の「ですよねー」感と政策の手詰まり感のシンフォニーについて(やまもといちろう) |
|
昨今の“AIブーム”について考えたこと(本田雅一) |
|
歩く速度と健康状態の関係(高城剛) |
|
レンズ企業ツァイス社の歴史を振り返る(高城剛) |
|
やまもといちろうのメールマガジン『人間迷路』紹介動画(やまもといちろう) |
|
「すぐやる自分」になるために必要なこと(名越康文) |
|
ダイエットが必ず失敗する理由(名越康文) |
|
変化のベクトル、未来のコンパス~MIT石井裕教授インタビュー 前編(小山龍介) |
|
働かないのか? 働けないのか? 城繁幸×西田亮介特別対談(後編)(城繁幸) |
|
美食の秘訣は新月にあり(高城剛) |
|
悲しみの三波春夫(平川克美) |
|
完全な自由競争はファンタジーである(茂木健一郎) |
|
格闘ゲームなどについて最近思うこと(やまもといちろう) |











