城繁幸
@joshigeyuki

期間限定公開! 新刊『「10年後失業」に備えるためにいま読んでおきたい話』

【第1話】日本型雇用の未来は君の肩に……

 

「ところで細井部長、わたくしはどちらの部長職を拝命するのでしょう?」

「まあまあ、辞令を読みたまえ」

辞令の下には、聞いたことのない会社名が印刷されている。

「連合ユニオンズ......? こんな会社、うちのグループにありましたっけ」

「何を言うとるんだ、来月頭に設立される新会社だよ。君はそこの管理部長、つまり、 管理部門の事実上の総責任者というわけだ。新会社の概要については、平野さんから説明していただこう」

ニコニコ顔から一変、厳粛な調子で平野が切り出した。

「横須賀ベイブルースは君も知っとるだろう?」

「ああ、あの万年Bクラスで、 90敗前後をいったりきたりしているボロ球団ですよね。 ぼく、実家が横須賀なんで中学の頃はファンでしたよ。野球少年でしたし」

「そう!  それを見込んで君にお願いしたいのだよ。実はね、このたび我が連合は、 横須賀ベイを買収することを決定したのだ。ついては、フロントの裏方の責任者を君に一任したい」

「えええ!?  そ、そんなこといったら、平野さんなんて甲子園出たことあるし、野球大好きじゃないすか。僕なんかよりよっぽど適任ですよ」

「いや、僕は野球ファンじゃなくて巨人ファンだから」

「というか、なんで労組がプロ球団なんて保有しなきゃならんのですか(※2)。畑違いにもほどがありますよ」

「それなんだがね。今、日本が世界に誇る終身雇用が危機に瀕しておるのは、君も知っているだろう。年々下がる賃金カーブに、非正規雇用比率。若年層の離職率も高止まりしたままだ。とくに最近は一部の過激な雇用流動化論者(※3)が、我々を名指しで批判し、経営サイドの一部にもそれに迎合する向きがある。そこでだ」

平野はぐっと身を乗り出した。

 

※2 労組がプロ野球なんて/野球協約第 条によると、プロ球団のオーナー資格は「資本総額一億円以上の日本の株式会社」となっており、子会社を新たに設立することで連合も参入可能である(実際に連合には資本金1億円で100%出資の人材派遣会社がある)。

※3 一部の過激な雇用流動化論者/筆者(城)や経済学者など(マルクス経済学者を除く)。ぜんぜん〝一部〞ではない。

 

 

1 2 3
城繁幸
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表取締役。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種メディアで発信中。代表作『若者はなぜ3年で辞めるのか?』『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』『7割は課長にさえなれません 終身雇用の幻想』等。

その他の記事

「不自由さ」があなたの未来を開く(鏡リュウジ)
「ルールを捨てる」とき、人は成長する 世界のトップビジネスパーソンが注目する「システマ」の効果(北川貴英)
「もしトラ」の現実味と本当にこれどうすんの問題(やまもといちろう)
大学の奨学金問題、貸し倒れ率見る限り問題にならないのではないか(やまもといちろう)
kindle unlimitedへの対応で作家の考え方を知る時代(高城剛)
ソフトバンク・Pepperの価格設定から見る「売り切り時代」の終わり(西田宗千佳)
プログラミング言語「Python」が面白い(家入一真)
「骨伝導」のレベルが違う、「TREKZ AIR」を試す(小寺信良)
正しい正しさの持ち方(岩崎夏海)
持たざるもの、という人生(小寺信良)
ドイツは信用できるのか(やまもといちろう)
口コミ炎上を狙う“バイラルサイト”問題を考える(本田雅一)
依存から祈りへ(名越康文)
本当に自分が進みたい未来へ通じる道はどこにあるのか(高城剛)
「温かい食事」だけが人生を変えることができる #養生サバイバル のススメ(若林理砂)
城繁幸のメールマガジン
「『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回配信(第2第4金曜日配信予定)

ページのトップへ