甲野善紀
@shouseikan

「わからない」という断念から新しい生き方を生み出していく

「隣人として接する」ということ

ここまで書かせていただいて、以前のお手紙で触れさせていただいた山谷のホスピス「きぼうのいえ」を運営されている山本さんご夫妻のことを、私は思い出します。

山本さんご夫妻はホスピス入居者の方に接する際、「隣人として接する」ということを基本原理とされているそうです。隣人として。私はここに、ある種の「距離感」を感じます。つまり、「私はあなたにどこまでも『寄り添う』。しかしそれでも、私はあなたではない。あなたに代わってあなたの苦しみを引き受けることはできない。それでも私は、私ではない個人としてのあなたを尊重し、支えることはできる」ということではないでしょうか。

この距離感が、共生というものに向かう際の重要な鍵になると思います。以前にも書かせていただきましたが、吉本隆明氏はホスピス医療というものは死を人の手の内に入れるものだとして批判されました。しかし、寄り添うということ、隣人として接するということは、完全に手のうちに入れることではありません。内側に取り込むのではなく、「隣にいる」ということ、そして「支える」ということです。

この隣人として接するという姿勢と、寄り添うという姿勢は、ホスピスに限らず共生ということが問題になる全ての領域において、重要な意味を持つのではないでしょうか。内側に取り込まず、わからないものはわからないものとして触れること。しかし、わからないからといって拒絶するのではなく、寄り添うということです。少なくとも、今の私はそのように考えています。

 

共生関係を築くために

わからないことを根本に置いたうえでの共生に向かうためには、少なくとも異なる立場の意見を自由に発言できるようにすること、その権利の保障だけは行う必要があると思います。そして、それらの立場の異なる意見のどちらにも我々がアクセスすることができるということが必要だと思うのです。

単純な例かもしれませんが、キリスト教原理主義の方の言説も、徹底的な無神論者の言説も、原発賛成派の発言も、原発反対派の発言も、双方自由に発言されることが保証されること。どちらが正しいのかということが問題なのではありません。どちらの言説も公の場に存在し、そのどちらにも我々が触れることが出来ること。そして、その相反する言説を取り込みながら、我々各人が迷い、のた打ち回りながらであっても考え続けることが重要なのではないかと思うのです。

繰り返しになりますが、「どちらが正しいか」を決めるための議論が重要なのではありません。相反する言説を各人が、各人の仕方で抱え込み、自分の頭で考え続けることが重要であると思うのです。自分と異なる意見や思想を自分の内側に取り込む際には、必ず痛みや不協和音が伴います。その痛みや不協和音を受け入れたうえで考え、生きる方向性を探ることが、今の私たちには必要なのではないでしょうか。

2回続けての長いお手紙となってしまいました。今回触れたテーマについて、またいずれ甲野先生のご意見を伺わせていただけますと幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

田口慎也

 

 

※この記事は甲野善紀メールマガジン「風の先、風の跡――ある武術研究者の日々の気づき」 2012年05月11日 Vol.028 に掲載された記事を編集・再録したものです。

 

<甲野善紀氏の新作DVD『甲野善紀 技と術理2014 内観からの展開』好評発売中!>

kono_jacket-compressor

一つの動きに、二つの自分がいる。
技のすべてに内観が伴って来た……!!
武術研究者・甲野善紀の
新たな技と術理の世界!!


武術研究家・甲野善紀の最新の技と術理を追う人気シリーズ「甲野善紀 技と術理」の最新DVD『甲野善紀技と術理2014――内観からの展開』好評発売中! テーマソングは須藤元気氏率いるWORLDORDER「PERMANENT REVOLUTION」!

特設サイト

 

甲野善紀氏のメールマガジン「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」

8自分が体験しているかのような動画とともに、驚きの身体技法を甲野氏が解説。日記や質問コーナーも。

【 料金(税込) 】540円 / 月 <初回購読時、1ヶ月間無料!!> 【 発行周期 】 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定)

ご購読はこちら

 

1 2 3
甲野善紀
こうの・よしのり 1949年東京生まれ。武術研究家。武術を通じて「人間にとっての自然」を探求しようと、78年に松聲館道場を起こし、技と術理を研究。99年頃からは武術に限らず、さまざまなスポーツへの応用に成果を得る。介護や楽器演奏、教育などの分野からの関心も高い。著書『剣の精神誌』『古武術からの発想』、共著『身体から革命を起こす』など多数。

その他の記事

真っ正直に絶望してもいいんだ(甲野善紀)
いまさらだが「川上量生さんはもう駄目なんじゃないか」という話(やまもといちろう)
なぜ東大って女子に人気ないの? と思った時に読む話(城繁幸)
自民党・野田聖子さんご主人、帰化在日韓国人で元暴力団員と地裁事実認定の予後不良(やまもといちろう)
仮想通貨(暗号資産)相場は何度でもバブり、何度でも弾ける(やまもといちろう)
TikTok(ByteDance)やTencentなどからの共同研究提案はどこまでどうであるか(やまもといちろう)
お掃除ロボットが起こした静かな革命(名越康文)
世界経済の混乱をどう生き抜くか(やまもといちろう)
パー券不記載問題、本当にこのまま終わるのか問題(やまもといちろう)
【期間限定】『「赤毛のアン」で英語づけ』序文(茂木健一郎)
JAXAで聞いた「衛星からのエッジコンピューティング」話(西田宗千佳)
ハードウェア事業を見据えたアップルのしたたかなプラットフォーム戦略(本田雅一)
ユーグレナのミドリムシ量産でバイオジェットとかの話はインチキなのではないか(やまもといちろう)
「実現可能な対案」としての『東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』(宇野常寛)
「常識の毒」を薬に変える(名越康文)
甲野善紀のメールマガジン
「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回発行(第3月曜日配信予定)

ページのトップへ