フィールドでは何ヵ所かでピッチングやバッティングの審査が行われている。
「事務局長! いま打席に立った選手って、数年前に本塁打、打点で二冠王をとった 中森章介じゃないですか! 楽天を自由契約になったって聞いたけど、まさかうちに来てくれるなんて......こりゃ主軸は確定ですね」
中森のフルスイングのたびに、他の選手がどよめくのがわかる。
浮かれるスタッフの中で、一人だけ冷静にフィールドを見つめる男がいた。ユニオ ンズ・スカウトの五十嵐潤は、横須賀時代から20年以上スカウトに携わる大ベテラン だ。他球団のスタッフも彼には一目置いている。彼の手を経て球界を代表するスターとなった選手は少なくない。もちろん、山田も平野も、五十嵐には全幅の信頼を置いている。平野は鼻高々で五十嵐に話しかけた。
「どうです? 五十嵐さん。ダイヤの原石は見つかりましたかな?」
「いや、全然。こりゃお話になりませんな」
「......」
あわてた山田がすかさず間に割って入った。
「そ、そうですか? まあ、そりゃドラフトで名前出ている選手よりは数段落ちるで しょうが、みな気合入った良い選手ですよ」
「確かに、無名選手の中には鍛えればモノになるかもしれない奴はいるでしょ。でも、ぱっとみて分かるほどの奴はいないね」
「で、でも、自由契約組はどうです? 昨年までレギュラーだった選手も何人かいる。 特に、二冠王の中森なんて、即4番確定でしょう」
フンといった感じで中森の方を一瞥すると、五十嵐はぼそっとつぶやいた。
「まあ、あいつがダイヤだったことは間違いないでしょう。それは認めますよ。でも ね、今もダイヤかどうかはわからない(※5)」
その時、気まずい空気を吹き飛ばすかのように、中森の快音が響きわたった。
「おお、今日5本目の柵越えだぞ 」
スタッフが歓声を上げる。
※5 今もダイヤかどうかは〜/過去の実績に敬意を表することは大事だが、過去の実績はこれからの仕事の質を保証しない。

その他の記事
![]() |
社会システムが大きく変わる前兆としての気候変動(高城剛) |
![]() |
国会議員は言うほど減らすべきか?(やまもといちろう) |
![]() |
「親しみの空気」のない論争は不毛です(名越康文) |
![]() |
『一人っ子政策廃止』は朗報か?(ふるまいよしこ) |
![]() |
北朝鮮危機の背後にある金正恩の怯えとアメリカのメッセージを読み解く(小川和久) |
![]() |
『心がスーッと晴れ渡る「感覚の心理学」』著者インタビュー(名越康文) |
![]() |
イタリア人にとっての「13日の金曜日」(高城剛) |
![]() |
【第5話】オープン戦(城繁幸) |
![]() |
「リバーブ」という沼とブラックフライデー(高城剛) |
![]() |
消費市場が活性化するインドの今(高城剛) |
![]() |
TikTok(ByteDance)やTencentなどからの共同研究提案はどこまでどうであるか(やまもといちろう) |
![]() |
都知事・小池百合子さんは希望の党敗戦と台風対応の不始末でどう責任を取るのか(やまもといちろう) |
![]() |
Adobe Max Japan 2018で「新アプリ」について聞いてみた(西田宗千佳) |
![]() |
日本でも「ダウンロード越え」が見えたストリーミング・ミュージックだが……?(西田宗千佳) |
![]() |
(4)視野を広げる(山中教子) |