の記事一覧
記事一覧:
1710件
最下位転落の楽天イーグルスを三年ぐらいかけてどうにかしたいという話に
2015年から、東北楽天ゴールデンイーグルスの編成・育成データ担当となりました。(2015.02.14) 続きを読む
「戦後にケリをつける」ための『東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』
いよいよ発売となる新刊「PLANETS vol.9 東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト」(以下、P9)。本日のほぼ惑は「P9」発売を前に、編集長・宇野常寛がこれまでの「PLANETS」の歩みを振り返りつつ、完成した「PLANETS vol.9」のコンセプト・制作秘話を語ります!(2015.02.12) 続きを読む
クリエイターとして成功したければ本を捨てろ
本や画集が部屋にあると、そこに執着が生まれます。執着している本が部屋にあると、それで安心感が得られるのですね。安心感を得られると、そこで大切な回路が閉じます。回路というのは、安心感の反対、危機感が高まったときに開くからです。(2015.02.11) 続きを読む
「実現可能な対案」としての『東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』
いよいよ発売となる新刊「PLANETS vol.9 東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト」(以下、P9)。「P9」発売を前に、編集長・宇野常寛がこれまでの「PLANETS」の歩みを振り返りつつ、完成した「PLANETS vol.9」のコンセプト・制作秘話を語ります!(2015.02.09) 続きを読む
「逃げる」というのは「努力しない」ということじゃないよ
僕がよく言っている「ありのままでいる」がどういうことかというと、「ダメな部分も自分であるということを自分で認識する」ということです。それは努力しないこととは全然違う。人生にはアクセルを踏まなきゃいけないタイミングが確かに存在する。でも、アクセル踏みっぱなしだとエンスト起こしちゃうし、たまにはだらけたいときもある。誰しもそういうダメな部分はある。大切なのは、そのダメな部分を自分自身で愛せるかどうか。ありのままでいるってことは、そういうことなんです。(2015.02.06) 続きを読む
99パーセントの人が知らない感情移入の本当の力
人間関係を良好に保つという意味でも、また自分が学び、成長していくためにも、「人の話を聞きなさい」ということは良く言われます。
しかし、「人の話を聞く」ということには、実は一筋縄でいかない、困難な問題が横たわっています。というのも私たちは人の話を聞くとき、多くは「自分の話」を聞いているからです。言い換えれば、私たちの耳から入った「相手の話」はほとんどの場合、無意識のうちに脳内に作り出した自己実現の肥として消費されてしまっているのです。(2015.02.05) 続きを読む
スーツは「これから出会う相手」への贈り物
みなさんは、服について真剣に考えたことがあるだろうか? 恥ずかしながら、ぼくは30代の後半になるまで、あまり考えたことがなかった。というより、服をちょっと軽視しているところがあった。高校生の頃、ぼくは自意識がとても強かった。自意識が強い人間は、周囲の目を気にする。ぼくは、誰が見ているわけでもないのに、いつも周囲の目を気にしていた。(2015.02.04) 続きを読む
少ない金で豊かに暮らす–クローゼットから消費を見直せ
俺は、いつも「モノを持たずに暮らしてみよう」なんて言って、いろんな運動をやっていますけれども、これを聴いたり読んだりしている人たちは、ぜひそれを実際にやってみてほしい。
というのも、俺が最近聞いて、最も暗くなったニュースは「2016年には、1%の人間が所有している富は、残りの99%の持っている富より多くなるだろう」というものなんです。(2015.02.02) 続きを読む
「平気で悪いことをやる人」がえらくなったあとで喰らうしっぺ返し
結局のところ、組織内であれお客様であれ常軌を逸した利益やあり得ないガナバンスをやろうとすると、どこか無理が来て逆回転するように世の中はできているのではないかと感じるわけであります。(2015.01.30) 続きを読む
「考える」というのは「答えを出すこと」じゃないよ
最近、哲学の本にはまっています。哲学の定義にもいろいろあって、幸せとは何かを考察するものもあれば、科学における哲学、社会における哲学、美術における哲学なんてのもある。いろんな哲学があるなかで、哲学の本質って何かというと、答えがないことなんです。みんな往々にしてそこを勘違いして、人生の答えを求めて哲学を学び始めるんだけど、答えが用意されていないことに気付いて挫折をしてしまう。哲学書を読み始めても途中で投げ出してしまう人、多いですよね。(2015.01.30) 続きを読む
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171
のメールマガジン
「」
「」
[料金(税込)]
無料
[発行周期]
[発行周期]
日本人は思ったより働かない?(高城剛) | ||
『最悪の結果』を前提に、物事を組み立てるべき解散総選挙終盤戦(やまもといちろう) | ||
健康寿命を大きく左右する決断(高城剛) | ||
弊所JILIS『コロキウム』開設のお知らせとお誘い(やまもといちろう) | ||
国民民主党「部分連合」で迎える石破茂政権で思い切れなかったところ(やまもといちろう) | ||
「外組」と「内組」に二極化する時代(2024年11月11日) | ||
オーバーツーリズムでニセコ化する草津(2024年11月4日) | ||
国民民主党「部分連合」で迎える石破茂政権で思い切れなかったところ(2024年10月31日) | ||
弊所JILIS『コロキウム』開設のお知らせとお誘い(2024年10月30日) | ||
健康寿命を大きく左右する決断(2024年10月28日) |