高城剛メルマガ「高城未来研究所「Future Report」」より

日本は経済活動の自由がある北朝鮮

民主主義by docomo

J「日本の民主主義やマスコミはどうなってるの?」

T「ヨーロッパのような民主主義はないよ。報道の基本中の基本である中立姿勢のマスコミもない。バブル崩壊からはじまった日本の民主主義2.0ともいうべきものは、企業の提供を受けるようになったんだ。民主主義by docomoのようなね。あらゆるものが企業中心というか経済活動優先。そのドコモに唯一ものを言えるのは、マスコミではなく官僚。数年前にあたらしい政党になって、さらに官僚が実権を握ったんだ。本来、そのようなことを監視するマスコミは、国民向きではなくスポンサーよりで、完全な営利企業で自主規制ばかりで、フェアな第三者的なスタンスに立ってはいない。ニュース番組でさえ、特定企業の提供プログラムだからね。だから、どうでもいいバラエティばかり。中国でさえ、バラエティ番組の多さが問題になって規制かけているけど、日本はいくら放送しても自由。経済活動優先だからね。その官僚に唯一ものが言えるのが、アメリカって構造かな」

J「国民は怒らないのか?」

T「怒らないよ、たぶんあまりわかってないからね。デモもほとんどないし、目立つと、どこにもいられなくなるから、お互いをお互いに監視してるんだ。監視から外れる行動をすると、立場みたいなものがなくなるんだ。あと事実上の人権も。だから、個人が勝手に発言や行動を自主規制してるんだ」

J「なんで東京の街は看板だらけなの?」

T「日本は経済活動は自由な国家だから」

J「じゃあ、俺が渋谷の交差点で大声で歌っていいかい?」

T「そりゃすぐに逮捕だよ。日本は個人の自由はないんだ。目立つと下手すりゃ逮捕。でも企業の経済活動は個人の自由が犠牲にされても優先されるんだよ。だから、渋谷の駅前で個人は大声で歌ってはいけないけど、風俗同然の広告自動車が音楽をガンガンかけて街を周回するのはOKなんだけど」

J「なぜ、町中カジノ(パチンコのことを言ってる)なの?」

T「だから、経済活動は自由だからだよ」

J「違法じゃないのか」

T「実際に行なわれている換金は違法だよ。でも、事実上経済活動は自由なんだよ。だから、グローバリゼーションとか言ってるけど、実は大前提である公明正大であることや国際的道徳観に日本は合わせる事はできないんだ。ビジネスの問題じゃなくね」

1 2 3 4
高城剛
1964年葛飾柴又生まれ。日大芸術学部在学中に「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞後、メディアを超えて横断的に活動。 著書に『ヤバいぜっ! デジタル日本』(集英社)、『「ひきこもり国家」日本』(宝島社)、『オーガニック革命』(集英社)、『私の名前は高城剛。住所不定、職業不明。』(マガジンハウス)などがある。 自身も数多くのメディアに登場し、NTT、パナソニック、プレイステーション、ヴァージン・アトランティックなどの広告に出演。 総務省情報通信審議会専門委員など公職歴任。 2008年より、拠点を欧州へ移し活動。 現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。ファッションTVシニア・クリエイティブ・ディレクターも務めている。 最新刊は『時代を生きる力』(マガジンハウス)を発売。

その他の記事

日本はポストウクライナ・ロシア敗戦→崩壊「後」に備えよ、という話(やまもといちろう)
なぜ、旅人たちは賢者のような眼をしているのか–旅こそが最良のソロタイム(名越康文)
「何をやっても達成感を感じられない時」にやっておくべきこと(名越康文)
ヘヤカツオフィス探訪#01「株式会社ピースオブケイク」前編(岩崎夏海)
PS5の「コストのかけどころ」から見える、この先10年の技術トレンド(本田雅一)
「自分で本を選べない人」が増えている? 書店を楽しみとスリルの現場にするために必要なこと(鏡リュウジ)
サプリメントにも必要な「衣替え」(高城剛)
代表質問(やまもといちろう)
人は生の瀬戸際までコミュニケーション能力が問われるのだということを心に刻む(やまもといちろう)
韓国情勢「再評価」で、問題知識人が炙り出されるリトマス試験紙大会と化す(やまもといちろう)
ドラマ『ハウス・オブ・カード』〜古くて新しい“戦友”型夫婦とは(岩崎夏海)
ショートショート「木曜日のエスケープ」(石田衣良)
アマゾンの奥地にしかない「知覚の扉を開く鍵」(高城剛)
「人を2種類に分けるとすれば?」という質問に対する高城剛の答え(高城剛)
コロナ後で勝ち負け鮮明になる不動産市況(やまもといちろう)
高城剛のメールマガジン
「高城未来研究所「Future Report」」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回配信(第1~4金曜日配信予定。12月,1月は3回になる可能性あり)

ページのトップへ