宇野常寛インタビュー「ネット上で盛り上がってる「働き方論」はすべてナンセンスです!」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.5.25」 夜間飛行特別号外より)
企画・制作:夜間飛行
宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html
※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。
第1回「ネット上で盛り上がってる「働き方論」はすべてナンセンスです!」
(完全版:41分42秒)
語り手:宇野常寛
聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)
視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!
今回のテーマは「働き方」。
「日本には解決すべき労働問題はたくさんあります。
でも
ノマド論にしても、
新卒採用の是非にしても、
この数年、
ネット上で盛り上がってきた「働き方論」は、
すべて疑似問題に過ぎません。
言ってしまえば、
「才能のない自分をどのような角度から肯定するか」という自意識の問題なんで
すよ」
......始終、こんな調子でちゃぶ台をひっくり返し続けます。
ぜひ、覗いてみてください。
続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから
PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html
その他の記事
|
アップル暗黒の時代だった90年代の思い出(本田雅一) |
|
『STAND BY ME ドラえもん』は恋する時間を描いた映画(切通理作) |
|
揺れる情報商材 違法化、摘発への流れが強まる(やまもといちろう) |
|
中国のマイクロブログから「朝日新聞中文網」アカウント全面削除!(ふるまいよしこ) |
|
谷村新司さんの追悼と事件関係(やまもといちろう) |
|
スマートフォンの時代には旅行スタイルもスマートフォンのような進化が求められる(高城剛) |
|
『ズレずに 生き抜く』(文藝春秋)が5月15日刊行されることになりました(やまもといちろう) |
|
自分との対話として「書く」ということ(高城剛) |
|
会員制サロン・セキュリティ研究所が考える、日本の3つの弱点「外交」「安全保障」「危機管理」(小川和久) |
|
片思いの恋愛感情、相手に伝えるべき?(家入一真) |
|
世界のファストファッション最前線(本田雅一) |
|
なくさないとわからないことがある(天野ひろゆき) |
|
夏の帰省に強い味方! かんたん水やりタイマーセット「G216」(小寺信良) |
|
花見で教えられるこの世の唯一の真実(高城剛) |
|
コーヒー立国エチオピアで知るコーヒーの事実(高城剛) |










