宇野常寛インタビュー「ネット上で盛り上がってる「働き方論」はすべてナンセンスです!」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.5.25」 夜間飛行特別号外より)
企画・制作:夜間飛行
宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html
※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。
第1回「ネット上で盛り上がってる「働き方論」はすべてナンセンスです!」
(完全版:41分42秒)
語り手:宇野常寛
聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)
視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!
今回のテーマは「働き方」。
「日本には解決すべき労働問題はたくさんあります。
でも
ノマド論にしても、
新卒採用の是非にしても、
この数年、
ネット上で盛り上がってきた「働き方論」は、
すべて疑似問題に過ぎません。
言ってしまえば、
「才能のない自分をどのような角度から肯定するか」という自意識の問題なんで
すよ」
......始終、こんな調子でちゃぶ台をひっくり返し続けます。
ぜひ、覗いてみてください。
続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから
PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html
その他の記事
|
ヘッドフォン探しの旅は続く(高城剛) |
|
シンクロニシティの起こし方(鏡リュウジ) |
|
第9回情報法制シンポジウムで議論される、日本の情報収集・分析体制の現在地(やまもといちろう) |
|
「まだ統一教会で消耗しているの?」とは揶揄できない現実的な各種事情(やまもといちろう) |
|
クラウドの時代、拠点はシリコンバレーからシアトルへと移り変わるのか(高城剛) |
|
快適に旅するためのパッキング(高城剛) |
|
本当の才能は「何かに没頭した時間」が育ててくれる(名越康文) |
|
捨てることのむつかしさ?(やまもといちろう) |
|
勢いと熱が止まらないマレーシアの経済成長(高城剛) |
|
快適な心地よい春を過ごすための用心(高城剛) |
|
ようやく到着 ポータブル原稿書きマシン「Gemini」(小寺信良) |
|
2018年は誰もが信じていたことがとても信用できなくなる事態が多発するように思われます(高城剛) |
|
人生を変えるゲームの話 第2回<一流の戦い方>(山中教子) |
|
起業家は思想家でありアーティストである(家入一真) |
|
都市近郊の統一地方選が「ドッチラケ」な理由(小寺信良) |










