城繁幸
@joshigeyuki

期間限定公開! 新刊『「10年後失業」に備えるためにいま読んでおきたい話』

【第5話】オープン戦


「ところで監督、来週はいよいよ球界の盟主、巨人戦ですね。オープン戦とはいえ、巨人はユニオンズを相当警戒しているらしいですよ」

ユニオンズ記者会見で連合・古賀会長が「親会社は終身雇用のくせに、年俸制でぶいぶい言わせている球団には負けない」宣言をして以来、読売はグループを挙げてユニオンズをバッシングしていた。オープン戦でも必勝指令が出ているに違いない。

「まあ見ててください。我々の実力がまぐれかどうか、巨人戦で白黒つけましょう!」

その日、宮崎市営球場には1万人の観客が詰めかけた。近年のオープン戦としては異例のことだ。巨人人気に加え、ユニオンズ旋風という追い風のおかげだった。メディアがさんざんボロ球団として叩いてくれたおかげで、良くも悪くも「ユニオンズは恵まれないかわいそうな人たちの集まり」というイメージが完成してしまい、ちょっと頑張っただけでやけに客のレスポンスが良い。別に生活に困っているわけでもないのに、差し入れなどもよく貰える。雑草とか叩き上げという言葉に、とかく日本人は弱い(※5)らしい。

さて、試合自体も集客数に恥じぬ緊迫した展開となった。巨人は先発にドラフト一 位ルーキーの澤山太一を投入。一方のユニオンズは横須賀時代からの数少ない(使える)生え抜き、ベテランの三浦克彦が先発。両者は一歩も譲らず、無失点の投げ合いが続いた。

試合が動いたのは5回。フォアボールが続きノーアウト1、2塁のランナーを背負 った澤山が打席に向かえたのは、ユニオンズ4番の中森だった。大方の予想に反して真っ向勝負を挑んだ初球は、ベテランの一振りであっさりとライトスタンドまで運ばれた。

「おお! さすが中森だ 」大歓声のスタジアムの中、肩を落とす澤山の周囲を勝ち誇るようにゆっくりと走る 中森。

湧きあがるユニオンズベンチに比べ、巨人軍ベンチは静まり返っている。 「原監督、少し早いですが、二番手を出しますか? 澤山はもう限界ですね」

プロ初登板のマウンド上で、澤山の疲労はすでにピークを迎えていた。

「いや、この回だけは澤山にいかせよう。抑えられればそれでよし、打ち込まれても それはそれでいい経験になる。オープン戦とはそういうものさ」

さっそく、澤山は後続の打者にヒットを許してしまった。

「ですが、この状況は新人にはけっこうきついかと......」

「あいつはこの敗戦をバネにして成長できるだけの素材だ。リスクを取らない限り、 成長なんてない(※6)からね。リスクを取ろうとしない組織がどうなるかは、彼らユニオンズを見ていれば、そのうちわかるよ」

 

※5 雑草や叩き上げという言葉に弱い/そのくせ大企業は一流大学出身者が大好きで、学生も親も大手企業志向で、庶民は自民党とケネディ家が大好き、というのが日本人である。

※6 リスクを取らない限り成長なんてない/ノーリスクで成長や利益を上げられるなら、経営者はラクなものだが、現実はそこまで甘くはない。マネジメントにおいて問われるのは、利益や成長のためにどれだけリスクを取ることができるかを判断することであり、リスクを犯さないことに終始する経営者は単なる無能である。

1 2 3 4
城繁幸
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表取締役。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種メディアで発信中。代表作『若者はなぜ3年で辞めるのか?』『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』『7割は課長にさえなれません 終身雇用の幻想』等。

その他の記事

無駄に混迷する都知事選、都知事・小池百合子が迎え撃つ堀江貴文、宇都宮健児の勝ち筋(やまもといちろう)
週刊金融日記 第281号 <Pythonで統計解析をはじめよう、北朝鮮ミサイル発射でビットコイン50万円突破>(藤沢数希)
働かないのか? 働けないのか? 城繁幸×西田亮介特別対談(後編)(城繁幸)
「ラスト・ナイツ」ついに公開ーー苦労そのものに喜びがある(紀里谷和明)
週刊金融日記 第272号<高級住宅地は子育てにまったく向かないという話 他>(藤沢数希)
週刊金融日記 第285号<暗号通貨トレーディング失敗記録もぜんぶメルマガ読者にお見せします、株式市場は日米の政策期待に期待他>(藤沢数希)
株式会社ピースオブケイクのオフィスにお邪魔しました!(岩崎夏海)
幻の鳥・ドードーの来日説を裏づける『オランダ商館長の日記』(川端裕人)
統制される仮想通貨界隈、イギリスがすべての暗号資産を国家管理に(やまもといちろう)
400年ぶりの木星と土星の接近が問う「決意と覚悟」(高城剛)
子どもに「成功体験」を積ませることよりも、親の「しくじった話」が子どもの自己肯定感を育むってどういうこと?(平岩国泰)
そう遠くない未来、僕らは“AI”を通してコミュニケーションするようになるだろう(高城剛)
怒りを動機にした分析は必ず失敗する(名越康文)
高城剛さん、ビットコインなどの仮想通貨についてどう思いますか?(高城剛)
京成線を愛でながら聴きたいジャズアルバム(福島剛)
城繁幸のメールマガジン
「『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回配信(第2第4金曜日配信予定)

ページのトップへ