甲野善紀
@shouseikan

甲野善紀メルマガ『風の先、風の跡』より

「先生」と呼ぶか、「さん」と呼ぶか

贈り物としての「先生」

 

例えば私がここ30年以上、師とも仰いでいる身体教育研究所の野口裕之先生は、昔は私に先生をつけられる事などほとんどなかったのだが、最近は「甲野さん」と呼ばれる事の方が少なくなっていて、これはどうにも落ち着かなくて困る。

 

ただ、中には、この「先生」という言葉をじつに軽妙洒脱に使う人もいて、以前、私より年上でありながら、私を「先生」と呼んで少しも私に違和感を感じさせない方があった。この人は刀剣の蒐集家としてかなり知られた板金会社の社長だったが、何とも粋な人で年下の私を「先生」と呼ぶその調子が、からかっている訳でもないのだが、実に軽妙で、私を「先生」というニックネームで呼んでいる感じだった。K社長はすでに亡くなってかなりになるが、その事が深く印象に残っているという事は、私が人の呼び方という事に関して、いろいろと考えるところがあったからだと思う。

 

私は合気道を始めて以来、武の世界にいたから、指導者を「先生」と呼ぶことは抵抗がなかったが、独立して松聲館道場を立ち上げるまでは、教える事があっても先輩的立場で教えていたから、「先生」と呼ばれる事はなかった。それが独立して会を立ち上げてからは、自動的に多くの人から「先生」と呼ばれるようになり、当初は落ち着かなかったが、次第にそれはそれで受け入れるようになった。それは、いわば相手からの贈り物でもあると気がついたからである。また、相手にとって、ちょっとあらたまって自分の中の気分を変えるために、そう呼びたいという事もあるだろう。そして現に私自身が先生と呼びたいという衝動が起きる事があるのだから、そう呼ぶ事を他の人達に制限させるのもどうかと思った。

1 2 3 4 5 6 7
甲野善紀
こうの・よしのり 1949年東京生まれ。武術研究家。武術を通じて「人間にとっての自然」を探求しようと、78年に松聲館道場を起こし、技と術理を研究。99年頃からは武術に限らず、さまざまなスポーツへの応用に成果を得る。介護や楽器演奏、教育などの分野からの関心も高い。著書『剣の精神誌』『古武術からの発想』、共著『身体から革命を起こす』など多数。

その他の記事

イランの転機を実感させる強い女性達の姿(高城剛)
本格的な移動シーズンに向けて最後の仕上げ(高城剛)
現代日本の結婚観と現実の夫婦の姿(やまもといちろう)
『戦略がすべて』書評〜脱コモディティ人材を生み出す「教育」にビジネスの芽がある(岩崎夏海)
想像以上に深いAmazonマーケットプレイスの闇(本田雅一)
中国からの謂れなき禁輸でダブつく高級海産物どうしようって話(やまもといちろう)
石田衣良がおすすめする一冊 『ナイルパーチの女子会』柚木麻子(石田衣良)
人は何をもってその商品を選ぶのか(小寺信良)
週刊金融日記 第317号【外国語を使ったAttractionフェーズ攻略法、トヨタ自動車2018年3月期決算純利益2.5兆円他】(Array)
統計学は万能ではない–ユングが抱えた<臨床医>としての葛藤(鏡リュウジ)
今村文昭さんに聞く「査読」をめぐる問題・前編(川端裕人)
教育経済学が死んだ日(やまもといちろう)
『もののあはれ』の実装は可能か(宇野常寛)
ブロッキング議論の本戦が始まりそうなので、簡単に概略と推移を予想する(やまもといちろう)
「高価格による高サービス」にすり替わってしまった「おもてなし」(高城剛)
甲野善紀のメールマガジン
「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回発行(第3月曜日配信予定)

ページのトップへ