の記事一覧
記事一覧:
1767件
地方統一選から見える「安倍政権支持者」と「アベノミクス」受益者の錯綜
これはかねてから指摘されていることですが、今回の選挙調査ではっきり見えつつあるのは、アベノミクスに賛同している安倍政権支持者は、必ずしもアベノミクスの成果である株高や景気改善の恩恵には蒙っていない点です(2015.04.28) 続きを読む
資本主義の「貪欲さ」から逃げるように拡散するエッジ・ブルックリンの本当の魅力
今週はブルックリンにいます。
この5年で、ハードウエア的に大きく変わった街といえば重慶やマニラなのでしょうが、ソフトウエア的に大きく変わった街といえば、ブルックリンだと思います。(2015.04.28) 続きを読む
部屋を活かせば人生が変わる! 「良い部屋」で暮らすための5つの条件
これまで生きてきた中で強く実感するのは、「人間は環境に影響されやすい」ということだ。人間は環境によって大きく変化する。だから、多くの親が自分の子供を良い環境で育てることに一生懸命になって、時には引越や転職までする。環境の力はそれだけ大きいのだ。(2015.04.27) 続きを読む
『寄生獣・完結編』の思わぬ副産物/『幕が上がる』は和製インターステラーだ!ほか
発行日の翌日、25日から公開開始の『寄生獣・完結編』のレビューから始まり、既に名作との評価も高い『幕が上がる』の「映画の友よ」的解釈、そしてポルノに限らず映画でも永遠の課題になっていた男女の性のズレについて、ひとつの答を与えられたドキュメンタリー映画『すいっちん バイブ新世紀』について書きました。(2015.04.26) 続きを読む
スマホVRの本命「Gear VR」製品版を試す
本メルマガが発行される4月24日の前日、23日から、サムスンの「Galaxy S6」シリーズの販売が始まった。これはこれでいいスマホなのだが、筆者が注目しているのは、ちょっと別の部分である。
実は筆者の手元に、Galaxy S6を使ったVRヘッドマウントディスプレイ「Gear VR」の実機が、レビュー用に数日間貸し出されていた。今回は、その感想をお伝えしたい。(2015.04.25) 続きを読む
「直らない癖」をあっという間に直す方法
ウチには、言葉の魔法ってのがありましてね。色んなことが習慣化するまでは、目につくところに紙に書いて貼っておくんです。(2015.04.24) 続きを読む
欠落していない人生など少しも楽しくない
コンプレックスはありますか?(2015.04.23) 続きを読む
「朝三暮四」の猿はおろかなのか? 「自分の物語」を知ることの大切さ
損得勘定がうまくできないという意味の言葉に、「朝三暮四」という言葉があります。「目先の違いにとらわれて、結果が同じになることに気付かないこと」という意味です。
しかし、本当にこのサルは「おろか」だったといえるのでしょうか? というのも「かしこさ」というのは状況によって変わるのです。(2015.04.22) 続きを読む
都市近郊の統一地方選が「ドッチラケ」な理由
4月12日は、第18回統一地方選前半の投票が行なわれた。僕の住むさいたま市でも市議会議員選挙が行なわれ、僕の選挙区では候補者11名、当選人9名が決定した。わりかしゆるい選挙だったと言えるだろう。
しかし11名も候補者がいる割に、うちの近所にまで選挙カーが回ってきたのは4~5名だったのではないか。まあ回ってきても名前を連呼するだけなので、本人の政策などはわからない。(2015.04.22) 続きを読む
「深刻になる」という病
メルマガや講座でいただく質問をお聞きしていると、自分自身の問題について「深刻に」考えてしまって、身動きがとれなくなっている方がしばしばおられます。
でも、残念ながら、物事を深刻に考えてしまうことほど、無駄なことはありません。(2015.04.21) 続きを読む
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177
のメールマガジン
「」
「」
[料金(税込)]
無料
[発行周期]
[発行周期]

![]() |
![]() |
柔らかい養殖うなぎが美味しい季節(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
湿度60%を超えたらご注意を(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
バルセロナという街の魅力(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
メルカリなどCtoCプラットフォームを揺るがす「隠れB」問題(やまもといちろう) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
参院選で与党過半数割れしたら下野を避けるため連立拡大するよという話(やまもといちろう) |
![]() |
![]() |
![]() |
今回新たに出た原子力白書から日本のエネルギー安全保障を読み解く(2025年7月1日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
梅雨時期に腸内環境の根本的な見直しを(2025年6月30日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
参院選で与党過半数割れしたら下野を避けるため連立拡大するよという話(2025年6月28日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
メルカリなどCtoCプラットフォームを揺るがす「隠れB」問題(2025年6月26日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
バルセロナという街の魅力(2025年6月23日) |