いつからでも使用できる万年カレンダー

毎朝、名言にふれる習慣を作ることで新たな自分が目覚める! 『日めくり ニーチェ』

frontpage

人生をいかに生きるか

ニーチェが生きた19世紀は、西欧諸国がその圧倒的な軍事力で世界に覇を唱えた時代である。しかし、ヨーロッパがまさにその最盛期を迎えていた時代に、ニーチェは強い危機感を感じていた。科学や産業の発展を通じて、長い間人々の世界観を形作ってきた宗教の力が少しずつ後退し、これまでの社会の枠組みや常識が解体していった結果、「人間は何のために生きるのか」「この世界で何が確かなことなのか」といった根源的な問いに対する答えが、分からなくなってしまったのである。

 

ニーチェが牧師の家に生まれながらキリスト教を痛烈に批判し、「神は死んだ(Gott ist tot)」という過激な言葉を用いたのも、その切実さの表れと言える。 生きる意味や確かなものが見えなくなるという問題は、ニーチェの死後も多くの思想家や哲学者が言及してきた。しかし、根本的な部分については21世紀の今もなお未解決のままであり、ニーチェの思想も、この問題に「正解」を用意してくれるわけではない。

 

そもそも彼の思想には、矛盾している点や言い過ぎている部分、誤解を招くような表現も少なからずある。それゆえ、プロパガンダに利用したナチスのように、歪曲されてしまう危うさも持ちあわせている。そのような不完全なものであるにも拘わらず、あるいはだからこそ心に響くのは、彼の言葉が、悩みや苦しみを超越した高みから語られる「説教」ではなく、「無意味にも見える人生を、いかに生きるか」という問題に向き合い続けた当事者だけが語り得る、生きた声だからであろう。

 

『日めくりニーチェ』翻訳協力者:吉野恭一郎

 

 

日めくり ニーチェ

http://amzn.to/1TjVxD4 毎朝、名言にふれる習慣を作ることで新たな自分が目覚める! いつからでも使用できる万年カレンダー、卓上、壁掛けのどちらでも使えます。哲学者の生きた言葉に学ぶ、人生の乗りこなし方!

 

「愛も憎しみも人生の必修科目」 「あなたは不完全だからこそ魅力的なのだ」 「たまには弱みを見せる」 「他人の言葉の奴隷にならない」 「善人面をしている者こそもっとも有毒なハエである」 「世界はあなたである」

仕事で理不尽な思いをしたとき、家族や友人、 恋人との関係で問題が生じたとき 自分を不運と感じたとき、運命の流れを受け入れられないとき…… あなたを励まし、勇気づけます。プレゼントにも最適。

 

フリードリヒ・ニーチェ: ドイツの哲学者。牧師の子として生まれる。 ギリシア悲劇などの古典文献学を学んだ後、24歳の若さで大学教授となった。 ニーチェはギリシア古典に関する深い造詣を背景に、 ギリシア哲学における主知主義やキリスト教的世界観など、 西洋思想の根幹部分をラディカルに批判し、 近代ヨーロッパ世界のあり方そのものに、根本的な問い直しを迫った。 しかし40代半ばに精神に変調をきたして哲学者としての活動が困難となり、55歳で死去。

 

2015年7月7日刊行

定価本体1,300円+税

Amazonで購入する

http://amzn.to/1TjVxD4

その他の記事

ゆたぼん氏の「不登校宣言」と過熱する中学お受験との間にある、ぬるぬるしたもの(やまもといちろう)
「13歳の息子へ送ったiPhoneの使用契約書」が優れている理由(小寺信良)
VRとは「マジック」と見つけたり(西田宗千佳)
インタラクションデザイン時代の到来ーー Appleの新製品にみる「オレンジよりオレンジ味」の革命(西田宗千佳)
無意識の領域へアクセスするあたらしい旅路のはじまり(高城剛)
トレーニングとしてのウォーキング(高城剛)
週刊金融日記 第284号<ビットコインのおかげで生きたトレーディングの教科書ができました、安倍首相衆院解散か他>(藤沢数希)
スマホv.s.PC議論がもう古い理由(小寺信良)
「なし崩し」移民増加に日本社会は如何に対応するか(やまもといちろう)
不調の原因は食にあり(高城剛)
口コミ炎上を狙う“バイラルサイト”問題を考える(本田雅一)
中国製格安EVのダンピング問題と根源的なもの(やまもといちろう)
米朝交渉を控えた不思議な空白地帯と、米中対立が東アジアの安全保障に与え得る影響(やまもといちろう)
スペイン、アンダルシア地方の旅の途中で考えたこと(本田雅一)
21世紀、都市の未来は「空港力」にかかっている(高城剛)

ページのトップへ