の記事一覧
記事一覧:
1797件
優れた組織、人材でも、業界の仕組みが違うと途端に「能無し」になってしまう話
身の回りで立て続けに異業界への進出に伴う大きなトラブルに見舞われている事案が発生していて、あるときは心配になり、またあるときは半分諦めモードになる私です。どうせやるならみんな上手くやりたいと思っているし、成功疑いなしと事業トップは思っていても、その足元ではボーボーに火柱が立っている、なんてことは普通にあります。もちろん、夢をもって異業界に進出するということは、掛け値なしに凄いことで、チャレンジです。実現できるなら応援したい。(2020.01.22) 続きを読む
大国の世相変化に翻弄される香港の今
今週は、香港にいます。中国に対する大型デモばかりがクローズアップされる最近の香港ですが、日々の街角は、至って平穏です。しかし、景気は明らかに悪化しています。(2020.01.20) 続きを読む
ソニーが新しい時代に向けて打つ戦略的な第一手
米ラスベガスで開催していた『CES2020』で、もっとも多くの注目を集めたのは基調講演を担当したデルタ航空やサムスンではなかった。SNSを流れるCESのトレンドで、もっとも多く発信され、リツイートされたのはソニー。それも商品化さえ行われていない『Vision-S』というコンセプトカーだった。吉田社長への取材でわかったのは、このコンセプトカーは、“自動車産業への取り組みの第一歩”であると同時に、新たな時代の幕開けに向けた戦略の第一歩でもあることだ。(2020.01.15) 続きを読む
「人間ドック」から「人間ラボ」の時代へ
今週は、金沢にいます。一年に一度、人間ドックを受診するようにしておりまして、昨年から金沢の「スコール/浦田クリニック」で、頭のテッペンからから足の先まで、かなり細かく診ていただくようになりました。(2020.01.13) 続きを読む
ふたつの暦を持って暮らしてみる
あけまして、おめでとうございます。今週も、東京にいます。大晦日は驚くほど気温が高くなって(20度近くまであがりました)、まるで春のような日差しのなか、普段見ることがないガラガラの都心でゆっくり過ごしました。さて、長い読者の方々はご存知かと思いますが、僕は冬至を新年、いわば年の起点と考えています。(2020.01.06) 続きを読む
年末企画:2019年度の「私的なベストガジェット」
今週も、慌ただしい師走の東京にいます。この年末は先週の「私的なベストカメラ」に引き続き、多くの皆様からご要望を頂戴しました「私的なベストガジェット」をお送りしたいと思います。この一年も数多くのデジタルガジェットを購入(もしくは散財)してまいりました。その中から、選りすぐりの逸品(もしくは珍品)をご披露したく思います。(2019.12.30) 続きを読む
ユーグレナのミドリムシ量産でバイオジェットとかの話はインチキなのではないか
長崎を拠点とするオリエンタルエアブリッジ社は、第三セクター方式による地域の足を航空機で提供する企業で、ユーグレナのバイオジェット燃料の供給を受ける代わりに、一部出資を受けるという報道がありました。ところが、その後さしたる続報はなし。むしろ、出てくるニュースは事故発生で引き返しましたとかいう話で、国土交通省に話を聞いてみても「バイオジェット燃料の話は具体的に進展があるとは聞いていない」と言われてしまう始末です。そのユーグレナ社は、なぜか史上最年少CFOとか言い始め、それどころじゃないだろうと思うんですよね。(2019.12.27) 続きを読む
安倍政権の終わりと「その次」
もう年明けに解散総選挙をする気力は安倍政権にはないでしょう。桜を見る会に始まり、萩生田光一さんの身の丈発言、小泉進次郎さんのセクシー発言その他、いわば「在庫一掃内閣」と揶揄された改造安倍内閣からはつまらないスキャンダルが目白押しで、令和への改元で一時期浮上した支持率も元通りかそれ以下になってしまいました。(2019.12.27) 続きを読む
自民党「カジノ収賄」の前後事情に見る「なんでこんな話に引っかかるのか」感
というわけで、留寿都でやらかしていた中華500ドットコム社がらみで、自民党の秋元司さんと、ブローカーをしていた紺野昌彦さんらが贈収賄を目指す外為法違反で摘発されてしまいました。また、周辺でうろうろしていた自民党の白須賀貴樹せんせのとこと、勝沼さんもガサ入れがあって、これはこれで引っ張られそうな雰囲気です。現状では起訴されて有罪判決が出ているわけでもありませんので、今後どうなるのかはよく分からんところではありますし、紺野さんはちょっと派手めではあるけどしっかりした人でもあるように見受けられるので、今後延焼をするにしてもどうなるのかちょっと予想がつかない部分ではあります。(2019.12.26) 続きを読む
年末企画:2019年度の「私的なベストカメラ」
今週は、東京にいます。さて、この年末は2週に渡り、多くの皆様からご要望を頂戴しました「私的なベストガジェット&カメラ」をお送りしたいと思います。まず、今週は「私的なベストカメラ」から。今年も何台買ったか、数えたくありません(笑)。(2019.12.23) 続きを読む
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
のメールマガジン
「」
「」
[料金(税込)]
無料
[発行周期]
[発行周期]
|
|
甲信越の山々を歩いて縄文の時代を想う(高城剛) |
|
||
|
|
テクノロジーは常に権力よりも速く動く(高城剛) |
|
||
|
|
幸福度を底上げするためのまちづくり(高城剛) |
|
||
|
|
高市早苗さんがいきなり取り組む「給付付き税額控除」とかいう修羅場&いばらの道の是非(やまもといちろう) |
|
||
|
|
高市早苗政権、何か知らんがほぼ満額回答でトランプさん来日首脳会談を乗り切る(やまもといちろう) |
|
||
|
|
ロシアの対日不安定化工作に利用される文春の誤報と、文春を支える詐欺広告(2025年11月6日) |
|
||
|
|
AI時代の真のラグジュアリーとは(2025年11月3日) |
|
||
|
|
高市早苗政権、何か知らんがほぼ満額回答でトランプさん来日首脳会談を乗り切る(2025年10月31日) |
|
||
|
|
高市早苗さんがいきなり取り組む「給付付き税額控除」とかいう修羅場&いばらの道の是非(2025年10月28日) |
|
||
|
|
幸福度を底上げするためのまちづくり(2025年10月27日) |









