の記事一覧
記事一覧:
1769件
iPad Proは何をどうしようとしているのか
9月10日深夜のAppleの発表イベントを、ライブ中継でご覧になった方も多いだろう。発表以前はiPhoneの新モデル登場、Apple TVの刷新と色々噂になっていたが、おおむね噂通りのものが登場することになった。だがその中でも、個人的にほんまに出るかいなとずっと懐疑的だったのが、大型iPadだ。(2015.09.12) 続きを読む
ガイアの夜明けで話題沸騰! 15期連続2桁増収のスーパーの人事戦略を支える「類人猿分類」のすごさ
テレビ東京系「ガイアの夜明け」2015年6月23日放送「快進撃スーパーの裏側 驚きの人材力!」で紹介された広島の食品スーパー「エブリイ」。その快進撃の原動力にあるのは人材をゴリラ、オランウータン、チンパンジー、ボノボの4タイプに分類する、「類人猿分類」と呼ばれる性格分類法だった。類人猿分類の監修者である精神科医の名越康文さんが、その魅力を語る。(2015.09.11) 続きを読む
今そこにある「SNSの呪い」の危機
人々の潜在的、無意識的な悪意が言葉となって顕在化することを「呪い」という。人間の心理は不思議なもので、こうした呪いに対する防御力がないと、すぐそれにやられてしまう。具体的には、人々が「自分がルール違反を犯すことを望んでいる」と知ったとき、それに応えようとしてしまうのである。(2015.09.11) 続きを読む
無意識の中にある「他者への期待」–その功罪
最近気づいたことなんですが、僕ら日本人の心の中にある「他者への期待」っていうのは、その90パーセント以上が無意識のうちにあるものなんです。「もっと私のことを愛してほしい」とか「もうちょっと言うことを聞いてほしい」というように、きちんと言葉にして表現したり、自覚したりしているような「期待」というのは、その人が抱えている期待のほんの一部にすぎない。ほとんどの期待は、いわば深い無意識の底に沈んでいる(ふだん全く意識化されない)。(2015.09.10) 続きを読む
世界60か国で定額通信を実現する「Skyroam Hotspot」を試す
今回はベルリンから、ちょっと変わったもののショートレビューをお伝えしたい。
そのモノとは、「Skyroam Hotspot」。これさえ持っていれば、世界中で通信ができる、という触れ込みのものだ。
3Gネットワークに対応しており、電源さえ入れれば、すぐに通信が開始される。実際ドイツでも、初期設定を除けば、電源を入れてほんの30秒ほどで通信可能になった。Skyroam社のウェブによれば、世界60か国で利用可能だという。(2015.09.05) 続きを読む
中国バブルと山口組分裂の類似性
中国のバブルは必ずはじける。というよりも、既にはじけた状態と言ってもいい。一党独裁共産主義国の中国だからこそ、それが表出しないよう中央政府系の銀行(中央銀行だけではなく中国の銀行はどこも国有企業)を操って景気をコントロールしようとしているが、それも限界になってきた。なぜなら、もともと存在しない需要を作り出していたからだ。(2015.09.04) 続きを読む
東大卒のポーカープロに聞く「場を支配する力」
ポーカー好きの起業家、家入一真がポーカーの世界選手権で日本人初の優勝を果たした、東大卒のプロポーカー選手、木原直哉さんに聞く。
「会社経営とポーカーは似ている」と言われますが、いったいどこに、どういう共通点があるのでしょうか?(2015.09.03) 続きを読む
いつか著作権を廃止にしないといけない日がくる
新国立競技場の改修費騒動が未だに残るなか、続いて東京五輪の公式エンブレムに盗作疑惑が浮上。これはデザイナーの佐野研二郎氏が手掛けたエンブレムとベルギーのリエージュ劇場のロゴが似ているとの指摘を受けている問題だが、両者の言い分は真っ向から対立。このまま解決策は見えてくるのだろうか。(2015.09.01) 続きを読む
祝復活! 『ハイスコアガール』訴訟和解の一報を受けて
いやー、めでたい。
何がめでたいって漫画『ハイスコアガール』の連載・販売の再開が決まったみたいなんですよ。(2015.08.31) 続きを読む
世界はバカになっているか
この世界で起きるすべての出来事は、自分と無関係じゃない。
石田衣良と、ご存知『池袋ウエストゲートパーク』の主人公マコトが、普段から考えていること、感じていることを、誠実に自己検閲なしで語ります。
今回のテーマは「世界はバカになっているのか」。(2015.08.30) 続きを読む
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177
のメールマガジン
「」
「」
[料金(税込)]
無料
[発行周期]
[発行周期]

![]() |
![]() |
湿度60%を超えたらご注意を(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
バルセロナという街の魅力(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
メルカリなどCtoCプラットフォームを揺るがす「隠れB」問題(やまもといちろう) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
参院選で与党過半数割れしたら下野を避けるため連立拡大するよという話(やまもといちろう) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
梅雨時期に腸内環境の根本的な見直しを(高城剛) |
![]() |
![]() |
![]() |
サントリーニ島の人々が抱える問題の本質(2025年7月14日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
「AI色」の未来は避けられない(2025年7月7日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
今回新たに出た原子力白書から日本のエネルギー安全保障を読み解く(2025年7月1日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
梅雨時期に腸内環境の根本的な見直しを(2025年6月30日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
参院選で与党過半数割れしたら下野を避けるため連立拡大するよという話(2025年6月28日) |