寝転んで、お腹を掻きながら
「おとな学」なんていうタイトルで、原稿を書いているわけですが、じっさいのところ「おとな」を定義するものなどはないのです。
まさに、ヘーゲルがいうように「王が王であるためには、家臣がいるから」というほかはありません。「おとながおとなであるためには、こどもがいるから」ということですね。では、こどもとは何かということになりますが、こちらの方も定義することなどはできません。「こどもがこどもであるためには、おとながいるから」という他はないのです。
現代という時代は、このこどもとおとなの境界線があいまいになった時代だといえるだろうと思います。その理由は様々あるのでしょうが、わたしは市場経済の隆盛というものが、大きな理由のひとつではないかと考えています。
今回はそのことをご説明しましょう。
もともと、定義も公準もない「おとな」とか、「こども」といった言葉をめぐっての考察ですので、科学的な根拠のある話ではありませんし、何か答えが出てくるような問題でもありませんので、寝転んで、お腹でも掻きながら、お読みいただければ結構です。
寝転んで、お腹を掻きながら、書物を読むというのは、実はわたしが描いているおとなのイメージでもあるわけです。こどもはそんなことしませんからね。
その他の記事
「バレなければいい」という行為について(やまもといちろう) | |
上手な夢の諦め方(岩崎夏海) | |
「脳内の呪い」を断ち切るには(西條剛央) | |
極めてシンプルでありながら奥が深いシステマ小説(西條剛央) | |
シーワールドがシャチの繁殖を停止。今の飼育群を「最後の世代」にすると決定(川端裕人) | |
なぜアップルのユーザーサポートは「絶賛」と「批判」の両極の評価を受けるのか(西田宗千佳) | |
いわゆる「パパ活」と非モテ成功者の女性への復讐の話について(やまもといちろう) | |
地域住民の生活が奪われるオーバーツーリズム問題(高城剛) | |
アマゾンマナティを追いかけて〜赤ちゃんマナティに授乳する(川端裕人) | |
Tカードは個人情報保護法違反に該当するのか?(津田大介) | |
5-10分の「忘れ物を取り戻る」程度の小走りが脳を変える(高城剛) | |
人生の分水嶺は「瞬間」に宿る(名越康文) | |
ゲンロンサマリーズ『海賊のジレンマ』マット・メイソン著(東浩紀) | |
(1)上達し続ける人だけがもつ「謙虚さ」(山中教子) | |
天然の「巨大癒し装置」スリランカで今年もトレーニング・シーズン開始(高城剛) |