夜間飛行の本

復路の哲学–されど、語るに足る人生

復路の哲学帯2

復路の哲学 されど、語るに足る人生

 

日本人よ、品性についての話をしようじゃないか。

 

成熟するとは、若者とはまったく異なる価値観を獲得するということである。政治家、論客、タレント……「大人になれない大人」があふれる日本において、成熟した「人生の復路」を歩むために。日本人必読の一冊!!

 

<内田樹氏、絶賛!>

ある年齢を過ぎると、男は「自慢話」を語るものと、「遺言」を語るものに分かれる。今の平川君の言葉はどれも後続世代への「遺言」である。噓も衒いもない。

 

復路の哲学 されど、語るに足る人生

平川克美 著

2014年11月28日刊行

四六判・244ページ

定価1600円+税

 

amazonで購入する

 

■目次

復路の哲学

悲しみの三波春夫

父親と観た映画を思い出す

厩橋の男とその知人

「機縁」と「責任」を考える

されど、カビリアは微笑まん

自然死について

還暦を過ぎると風景の色が変わることについて

見えるものと見えないもの

飽食があたりまえの時代

鉄の時代から来た男

往時茫々、一九六四東京オリンピック

子供は判ってくれない――アキ・カウリスマキの映画

ペルソナ~覆面レスラーと虚実の皮膜

大人が行き交う町に住むということ

私が「喫茶店の親父」になった理由

ライカ犬よりはましな人生

成長は子どもの特権、成熟は大人の見識

みんなトイレで大人になった

のれん

領土をめぐる思考

大人の国の憲法

始まったものは必ず終わる

あとがき

 

 

その他の記事

虚実が混在する情報の坩堝としてのSNSの行方(やまもといちろう)
自分の身は自分で守るしかない時代(高城剛)
「蓮舫代表辞任」後の民進党、野党、ひいては反自民について考える(やまもといちろう)
医師専任キャリアコンサルタントが語る「なぜ悩めるドクターが増えているのか?」(津田大介)
成功を目指すのではなく、「居場所」を作ろう(小山龍介)
週刊金融日記 第276号 <ビットコインは本当に世界を変えるかもしれんね他>(藤沢数希)
フィンテックとしての仮想通貨とイノベーションをどう培い社会を良くしていくべきか(やまもといちろう)
変化のベクトル、未来のコンパス~MIT石井裕教授インタビュー 前編(小山龍介)
テープ起こしの悩みを解決できるか? カシオのアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」を試す(西田宗千佳)
世界を息苦しくしているのは「私たち自身」である(茂木健一郎)
コロナワクチン関連報道に見る、日本のテレビマスコミの罪深さ(やまもといちろう)
(1)上達し続ける人だけがもつ「謙虚さ」(山中教子)
迷走する吉本興業の問題が“他人ごと”だけでは済まない理由(本田雅一)
何とかなった日韓GSOMIA「パーフェクトゲーム」の苦難(やまもといちろう)
「自己表現」は「表現」ではない(岩崎夏海)

ページのトップへ