甲野善紀
@shouseikan

甲野善紀メルマガ『風の先、風の跡』より

「先生」と呼ぶか、「さん」と呼ぶか

3月7日の対談(※)を前にして

城雄二氏
昨年11月、私が広島県安芸太田の「たんじゅんファーム」で初めて「炭素循環農法(たんじゅん農法)」を具体的に知る事となったのだが、そこで初めてこのたんじゅん農法のメカニズムと具体的方法を伝えられている講師の城雄二先生とお会いした。この事は、すでにこのメールマガジンvol.064の「松聲館日乗」<「炭素循環農法」が与えてくれた希望>で書いたと思うが、城先生は出会ってすぐその人格の高潔さが伝わってきて、何とも言えない感動を覚えた。私は仕事柄かなり多くの方々と会っているが、初対面で出会った瞬間にその人格にうたれるような経験は滅多にない。

 

甲野善紀メールマガジンvol.064

http://yakan-hiko.com/BN1965

※2014年3月7日、甲野善紀氏と城雄二氏との対談イベントを開催します。詳細はリンク先。

http://yakan-hiko.com/event.php?id=20140307

 

私が「炭素循環農法」に関心を持ったのは、ひとつはこれが現代のさまざまに行き詰っている農業をはじめとする諸問題の突破口になるのではないかと思った事もあるが、この11月1日に安芸太田で城雄二先生にお会いした時のインパクトも少なからず関わっていると思う。この日は、以前から私の講座によく出席されていた方々数人も、この講習会に参加されたのだが、全員が少なからぬ感銘を受けたようであった。なかでも深く感激をしたK女史が、その後、城先生に連絡を取り、自らが世話人となって、この「炭素循環農法」の講習会を東海地区で開かれたようである。その報告のメールを最近K女史から頂き、その時の状況等についてK女史と若干やり取りをしたのだが、私が予測していたように、城雄二先生は自らを「先生」と呼ばれる事を好まれていないようであった。

1 2 3 4 5 6 7
甲野善紀
こうの・よしのり 1949年東京生まれ。武術研究家。武術を通じて「人間にとっての自然」を探求しようと、78年に松聲館道場を起こし、技と術理を研究。99年頃からは武術に限らず、さまざまなスポーツへの応用に成果を得る。介護や楽器演奏、教育などの分野からの関心も高い。著書『剣の精神誌』『古武術からの発想』、共著『身体から革命を起こす』など多数。

その他の記事

心身や人生の不調対策は自分を知ることから(高城剛)
VRコンテンツをサポートするAdobeの戦略(小寺信良)
責任を取ることなど誰にもできない(内田樹)
コロナが起こす先進国と発展途上国の逆転(高城剛)
深まる米中対立の大波を迎える我が国の正念場(やまもといちろう)
大手企業勤務の看板が取れたとき、ビジネスマンはそのスキルや人脈の真価が問われるというのもひとつの事実だと思うのですよ。(やまもといちろう)
【号外】安倍官邸『緊急事態宣言』経済と医療を巡る争い(やまもといちろう)
YASHICAブランドのスマホ向け高級レンズを試す(小寺信良)
『犯る男』朝倉ことみさん、山内大輔監督インタビュー 「ピンク映画ってエロだけじゃない、こんなすごいんだ」(切通理作)
私が古典とSFをお勧めする理由(名越康文)
今だからこそすすめたい「カンヅメ」暮らし(高城剛)
自分の身は自分で守るしかない世界へ(高城剛)
屋久島が守ろうとしているものを考える(高城剛)
なんでもアリのハイレゾスピーカー「RS-301」を試す(小寺信良)
なぜNTTドコモは「dポイント」への移行を急ぐのか(西田宗千佳)
甲野善紀のメールマガジン
「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回発行(第3月曜日配信予定)

ページのトップへ