の記事一覧

記事一覧: 1746件

隣は「どうやって文字入力する」人ぞ

ある日、Twitterのタイムラインを見ていると、驚くべきことに気がついた。どうやら日本語変換について、わたしとは違う操作をしている人が多いようなのだ。具体的には、「数字やアルファベットの単語、カタカナ語を入力する時の操作方法」だ。(2016.05.21)  続きを読む

高齢の親と同居し面倒をみていますが、自分の将来が不安です

高齢化社会についてご意見を伺いたくメールしました。私自身も高齢の母と暮らしていますが、同居は正直言ってとても窮屈です。自由が削がれます。この先どうなっていくのだろうと不安を覚えています。(2016.05.17)  続きを読む

ジェームズ・ダイソンのイノベーション魂

久々にジェームズ・ダイソン氏の顔を拝見した。“ただの掃除機屋じゃないか”と思うかもしれないが、以前に取材させていただいた時の熱さ、技術屋でありながら常に“ユーザーの視点”で商品を考える姿勢、独自性の高い商品しか作らないという考え方。機器メーカーが規模が大きくなる過程で、いつしか失っていく情熱やポリシーを一切曲げない情熱家だ。(2016.05.16)  続きを読む

実際やったら大変じゃん…子供スマホのフィルタリング

中学生になった娘にiPhoneを購入、契約した。フィルタリング設定は一般の保護者よりもわかっているつもりだ。だが実際に「契約」からスタートしてまっさらなiPhoneを設定していくと、手順がすげえんだなこれが。今回は量販店のカウンターで四苦八苦した経験から学んだことを書いてみたい。(2016.05.14)  続きを読む

なぜ作家に「酒好き」が多いのか

歴史的な観点から見ても、作家という職業は他のどんな職業よりも(ま、ジャズ・ミュージシャンやロックンローラーという強力なライバルもいますけど)、酒と密接な関係を保ってきました。なぜなのか?(2016.05.12)  続きを読む

意外とまだマイナー!?「二段階認証」をおさらいする

みなさんは「二段階認証」、どのくらい使っているだろうか? よほどITに詳しい人でないとやっていないのではないか、と思う。だが、二段階認証を使うのと使わないのとでは、利便性も安全性も異なってくる。今回は改めて、「二段階認証」の価値と使い方について語ってみたい。(2016.05.07)  続きを読む

狂気と愛に包まれた映画『華魂 幻影』佐藤寿保監督インタビュー

4月30日(土)に公開初日を迎えた『華魂 幻影』は、華魂に憑依された人間の爆発した狂気の中で、エロスとタナトスが混沌とする世界を映し撮っている。「映画は生き物」と熱く語る佐藤寿保監督に、『華魂 幻影』に込めた思いをインタビューしました。(2016.05.04)  続きを読む

ライター業界異変アリ

先日、「第1回埼玉ライター会オフィシャル飲み会」が開催されたので、行ってきた。フリーライター同士の飲み会というのはわりと頻繁に行われているのだが、どうしてもジャンルごとに固まる傾向がある。僕がよく誘われるのは、PC・IT・ガジェット・家電系だ。(2016.04.30)  続きを読む

某既婚女性板関連でいきなり情報開示請求が来た件

「そういえば、そんな話もあったなあ」という案件なんですが、2ちゃんねるの名物板に既婚女性板というのがありまして、私自身は2ちゃんねるは読まないし書き込まないので何が起きているのかまったく知らないんですよ。(2016.04.29)  続きを読む

「夢の国」に背徳が登場する日はやってくるのか

今週は、千葉県浦安市舞浜にいます。ここ数日、仕事の関係で浦安のディズニーランドにあるホテルに宿泊しています。ロビーから部屋までキャラクター尽くしで(汗)、朝食をとろうと階下に向かえば、ミッキーと一緒に食べるかどうか尋ねられ、丁重にお断りして通常ラウンジで食事を食べても、周囲は仮装?客ばかりで、コンピュータを抱えて一人でいるゲストは僕だけです。(2016.04.28)  続きを読む

ページのトップへ