名越康文
@nakoshiyasufumi

名越康文メルマガ『生きるための対話』より

高いエステはなぜ痛いのか――刺激と退屈の心理学

退屈している人は、刺激を求める

「僕らの心は刺激ばかり求めている」と聞くと、「そんなことはない」と反論される方もおられます。

むしろ「刺激がなくて退屈してるくらいです」と言われるんですね。でも、僕に言わせれば、その「退屈」という感覚は、「刺激がないことを辛いと思う気持ち」とほとんど同義であるように思います。

「たまらないくらい退屈だ」というのは「刺激がほしくてたまらない」というのと、ほとんど同じ心の働きです。

というのも、「退屈している人」は、必ず刺激の強いほうを選択するからです。冷静に考えれば刺激の少ないほうを選んだほうがいいのは明らかな場面でも、わざわざ刺激の強いほうを選ぶ。それで一瞬退屈を紛らわせることはできるかもしれないけれど、次の瞬間には、心はより強い刺激を求めるようになる。

人生に退屈している人の心は、一見冷めているように見えて、むしろ心はより強い刺激を求めて燃え上がっているんです。

逆に、自分の人生を生きることに対して自然に使命感を持ち、集中力をもってそれに取り組んでいる人は、決して退屈しないし、無駄な刺激を求めません。

「引き込もり」は決して退屈しない

では、鬱で暗い気持ちに落ち込んでいる人や、引きこもりで外界からの接触を断っているような人たちはどうでしょうか。鬱や引きこもりは一見、刺激を避けているように見えます。過剰な刺激にさらされないよう、がっちりガードを固めているように見える。

しかし、そうやってガードを固めているにもかかわらず、鬱や引き込もりの人は日々、傷ついています。なぜ外界からの刺激を避けて生きているのに傷ついてしまうのか。それは、自分の内側で、外の世界からもたらされるよりもずっと強い刺激をせっせと作り出しているからです。

だから、引き込もりの人は決して退屈しないんです。なぜなら「自作自演のホラー映画を作って、それを繰り返し自分で観ているから」です。自作自演のホラー映画ですさまじい刺激を絶え間なく受けることで、自分を傷つけながら日々を過ごしている。

これは確かに悪循環なんですが、そこから抜け出すためのヒントは、外の世界には残念ながらありません。それは結局、刺激の源を自分の内側から、自分の外側に求めるだけになってしまう。悪循環から脱するためには、刺激のありかをほかへ移すのではなく、「刺激を受けている自分を本来の自分だ」と思い込んでいる、そういう<自分像>から脱却する必要があるんです。

1 2 3 4 5
名越康文
1960年、奈良県生まれ。精神科医。相愛大学、高野山大学、龍谷大学客員教授。 専門は思春期精神医学、精神療法。近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現:現:大阪精神医療センター)にて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。 著書に『「鬼滅の刃」が教えてくれた 傷ついたまま生きるためのヒント』(宝島社)、『SOLOTIME~ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である』(夜間飛行)『【新版】自分を支える心の技法』(小学館新書)『驚く力』(夜間飛行)ほか多数。 「THE BIRDIC BAND」として音楽活動にも精力的に活動中。YouTubeチャンネル「名越康文シークレットトークYouTube分室」も好評。チャンネル登録12万人。https://www.youtube.com/c/nakoshiyasufumiTVsecrettalk 夜間飛行より、通信講座「名越式性格分類ゼミ(通信講座版)」配信中。 名越康文公式サイト「精神科医・名越康文の研究室」 http://nakoshiyasufumi.net/

その他の記事

圧力というものに関して(やまもといちろう)
乙武洋匡さんの問題が投げかけたもの(やまもといちろう)
「高価格による高サービス」にすり替わってしまった「おもてなし」(高城剛)
煉獄の自民党総裁選、からの党人事、結果と感想について申し上げる回(やまもといちろう)
明石市長・泉房穂さんが燃えた件で(やまもといちろう)
『驚く力』から『ソロタイム』へ–『驚く力 矛盾に満ちた世界を生き抜くための心の技法』文庫版あとがき(名越康文)
週刊金融日記 第281号 <Pythonで統計解析をはじめよう、北朝鮮ミサイル発射でビットコイン50万円突破>(藤沢数希)
世界でもっとも自然災害リスクが高いのに世界でもっとも幸せな国の一つと言われるバヌアツの魅力(高城剛)
やまもといちろうのメールマガジン『人間迷路』紹介動画(やまもといちろう)
「何をやっても達成感を感じられない時」にやっておくべきこと(名越康文)
iliは言語弱者を救うか(小寺信良)
回転寿司が暗示する日本版「インダストリー4.0」の行方(高城剛)
世界中の未来都市を訪れて気付いた良い街づくりの必要条件(高城剛)
福島第一原発観光地化計画とはなにか――東浩紀に聞く「フクシマ」のいまとこれから(津田大介)
「分からなさ」が与えてくれる力(北川貴英)
名越康文のメールマガジン
「生きるための対話(dialogue)」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定)
【DVD】軸・リズム・姿勢で必ず上達する究極の卓球理論ARP
「今のままで上達できますか?」元世界選手権者が教える、新しい卓球理論!

ページのトップへ