名越康文
@nakoshiyasufumi

名越康文メールマガジン 生きるための対話(dialogue)より

【対談】類人猿分類の産みの親・岡崎和江さんに聞く『ゴリラの冷や汗』ができたわけ(1)

テレビ東京「ガイアの夜明け」でも話題の性格分類「類人猿分類」。ゴリラ、オランウータン、チンパンジー、ボノボび4種の類人猿タイプに分類することでパフォーマンスが上がるということで、診断サイト(http://yakan-hiko.com/gather/)や書籍『ゴリラの冷や汗』が話題となっている。この対談では、類人猿分類の産みの親である岡崎和江さん(Team GATHER Project代表、株式会社YPYエデュケーション代表取締役社長)に、精神科医の名越康文先生が聞き手となって、その秘密を伺っています。
ape_cover_shop
『ゴリラの冷や汗』
http://amzn.to/1flXSbx

実は類人猿分類の出発点は「性格分類」ではなく、岡崎さんが趣味ではじめた大型類人猿たちの生態観察であったとのこと。名越康文メールマガジン「生きるための対話」では、今回から数回に分けて対談の模様をご紹介します。見所は類人猿たちの貴重な写真と動画。見ているだけで「あ、これってあの人っぽい!」と思わされます。

※この記事は名越康文メルマガVol.083<【対談】類人猿分類の産みの親・岡崎和江さんに聞く『ゴリラの冷や汗』ができたわけ 第1回>の抜粋です。

 

 

gori

 

私たちはみな、違う世界を生きている

岡崎 岡崎と申します。よろしくお願いします。今日は『ゴリラの冷や汗』の刊行記念ということで、実際の類人猿や、私どもの社員のインタビュー映像などを見ていただきながら、類人猿分類について、本ではなかなかお伝えできなかった部分をお伝えできればと思っています。

私たちは自分が見ているものは、他の人も見ているものと思い込んでいます。でも、実際には、他の人が自分と同じように見ているとは限らないわけです。

同じ事象、同じ仕事、同じ指示の仕方をしても、受け取る人によって、その受け取り方は違う。そんなことは普通わかっていそうなものなんですが、実はその「差」というのは想像以上に大きいんだよ、ということが、私たちの言いたいことなんです。その結果としていろんな人間関係の亀裂が産まれているんじゃないか、という問題意識から、この類人猿分類は生まれたといってもいいと思っています。

今日は最初に、類人猿分類に出てくる大型類人猿たちの映像を見ていただこうと思います。例えば皆さん、実際のチンパンジーとボノボがどんな風に違うのかっていうあたりからして、あんまりご存じないのかなと思うんです。

名越 確かにね。チンパンジーは見たことあっても、ボノボの映像を見たことがある人は少ないでしょう。楽しみです。

 

チンパンジーとボノボの見分け方

岡崎 私たちは一昨年、ヨーロッパのオランダとベルギーとイギリスに行って、直接ボノボの群れを見てきました。最初にこの写真、これ、なんだかわかりますか?


撮影:岡崎和江(以下、特に注記がなければ同じ)

名越 えーと、これは黒いからボノボ?

岡崎 これはチンパンジーなんです。チンパンジーで特徴的なのは、この眉の上のところがボコってなってるところですね。

名越 はいはい、そうやったね。思い出しました。でも岡崎さん、前に聞いたとき「顔が黒いのがボノボ」って言ってましたよね?(笑)

岡崎 それはそうなんですけど、これくらいの黒さだと、チンパンジーもいるんです(笑)。というより、ボノボとチンパンジーはよく似ているんですね。区別するポイントとしては横から見ると眉の上のところが出ているのがチンパンジー。この写真がわかりやすいかもしれません。

名越 なるほど。でもさっきのとは違うね。やっぱり同じチンパンジーでも個人差があるんやね。

岡崎 あります、あります。で、次。ここからボノボなんですけど、基本ボノボって頭が「真ん中分け」って言われてるんですね。『ゴリラの冷や汗』に出てくるボノちゃんも、そのへんにこだわって真ん中分けのキャラにしています。

ボノちゃんbonochan

ボノボの「ボノちゃん」(書籍『ゴリラの冷や汗』より)

 

名越 だから真ん中分けなの? そういうことだったんや。

岡崎 眉のところ、チンパンジーほどはがっつり出てないのがわかりますかね?

名越 わかるわかる。ボノボも横向きの写真で比べたいところやけど、これでも違いはよくわかります。

1 2 3
名越康文
1960年、奈良県生まれ。精神科医。相愛大学、高野山大学、龍谷大学客員教授。 専門は思春期精神医学、精神療法。近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現:現:大阪精神医療センター)にて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。 著書に『「鬼滅の刃」が教えてくれた 傷ついたまま生きるためのヒント』(宝島社)、『SOLOTIME~ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である』(夜間飛行)『【新版】自分を支える心の技法』(小学館新書)『驚く力』(夜間飛行)ほか多数。 「THE BIRDIC BAND」として音楽活動にも精力的に活動中。YouTubeチャンネル「名越康文シークレットトークYouTube分室」も好評。チャンネル登録12万人。https://www.youtube.com/c/nakoshiyasufumiTVsecrettalk 夜間飛行より、通信講座「名越式性格分類ゼミ(通信講座版)」配信中。 名越康文公式サイト「精神科医・名越康文の研究室」 http://nakoshiyasufumi.net/

その他の記事

人生初めての感動の瞬間(光嶋裕介)
日本のウェブメディアよ、もっと「きれい」になれ!(西田宗千佳)
人生に活力を呼び込む「午前中」の過ごし方(名越康文)
ゲームと物語のスイッチ(宇野常寛)
2015年買って良かった4つの製品(西田宗千佳)
「モノ」と「場所」に拡張していくインターネット(高城剛)
「身の丈」萩生田光一文部科学相の失言が文科行政に問いかけるもの(やまもといちろう)
所得が高い人ほど子どもを持ち、子どもを持てない男性が4割に迫る世界で(やまもといちろう)
“迷惑系”が成立する、ぼくらが知らないYouTubeの世界(本田雅一)
縮む地方と「奴隷労働」の実態(やまもといちろう)
週刊金融日記 第274号 <小池百合子氏の人気は恋愛工学の理論通り、安倍政権の支持率最低でアベノミクスは終焉か他>(藤沢数希)
LINE傍受疑惑、韓国「国家情報院」の素顔(スプラウト)
今年の冬は丹田トレーニングを取り入れました(高城剛)
深まる米中対立の大波を迎える我が国の正念場(やまもといちろう)
1980年代とフルシチョフ(岩崎夏海)
名越康文のメールマガジン
「生きるための対話(dialogue)」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定)

ページのトップへ