の記事一覧
記事一覧:
1768件
フジテレビ系『新報道2001』での微妙報道など
現在、豊洲市場ネタも一巡して、専門家会議や新市場タスクフォースも立ち上がって、少しは落ち着くかというタイミングでとんでもないネタをフジテレビがやらかしてしまいました。ちょっと変わった感じの都議から送られた一枚の写真を、現場検証もすることなく報道番組で「柱が傾いている」と流してしまう大誤報で、目下大騒ぎになっています。(2016.10.04) 続きを読む
移動速度とアイデアは比例するかを考える
今週は、東京にいます。いくら距離的に遠くないからといって、クック諸島の離島からグレートバリアリーフ経由で東京に戻ろうとすると、それなりに乗り継がねばならなくて、8便+ヘリコプター2便に乗り継ぎ、大相撲千秋楽に待ち合うように帰国しました。2週間半かけて、これらの航路をまわるなら、変わりゆく夏の日々から秋のはじめを美しいグラデーションのごとく満喫できたのでしょうが、2日半で10便に乗ったことを考えると、季節感は失われるどころか、独特の浮遊感が身体を離れません。(2016.10.03) 続きを読む
やっと日本にきた「Spotify」。その特徴はなにか
9月29日、Spotifyが日本参入を正式発表した。4年前から「来る」と何度も言われ、「NetflixかドコモのiPhoneかSpotifyか」と一部では言われていたが、ようやく発表に至った。ここではサービスのプレビューと発表会のこぼれ話をお伝えしたい。(2016.10.01) 続きを読む
政争と政局と政治
このところ、東京都知事選を挟んで都政に関するすったもんだが繰り広げられておりますが、私自身も若干土壌改良のところは噛まざるを得ない部分があってしばらく都庁であれやこれや話を聞かされておりました。まあ、酷いもんです。個人的には、伏魔殿扱いされている東京都庁の職員の面々が、別に本人たちの責任でもないのに報告不行届だ、情報公開が不徹底だと突然言われて、怒っているというよりは途方に暮れている状況を見て「どうしたものか」と同情するところが大です。悪者にされたうえに、特に筋道も政策論も見当たらない適当な話ばかりが上から降ってくるのではどうしようもないのではないかと感じます。(2016.09.29) 続きを読む
まだ春には遠いニュージーランドでスマホ開発の終焉とドローンのこれからを考える
今週は、ニュージーランドのオークランドにいます。冬の終わりから春先にあたるこの時期のオークランドは、まだまだ肌寒く、朝晩はダウンジャケットが必要なほどです。アップルは、iPhone7とapple watchシリーズ2を発表しましたが、あまりに期待はずれだったとの意見が多く、株価も下落しました。もうスマホまわりからイノベーションは起きないと、かなり前から個人的にもお話ししている通り、それが如実になった発表だったように思います。(2016.09.26) 続きを読む
「コンテンツで町おこし」のハードル
アニメ作品の大ヒット、あるいはポケモンGo! ブームにあやかって、町おこしの話が頻繁に聞こえてくるようになった。田舎を持つ人ならわかると思うが、実際にアニメの舞台で栄えるような地方は、そんなに簡単には見つからない。たいていは中途半端に再開発されて小綺麗になってしまうか、あるいは極端に寂れてゴーストタウン化していたりしている。いい具合に古く、そのまま町として生活が回っているところは、実はそんなにないのだ。(2016.09.24) 続きを読む
モアイの謎、イースター島にはまだまだ夢がある
今週は、イースター島にいます。この島の3500メートルに及ぶ超ロング滑走路は、実はスペースシャトルの着陸を前提に設計されており、しかし、一度も着陸したことがありません。以前、この島を訪れた際に、「一説には宇宙人によって作られたとも言われるモアイの島に、スペースシャトルのための滑走路が作られたなんて現代の夢物語のようだ」と思いましたが、その夢は夢のままで、スペースシャトルも宇宙人の再訪も、近年この島にはありません。訪れるのは、増え続ける世界中からの観光客で、それはそれで良い夢のように思います。(2016.09.19) 続きを読む
世界百周しても人生観はなにも変わりませんが、知見は広がります
今週は、ポルトガルのマデイラ島にいます。普段はあまり考えないのですが、この先3週間のフライト数を数えると、なんと31便も搭乗予定があります! 渡航先をザーッと考えても、21日間で欧州、アフリカ、南米、オセアニア、アジアと移動しますので、いわゆる世界一周なのかもしれませんが、通年で考えても毎年世界4-5周していますので、気がつくとこの25年で世界百周しているように思います。ですが、だからと言ってなにも代わり映えないのも事実です。世界一周すると人生観が変わるそうですが(と、誰がいいはじめたのでしょうか? JTB?)、世界百周しても僕の場合は人生観はなにも変わりません。(2016.09.12) 続きを読む
本気でスゴイ!手書きアプリ2つをご紹介
現在、PCやタブレットなどのある程度「生産性」「プロダクティビティ」を求められる機器には、ペン入力デバイスが搭載されるのが当たり前になった。もはやキーとマウス、タッチだけでは差別化できない……という世知辛い事情もあるのだが、人がまだ「ペンで書く」シーンを捨てられないこと、キーやマウスではできないことができることなどから、「コストが許すならあったほうがいいもの」になってきている、とは思う。そこで今回は2本、「強烈にすごい手書きアプリ」をご紹介したい。どちらもiPad Pro+Apple Pencilに最適化されているが、一本目に紹介する「MyScript Nebo」については、ペン対応のWindows PC(たとえばマイクロソフトのSurfaceシリーズなど)でも使える。(2016.09.10) 続きを読む
「10年の出会い、積み重ねの先」〜日本唯一のホースクリニシャン宮田朋典氏による特別寄稿
私が、この夏の初めの7月3日に、初めて馬に乗ったことは、このメールマガジン「松聲館日乗」で2回にわたって、その時の様子を報告したが、この生まれて初めての乗馬をするのに、これ以上の指導者はちょっと見当たらないのではないかと思うほど、私の乗馬に関して情熱を傾けて事前にいろいろと指導法を研究してくださったのが、日本で唯一のホースクリニシャン、宮田朋典氏である。(2016.09.06) 続きを読む
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177
のメールマガジン
「」
「」
[料金(税込)]
無料
[発行周期]
[発行周期]

![]() |
![]() |
湿度60%を超えたらご注意を(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
バルセロナという街の魅力(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
メルカリなどCtoCプラットフォームを揺るがす「隠れB」問題(やまもといちろう) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
参院選で与党過半数割れしたら下野を避けるため連立拡大するよという話(やまもといちろう) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
梅雨時期に腸内環境の根本的な見直しを(高城剛) |
![]() |
![]() |
![]() |
「AI色」の未来は避けられない(2025年7月7日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
今回新たに出た原子力白書から日本のエネルギー安全保障を読み解く(2025年7月1日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
梅雨時期に腸内環境の根本的な見直しを(2025年6月30日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
参院選で与党過半数割れしたら下野を避けるため連立拡大するよという話(2025年6月28日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
メルカリなどCtoCプラットフォームを揺るがす「隠れB」問題(2025年6月26日) |