平川克美×小田嶋隆「復路の哲学」対談 第2回

競争社会が生み出した「ガキとジジイしかいない国」

「大人として振る舞わなければいけない」という規範が消えた

187A1577sm小田嶋:数十年前のサラリーマンの写真の話は興味深いな、と思いました。彼らが今の30代よりもずっと大人に見えるのは、顔の造作の問題というより、写真を撮られるときの緊張感の問題ですよね。「写真に撮られるときには、大人としての表情をたたえておかなければいけない」という意志が働いているからこそ、そういう表情の写真が残っているわけです。

そういう意味では、「大人」というのは、人格というよりも「役割意識」に近いものだったんじゃないでしょうか。

平川:そう。昔の人のほうが内面的に立派だったかどうかということはさておき、少なくとも「大人の仮面を被ろうとしていた」ことは間違いないだろうと思います。

小田嶋:それは、自分の意志で大人として振る舞おうとしていたというよりも、むしろ周囲からの圧力でそう振る舞っていた側面が強かったということですよね。私の父親の世代でも、少なくとも30歳ぐらいになったら大人として振る舞わなければいけないというふうに、周囲から追い込まれていたように思います。

でも、私の世代になるともう、30歳を超えても、そういう周囲からの「大人になれ」と追い込まれるような圧力は感じませんでした。今の30歳だと、そもそも周囲が「大人」だと思っていないぐらいではないでしょうか。

先ほどからお話している「大人のロールモデル」として皆が共有するような映画俳優なり、スポーツ選手がいないというのは、そのことを象徴的に表しています。おそらく数十年前の30代というのは、多かれ少なかれ、高倉健さんが演じていたような大人像をロールモデルとして共有していた。だから、30歳になると何となく「俺はもうおじさんだから」と覚悟を決めて、若者みたいにチャラチャラするのはやめておこう、と考えたんだと思うんです。

ところが今、テレビや映画で活躍していて、若者のロールモデルになりうる人たちって、みんな「年齢よりも若く見える」人達ばかりですからね。30歳になった嵐も、40歳になったSMAPも、みんな若者であって、大人ではない。

平川:SMAPって40歳なんですか(笑)。

小田嶋:40歳なんです。一番若い香取慎吾でも30代後半じゃないでしょうか。このことって、大きいですよね。だって「SMAPが若者なら、40歳の俺だって若者だよな」ってなるじゃないですか。でも、そうすると何が起きるかというと、ずーっと若者だった人がある日突然、ジジイになっちゃうんです。大人というか、「おじさん」の期間がほとんどなくなってしまうということですね。

1 2 3 4 5

その他の記事

人はなぜ働くのか(岩崎夏海)
アフリカ旅行で改めて気付く望遠レンズの価値(高城剛)
旧モデル利用者が「Qrio Lock」をチェックした(西田宗千佳)
安倍昭恵女史と例の「愛国小学校」学校法人の件(やまもといちろう)
アングラ住人たちが運営する「裏の名簿業者」の実態(スプラウト)
花見で教えられるこの世の唯一の真実(高城剛)
世界60か国で定額通信を実現する「Skyroam Hotspot」を試す(西田宗千佳)
「たぶん起きない」けど「万が一がある」ときにどう備えるか(やまもといちろう)
「スターウォーズ」を占星術でひもとく(鏡リュウジ)
ネットとは「ジェットコースター」のようなものである(小寺信良)
たまにつかうならこんな「ショートカット」(西田宗千佳)
ゲンロンサマリーズ『海賊のジレンマ』マット・メイソン著(東浩紀)
スペイン、アンダルシア地方の旅の途中で考えたこと(本田雅一)
【疲弊】2021年衆議院選挙の総括【疲弊】(やまもといちろう)
ソーシャルビジネスが世界を変える――ムハマド・ユヌスが提唱する「利他的な」経済の仕組み(津田大介)

ページのトップへ