茂木健一郎
@kenichiromogi

メルマガ『樹下の微睡み』で連載中の「続・生きて死ぬ私」より

権力者とは何か

最近、飛行機で成田に帰ってきた時のこと。

ドアが開き、飛行機を降りて、連絡ブリッジに進み出たら、前を歩いているおじさんにさっと航空会社の人が歩み寄った。「お荷物をお持ちしましょうか」などと言って、あれこれと世話を焼こうとしている。

きっと偉い方なのだろうな、と思った。私たち一般乗客とは異なる扱いを受ける、しかるべき理由があるのだろう。そのあれこれを見ていて、そうだ、最近、権力者というものについて考えていたのだと、夕刻の街、散歩の合間に心をよぎったことについて思い出した。

結論から言えば、権力者になどなりたくない。権力者になどならなくていい。むしろ、一人の元気な子どもでいたい。あるいは、笑顔のかわいい老婆になりたい。取るに足らない存在でいいよ。これは、私のありったけの本気である。

 

むしろ「小心者」のそれだった

あれは、昨年の12月のことだった。パウル・クレーの取材で、北アフリカのチュニジアを訪れた。夜遅く、ホテルに着いてチェックインした。コーディネーターの方にパスポートを渡して、ロビーでぼんやりしていると、壁に肖像画写真がかかっているのに気付いた。立派な服を着て、勲章をたくさんつけている。アングルや照明にも細心の注意を払った写真。これは誰だろう? はて、チュニジアの王さまかしら、などと考えているうちに、まてよ、確か共和国だったはずだと思い直した。

「これは誰ですか」とホテルの人に英語で聞くと、「プレジデント」がナントカカントカと言っている。それで、その人はチュニジアの大統領なのだと気付かされた。

2010年12月当時、ベン・アリ氏は23年間の長きにわたって大統領職にあった。「独裁」との批判を受けながらも、改革の成果も上げていた。それでも、あまりにも長い政権の歪みはあったようである。情報統制も行われていた。部屋に入って、ベン・アリ氏についての英語のウィキペディアを参照しようとしたら、接続することができなかった。

ロビーにベン・アリ氏の肖像写真が掲げられていたのは、ホテルのオーナーが取りたてて大統領ファンだったからというわけではなかった。翌日、街に出てわかったのは、大統領の写真は至る所に掲示されているということ。通りに面して巨大な看板があり、盛装した大統領が笑っている。大統領の写真の横には、政治的スローガンらしいものがアラビア語で記されている。商店街を歩くと、どんなに小さな店にも、ベン・アリ氏の肖像写真が掲げられている。まるで、至るところに「自分」というスタンプを押さずにはいられないとでもいうように。それを見ていて、正直、権力者というのは大変なのだなと思った。

弾圧される側からすれば、鬼のような顔にさえ見えたかもしれない。しかし、私がベン・アリ氏の肖像写真から受けた印象は、むしろ「小心者」のそれであった。どこかに幼い面影を残した、はにかむような顔。強権を振るう段になれば、それは一変するのかもしれない。自分の肖像が国土の至るところにあることをよしとし、あるいはそれを命令すらしている男の心根。独裁者というものは、孤独である。そこまでしなければ気が済まないのだ。

政治状況とは関係なしに、チュニジアの風景は美しかった。パウル・クレーが滞在したという海辺の別荘の周囲の風情。「私は色彩に目覚めた」。チュニジア滞在中の日記に、クレーはそう記す。「色と私は一体となった。私は画家なのだ。」クレーはこの海や空を見上げて、自分と色彩の関係を探ったのだな。そんなクレーの心根を想ってみると、そこには信頼するに足る何かがあるように感じた。

1 2
茂木健一郎
脳科学者。1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文藝評論、美術評論などにも取り組む。2006年1月~2010年3月、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』キャスター。『脳と仮想』(小林秀雄賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫学芸賞)、『脳とクオリア』、『生きて死ぬ私』など著書多数。

その他の記事

古くて新しい占い「ルノルマン・カード」とは?(夜間飛行編集部M)
スマホVRの本命「Gear VR」製品版を試す(西田宗千佳)
権力者とは何か(茂木健一郎)
落ち込んで辛いときに、やってはいけないこと(名越康文)
【対談】乙武洋匡×山本一郎 自分の人生を使って、どんな絵を描くか(1)(やまもといちろう)
実はまだいじくっている10cmフルレンジバックロード(小寺信良)
「分からなさ」が与えてくれる力(北川貴英)
アーユルヴェーダで本格的デトックスに取り組む(高城剛)
海外旅行をしなくてもかかる厄介な「社会的時差ぼけ」の話(高城剛)
改めて考える「ヘッドホンの音漏れ」問題(西田宗千佳)
福島第一原発観光地化計画とはなにか――東浩紀に聞く「フクシマ」のいまとこれから(津田大介)
“迷惑系”が成立する、ぼくらが知らないYouTubeの世界(本田雅一)
クラスターとされた飲食店で何が起きていたか(やまもといちろう)
週刊金融日記 第296号【魑魅魍魎たちが跋扈する暗号通貨市場を生き抜く、多数のイベントが待ち構える12月のビットコイン他】(藤沢数希)
名越先生、ゲームをやりすぎると心に悪影響はありますか?(名越康文)
茂木健一郎のメールマガジン
「樹下の微睡み」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定) 「英語塾」を原則毎日発行

ページのトップへ