甲野善紀
@shouseikan

DVD『甲野善紀 技と術理2015――重心側から動く』

重心側だから動きやすい? 武術研究者・甲野善紀の技と術理の世界!

02

スポーツ、介護、楽器演奏、教育……。元巨人の桑田真澄投手の復活をはじめとして、多方面に影響を与え続ける武術研究者・甲野善紀氏。その最新の技と術理を追う人気シリーズ「甲野善紀 技と術理」の最新DVD『甲野善紀 技と術理2015――重心側から動く』が2015年6月26日に発売される。

今回のテーマは「重心側から動く」。

通常、重心側の脚は軸足と呼ばれ動きにくいのが武道やスポーツの常識だが、甲野氏は、身体の使い方によっては、重心側のほうが動きやすいと言う。さらに、そうした「重心側から動く」動きを行うことで、相手に読まれにくく、素早く、力強い動きが可能となったという。

その最新映像がこちら。

 

DVD『甲野善紀 技と術理2015――重心側から動く』2015年6月26日発売決定!

187A1200のコピーsm重心側でも動ける、ではなく 重心側だから動けるのだ−− 常識を疑い続けることが 新たな技の境地を開く!

武術研究家・甲野善紀の最新の技と術理を追う人気シリーズ「甲野善紀 技と術理」の最新DVD『甲野善紀 技と術理2015――重心側から動く』

2015年6月26日発売! 前作をさらに上回る迫力でお届けする甲野善紀の技と術理の世界をお楽しみください。

現在、非売品の特典DVD付き予約受付中!

詳細・購入はこちらから

http://kono.yakan-hiko.com/

 

甲野善紀
こうの・よしのり 1949年東京生まれ。武術研究家。武術を通じて「人間にとっての自然」を探求しようと、78年に松聲館道場を起こし、技と術理を研究。99年頃からは武術に限らず、さまざまなスポーツへの応用に成果を得る。介護や楽器演奏、教育などの分野からの関心も高い。著書『剣の精神誌』『古武術からの発想』、共著『身体から革命を起こす』など多数。

その他の記事

体調を崩さないクーラーの使い方–鍼灸師が教える暑い夏を乗り切る方法(若林理砂)
実はまだいじくっている10cmフルレンジバックロード(小寺信良)
僕がネットに興味を持てなくなった理由(宇野常寛)
「古いものとあたらしいものが交差する街」に感じる物足りなさ(高城剛)
リベラルの自家撞着と立憲民主党の相克(やまもといちろう)
沖縄の長寿県からの転落で考える日本の未来(高城剛)
変化の本質は、コロナではなく、自動化に向かう世界(高城剛)
ここまで使ってこなくてごめんなさい! 意外なほど実用的だった「TransferJet」(西田宗千佳)
インターネットにない世界がある八重山諸島の夏(高城剛)
大きく歴史が動くのは「ちょっとした冗談のようなこと」から(高城剛)
ゲームと物語のスイッチ(宇野常寛)
人工知能の時代、働く人が考えるべきこと(やまもといちろう)
「新聞を読んでいる人は、政治的、社会的に先鋭化された人」という状況について(やまもといちろう)
夕陽的とは何か?(前編)(岩崎夏海)
急成長女性向け風俗の蹉跌とホスト規制(やまもといちろう)
甲野善紀のメールマガジン
「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回発行(第3月曜日配信予定)

ページのトップへ