の記事一覧

記事一覧: 1710件

未来系南の島・香港から日本の将来を占う

先日発表されましたスイスのビジネススクールであるIMD(国際経営開発研究所)による2015年における世界競争力ランキングによると、総合ランキングの結果1位が米国、2位が香港、3位がシンガポールで、一方、日本の国際競争力は今年27位と昨年から6位も順位を下げ、中国(22位)、韓国(25位)についに抜かれることになりました。この現実を直視する必要があります。(2015.06.09)  続きを読む

食えない中2はただの中2だ!

家入先生の友人である高橋ひでつう氏は、京都精華大学「ひでつうゼミ」にて教鞭をとり、“クリエイティブでご飯を食べていく方法”を、学生たちに伝授しています。家入先生も、これまで何度も「ひでつうゼミ」にゲストとして登壇。現在はpixiv片桐孝憲氏とともに共同プロデューサーとして携わっています。そこで「家入学級」39〜40号では、昨年12月に行われた「ひでつうゼミ」公開講座の内容を前半後半に分けてお届けします。(2015.06.08)  続きを読む

結局Apple WatchとAndroid Wear搭載Watchは何が違うのか

4月下旬にApple Watchが発売され、その話を書こうと思っていたのだが、その後ドローン騒動があってそれどころではなくなってしまった。せっかく発売日に買えたのに、何もしないのでは勿体ない。しかも比較のために、Android Ware搭載のスマートウォッチも購入してあるのだ。もう興味も一段落したところだろうが、ここで改めて両方使ってみた所見などを述べてみたいと思う(2015.06.06)  続きを読む

Yahoo! JAPAN「爆速」の終わり

今月21日、ヤフーの取締役に孫正義さんが退く人事と共に、元Googleのニケシュ・アローラさんがヤフー会長に就任する人事が発表となりました。観測どおりとはいえ、外側からは「お手並み拝見」とニヤニヤして見ているわけにもいかなさそうな話に発展しつつあります。当面の注目でいうと、ニケシュ・アローラさんや関係の深いアメリカの当局者に対して吐露した日本のヤフーシニアマネジメント層への絶望的な評価の低さを受けて、彼がどう行動に移そうとするかです。(2015.06.05)  続きを読む

金は全人類を発狂させたすさまじい発明だった

どうも直感的に若い人達が、これから就活に身を投じても、そこで身をすり減らしてボロボロになって、3年ぐらいで退職してしまう未来がハッキリ見えてしまうので、身体が成長モデルに拒否反応をしているんだよね。「無理です」「そこまで付いていく自信がとてもありません」と。(2015.06.05)  続きを読む

「貸し借り」がうまい人は心が折れない

心が健康でいられる方法は、なんといっても「言いたいことを言える環境」を作ることである。心を病む人というのは、言いたいことを言えない環境にある。言いたいことを言えないことが、心を病ませる。そして心を病むことが、体も病ませる。するとやがて、肉体を「要介護」の状態にしてしまうのだ。(2015.06.04)  続きを読む

依存から祈りへ

「論理的に正しい言葉」は、人を勢いづかせることはあっても、決して心の奥底に届く波紋にはなりえません。論理に依存した虚勢は、攻撃する対象を失えばそれでおしまいです。 依存とは、自分以外の誰かの攻撃性に乗っかることです。無意識の依存から解き放たれ、これまでの自分の数倍の力を活用すること。それだけが、未来を開くカギなのです。(2015.06.03)  続きを読む

「映画の友よ」第一回イベントとVol.033目次のご案内

「映画の友よ」第一回イベントの情報告知始めます。 私の基調講演(と言うほどのものではないですが)は、高畑勲論にとりくみます。第一回として『母をたずねて三千里』を。宮崎駿、押井守論をやったユーロライブの町山智浩さんとのトークでは、まだ高畑勲論の話は出てきていないので、いずれやるにしても、ここで一旦話題を揉んでおきたいと思いました。(2015.06.02)  続きを読む

新「MacBook」を使ってみたらーー「ペタペタ」キーボード礼賛論

4月以降、アップルの新「MacBook」を仕事の道具に使っている。新MacBookは、発表されると賛否両論が渦巻いた。あまりにストロークのない「薄い」キーボードだったからだ。キートップがほとんど出っ張らない、薄くてストロークのない「ペタペタ」キーボードは使えるのか? 使えないのか?(2015.06.01)  続きを読む

除湿、食事、温灸……梅雨時のカラダ管理、してますか?

梅雨が始まります。東洋医学ではこの時期に湿気対策をしておかないと身体に「湿邪」がたまり、関節を犯し、胃腸を重くして、全体の活力を奪ってしまうと考えられています。除湿、食事、温灸……梅雨の今から対策をしておくことで、秋冬の体調不良も予防できますよ!(2015.05.31)  続きを読む

ページのトップへ