贈り物としての「先生」
例えば私がここ30年以上、師とも仰いでいる身体教育研究所の野口裕之先生は、昔は私に先生をつけられる事などほとんどなかったのだが、最近は「甲野さん」と呼ばれる事の方が少なくなっていて、これはどうにも落ち着かなくて困る。
ただ、中には、この「先生」という言葉をじつに軽妙洒脱に使う人もいて、以前、私より年上でありながら、私を「先生」と呼んで少しも私に違和感を感じさせない方があった。この人は刀剣の蒐集家としてかなり知られた板金会社の社長だったが、何とも粋な人で年下の私を「先生」と呼ぶその調子が、からかっている訳でもないのだが、実に軽妙で、私を「先生」というニックネームで呼んでいる感じだった。K社長はすでに亡くなってかなりになるが、その事が深く印象に残っているという事は、私が人の呼び方という事に関して、いろいろと考えるところがあったからだと思う。
私は合気道を始めて以来、武の世界にいたから、指導者を「先生」と呼ぶことは抵抗がなかったが、独立して松聲館道場を立ち上げるまでは、教える事があっても先輩的立場で教えていたから、「先生」と呼ばれる事はなかった。それが独立して会を立ち上げてからは、自動的に多くの人から「先生」と呼ばれるようになり、当初は落ち着かなかったが、次第にそれはそれで受け入れるようになった。それは、いわば相手からの贈り物でもあると気がついたからである。また、相手にとって、ちょっとあらたまって自分の中の気分を変えるために、そう呼びたいという事もあるだろう。そして現に私自身が先生と呼びたいという衝動が起きる事があるのだから、そう呼ぶ事を他の人達に制限させるのもどうかと思った。
その他の記事
アーユルヴェーダを築いた修行者たちを偲ぶ(高城剛) | |
アップル固有端末IDの流出から見えてくるスマホのプライバシー問題(津田大介) | |
旅を快適に続けられるための食事とトレーニングマシン(高城剛) | |
米大統領選に翻弄されるキューバのいま(高城剛) | |
海賊版サイト「漫画村」はアドテク全盛時代の仇花か――漫画村本体および関連会社の全取引リストを見る(やまもといちろう) | |
台湾から感じるグローバルな時代の小国の力(高城剛) | |
次の食文化を左右するであろうアニマルウェルフェアネスと環境意識(高城剛) | |
最下位転落の楽天イーグルスを三年ぐらいかけてどうにかしたいという話に(やまもといちろう) | |
「キモズム」を超えていく(西田宗千佳) | |
20世紀の日米関係がいまも残る基地の街(高城剛) | |
『秋の理由』福間健二監督インタビュー(切通理作) | |
「韓国の複合危機」日本として、どう隣国を再定義するか(やまもといちろう) | |
東京15区裏問題、つばさの党選挙妨害事件をどう判断するか(やまもといちろう) | |
大きくふたつに分断される沖縄のいま(高城剛) | |
『最悪の結果』を前提に、物事を組み立てるべき解散総選挙終盤戦(やまもといちろう) |