フィールドでは何ヵ所かでピッチングやバッティングの審査が行われている。
「事務局長! いま打席に立った選手って、数年前に本塁打、打点で二冠王をとった 中森章介じゃないですか! 楽天を自由契約になったって聞いたけど、まさかうちに来てくれるなんて......こりゃ主軸は確定ですね」
中森のフルスイングのたびに、他の選手がどよめくのがわかる。
浮かれるスタッフの中で、一人だけ冷静にフィールドを見つめる男がいた。ユニオ ンズ・スカウトの五十嵐潤は、横須賀時代から20年以上スカウトに携わる大ベテラン だ。他球団のスタッフも彼には一目置いている。彼の手を経て球界を代表するスターとなった選手は少なくない。もちろん、山田も平野も、五十嵐には全幅の信頼を置いている。平野は鼻高々で五十嵐に話しかけた。
「どうです? 五十嵐さん。ダイヤの原石は見つかりましたかな?」
「いや、全然。こりゃお話になりませんな」
「......」
あわてた山田がすかさず間に割って入った。
「そ、そうですか? まあ、そりゃドラフトで名前出ている選手よりは数段落ちるで しょうが、みな気合入った良い選手ですよ」
「確かに、無名選手の中には鍛えればモノになるかもしれない奴はいるでしょ。でも、ぱっとみて分かるほどの奴はいないね」
「で、でも、自由契約組はどうです? 昨年までレギュラーだった選手も何人かいる。 特に、二冠王の中森なんて、即4番確定でしょう」
フンといった感じで中森の方を一瞥すると、五十嵐はぼそっとつぶやいた。
「まあ、あいつがダイヤだったことは間違いないでしょう。それは認めますよ。でも ね、今もダイヤかどうかはわからない(※5)」
その時、気まずい空気を吹き飛ばすかのように、中森の快音が響きわたった。
「おお、今日5本目の柵越えだぞ 」
スタッフが歓声を上げる。
※5 今もダイヤかどうかは〜/過去の実績に敬意を表することは大事だが、過去の実績はこれからの仕事の質を保証しない。
その他の記事
|
同調圧力によって抹殺される日本式システム(高城剛) |
|
TikTok(ByteDance)やTencentなどからの共同研究提案はどこまでどうであるか(やまもといちろう) |
|
幸福度を底上げするためのまちづくり(高城剛) |
|
ネットニュース界隈が公正取引委員会の槍玉に上がっていること(やまもといちろう) |
|
武術研究者の視点—アメフト違法タックル問題とは? そこから何かを学ぶか(甲野善紀) |
|
今回新たに出た原子力白書から日本のエネルギー安全保障を読み解く(やまもといちろう) |
|
変わる放送、Inter BEEに見るトレンド(小寺信良) |
|
「本質を学ぶ場所」を作る(西條剛央) |
|
夕陽的とは何か?(前編)(岩崎夏海) |
|
「小学校プログラミング必修」の期待と誤解(小寺信良) |
|
人は自分のためにではなく、大好きな人のためにこそ自分の力を引き出せる(本田雅一) |
|
生き残るための選択肢を増やそう(前編)(家入一真) |
|
フィンランド国民がベーシック・インカムに肯定的でない本当の理由(高城剛) |
|
屋久島が守ろうとしているものを考える(高城剛) |
|
「美容手術後の合併症」と医師法改正、そして医療DXと医療提供体制改革(やまもといちろう) |











