「中森さん! 調子よさそうですねぇ。開幕4番はいけそうですか?」
「まあ上が判断することやけど、ボクやったらいつでもいけますよ。4番でも5番でも、なんやったら1番でもやったりますよ」
「すごいやる気ですね! ところで、どうして中森さんはユニオンズを選ばれたんですか? 他にオファーはあったと聞いていますし、言っちゃあ何ですけど、ユニオンズってあんまり報酬的な魅力はなさそうな気もしますが」
ユニオンズは、選手歴の長いベテランやタイトル経験のある選手に、高めのベース給を保証している(※1)。中森クラスだと3000万にも上る額だ。その半面、出来高に連動するボーナス部分は非常に少ない。
「ボクはね、ただ野球がしたいだけなんですよ。もう40前やからとか、膝故障しとるからとか、そういう理由でスタメン外されるチームよりも、チャンスをくれる球団で働きたいんですわ」
なるほどねぇと記者たちもうなづく。多くが40歳以上のベテランで、会社からやれ 成果主義(※2)だ、早期退職募集だと、ハッパをかけられている世代でもある。
連合事務局長の平野も、中森が大のお気に入りだ。
「彼こそユニオンズの理念をもっとも理解してくれている選手ですよ。我々連合としては、ああいう古き良き労働者を大切にしていただきたい。山上監督、開幕4番はぜひ彼でお願いしますよ」
「わかりました。とりあえずリーグ前半戦は彼を主軸にチーム編成を考えましょう」
ただ、山田には現場から気になるクレームも届いていた。
※1 ベテランに高めのベース給を保証/年齢に応じて給与が上がり、ポストを与えられるというシステムは、企業業績が右肩上がりを続けているうちは機能するが、業績が傾くと若手〜中堅があれこれイチャモンをつけられて彼らの取り分から削られることになる。
※2 成果主義/若手〜中堅にあれこれイチャモンをつけて取り分を減らすためのシステム。なぜか既に配分された分については成果ゼロでもほとんど見直されることは無い。

その他の記事
![]() |
冬の間に眠っていた体内の問題が目を覚ます季節(高城剛) |
![]() |
オーバーツーリズム問題の解決を阻む利権争い(高城剛) |
![]() |
執筆スタイルが完全に変わりました(高城剛) |
![]() |
“今、見えているもの”が信じられなくなる話(本田雅一) |
![]() |
音声入力とAIによる「執筆革命」(高城剛) |
![]() |
江東区長辞職から柿沢未途さん法務副大臣辞職までのすったもんだ(やまもといちろう) |
![]() |
音声で原稿を書くとき「頭」で起きていること(西田宗千佳) |
![]() |
インドの聖地に見る寛容さと格差の現実(高城剛) |
![]() |
「朝三暮四」の猿はおろかなのか? 「自分の物語」を知ることの大切さ(福岡要) |
![]() |
ピダハンとの衝撃の出会い(甲野善紀) |
![]() |
小保方問題、ネトウヨとの絡み方などなどについて茂木健一郎さんに直接ツッコミを入れてみた(やまもといちろう) |
![]() |
なぜ「もしドラ」の続編を書いたのか(岩崎夏海) |
![]() |
主役のいない世界ーーCESの変遷が示すこと(本田雅一) |
![]() |
依存癖を断ち切る方法(高城剛) |
![]() |
川端裕人×荒木健太郎<雲を見る、雲を読む〜究極の「雲愛」対談>(川端裕人) |