アープ理論の他領域への展開
私は卓球ってすばらしいスポーツだと思っています。サービス以外は必ず相手の打ったボールを返球するということですから、自分勝手に打つことはできない。だからそこには、リズムがあって、相手とのコミュニケーションが生まれる。音の行き来は音楽でもあり、音に合わせて打つ運動はダンスのようでもあります。
卓球は楽しくて、美しいものである。そういう意味からみても、卓球は100年先、200年先にも受け継いでいける可能性を持つスポーツだと思います。
スポーツとは何か。その根本にあるのは「身体」を動かす、ということですよね。試合ということになると、頭脳の戦いでもあるし、それはそれでおもしろいんですが、試合以前に身体を使う、スポーツするということがあり、そのベースには身体運動がある。アープ理論は、卓球のベースにあるスポーツ、スポーツのベースにある身体運動にスポットをあてた理論です。
そういう意味で、もし卓球以外のさまざまな分野の方がアープ理論を参考にしたり、取り入れることがあれば、すばらしいなと思っています。アープ理論は卓球の身体運動の理論ですから、卓球以外にも応用していただく可能性はきっとあるでしょう。
例えば陸上競技やスケート、サッカーなど、さまざまなスポーツの方が「卓球でこういうやり方が成り立つのであれば、自分のやっている競技ならどうだろう」と展開してもらってもいい。あるいはダンスでも、歌でも、書道でも、身体を使った動作を伴うものには、すべて共通する要素があると私は思っています。
そうやって、それぞれの分野の人が、自然体で無理なく、理にかなった動き方から取り組みを始めるということが、ひとつの文化になっていけばというのが私の願いです。
私自身も「卓球だけ」と思われるのは嫌なんです。でも、だからといって卓球の山中が「あなたの分野でも使えますよ! どうですか?」なんて自分から勧めたらはおかしいでしょう?(笑) ですから、どうぞご自由に使ってください、と思っています。
ちょっと話が大きくなってしまいましたが、本当によいDVDができたと思いますので、卓球の世界に限らず、いろんな人がアープに出会ってくれるといいですね。いろんな分野の才能ある人がアープと出会うことで、人の輪が生まれて、スポーツっていいよね、人間っていいよね、と思えるようになったら、本当に理想です。
(2012.11.22談)
<関連記事>
●“美しい”は強い――本当に上達したい人のための卓球理論(上)はこちらから
●「夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終」第1回はこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
壁を越えたいすべての人に贈る究極の卓球理論DVD
[DVD] 軸・リズム・姿勢で必ず上達する 究極の卓球理論ARP(アープ)
世界のトップ選手たちはなぜあれほど速く、激しいラリーの中でもバランスの取れた、美しい姿勢を崩さずにプレーを続けられるのか。全日本選手権を2度制し、世界選手権団体優勝に導いた名選手・山中教子がまとめた卓球理論=ARP(アープ)理論は、その秘密を軸・リズム・姿勢の三要素でひもとき、誰でも学べる形にまとめている。初心者からトップランカーまで、卓球に取り組むすべてのプレーヤー必携の究極の卓球理論!!
特設販売サイトはこちら!
http://arp.yakan-hiko.com/
Amazonで購入する
※アープ卓球理論についてはアープ卓球カレッジウェブサイトをご覧ください。

その他の記事
![]() |
もう少し、国内事業者を平等に or 利する法制はできないのだろうか(やまもといちろう) |
![]() |
バイデン政権移行中に中国が仕掛ける海警法の罠(やまもといちろう) |
![]() |
「狂信」と「深い信仰」を分ける境界(甲野善紀) |
![]() |
今週の動画「陰の影抜」(甲野善紀) |
![]() |
クラウドファンディングの「負け戦」と「醍醐味」(西田宗千佳) |
![]() |
ダンスのリズムがあふれる世界遺産トリニダの街(高城剛) |
![]() |
コロナワクチン関連報道に見る、日本のテレビマスコミの罪深さ(やまもといちろう) |
![]() |
極めてシンプルでありながら奥が深いシステマ小説(西條剛央) |
![]() |
それなりに平和だった夏がゆっくり終わろうとしているのを実感する時(高城剛) |
![]() |
「生涯未婚」の風潮は変わるか? 20代の行動変化を読む(やまもといちろう) |
![]() |
ファッショントレンドの雄「コレット」が終わる理由(高城剛) |
![]() |
“B面”にうごめく未知の可能性が政治も社会も大きく変える(高城剛) |
![]() |
「小池百合子の野望」と都民ファーストの会国政進出の(まあまあ)衝撃(やまもといちろう) |
![]() |
VRコンテンツをサポートするAdobeの戦略(小寺信良) |
![]() |
キャリア女性のみなさん、その結婚、本当に大丈夫?(藤沢数希) |